徳島新聞デジタル版で5月13〜19日の1週間に、最も閲覧数の多かった記事は「徳島県の人口が島根県に抜かれる日?! その理由とは」だった。2位は「米津玄師さん、本名デビュー&1stアルバムリリースから12周年!」、3位は「【動画】水田悠々!?アユ群遊 小松島で10匹ほど入り込む」だった。

 1位は「徳島県の人口が島根県に抜かれる日?! その理由とは」で2週連続のランクイン。国立社会保障・人口問題研究所が発表した2023年の地域別の推計人口で、徳島県の人口が将来、島根県に抜かれる見通しであることが明らかになった。長らく人口が少ないほうから数えて4番目が定位置だったが3番目になるようで、その理由を考察した。

 2位は「米津玄師さん、本名デビュー&1stアルバムリリースから12周年!」。徳島県出身の米津玄師さんが、本名での活動を開始し、2012年5月16日に1stアルバム「diorama」でデビューしてから12周年を迎えた。Yahoo!で、「米津玄師」と検索すると、12周年を記念したハート型が現れる演出で祝福していることを伝えた。

 3位は「【動画】水田悠々!?アユ群遊 小松島で10匹ほど入り込む」だった。 小松島市新居見町の水田で、10匹ほどのアユの群れが見つかったことを動画と共に報道した。体長約15センチのアユの群れが悠々と泳ぐ姿が見られた。

 1〜10位は以下の通り

【1位】徳島県の人口が島根県に抜かれる日?! その理由とは

【2位】米津玄師さん、本名デビュー&1stアルバムリリースから12周年!

【3位】【動画】水田悠々!?アユ群遊 小松島で10匹ほど入り込む

【4位】ボラが大量発生、水面に「密」 集う水鳥でふん害も 徳島市

【5位】12キロの巨大ヒラメ、海陽のスーパーに入荷

【6位】ありがとう3代目・助任橋 その歴史を写真と紙面で振り返る

【7位】デコール脇町店が夏にも閉店 アクサス、ホームセンター事業から撤退

【8位】幻の巨大魚アカメ釣り上げた! 小松島で徳島市の男性

【9位】吉野川漁連と脱退3単協で漁業権の共同申請進まず 「漁場が無法地帯化」懸念する声も

【10位】助任橋の通行止めで周辺の渋滞は? 完成まで3年8カ月!? なぜそんなに時間がかかるの・・・