これは男と女の思惑が交差する、ある夜の物語だ。
デートの後、男の誘いに乗って一夜を共にした日。一方で、あえて抱かれなかった夜。
女たちはなぜ、その決断に至ったのだろうか。
実は男の前で“従順なフリ”をしていても、腹の底では全く別のことを考えているのだ。
彼女たちは今日も「こうやって口説かれ、抱かれたい…」と思いを巡らせていて…?
▶前回:3年前にフラれた彼氏から、突然の連絡。いきなりメッセージを送ってきたのは、最低な理由からだった…
ケース11:デートにいつも遅刻する女・江原幸奈(25歳)
「ヤバい、またやっちゃった…」
ベッドから起き上がり、慌ててスマホを手に取る。そこには、十数件の着信履歴とLINEが溜まっていた。
一平:もう、別れよう
ロック画面に表示されている、彼氏からのメッセージを読んだ瞬間。全身から嫌な汗が噴き出した。
ベッドサイドに並べた複数の目覚まし時計に目をやると、時刻は2時20分を指している。15分早く設定しているので、実際は14時をちょっと過ぎたところだろう。
「土曜日に大阪から両親が来るから、一緒にランチでもしない?今回だけは遅刻厳禁だよ」
1週間前、付き合って半年になる彼からの提案に胸が踊った。そして迎えた土曜日の今日。約束の12時から、すでに2時間以上も遅刻しているのだ。
恐る恐る電話をかけると、一平は電話に出るなり、大きなため息をついた。
「ごめん、今起きた…。LINEも電話も気づかなくって。今すぐ準備して向かうね」
「…もう、遅いよ」
遅刻しても毎回「待ってるね」と優しく言ってくれた彼の声が、今日は冷たかった。
「母さんと父さん、大阪に帰ったよ。今日で何回目の遅刻だと思ってるの?さすがに、両親が来た日くらいはちゃんとしてよ…」
「本当にごめん!でも、目覚ましもかけてたの。昨日も早く寝たんだけどね」
「…俺の両親に会いたくなかったんだろ」
すると「違うの!」と激しく否定する私の声をさえぎって、彼は吐き捨てるようにこう言ったのだ。
「約束も守れないような、非常識な人間とは付き合えない。俺は最後まで幸奈がわからなかった。…別れよう」
何度も繰り返してきた恋の終わり。一平に「ごめんね」とだけ送ると、私は枕に顔を押し付け、声を出さないようにして泣いた。
…こうやって遅刻を繰り返した末、私はいつも振られるのだ。
なぜ幸奈は、毎回デートに遅刻してしまうのか…?
「すみません、今から向かいます…!」
一平から別れを告げられて、およそ1年。私は新しい恋なんて全然できず、フルフレックス制の会社で仕事に邁進していた。
数年前から時事系のWEBメディアで、ライターとして働いていた私。しかし今日も、撮影スタジオに向かって走っていた。
海外で活躍する有名なジャーナリストの取材日ということもあり、気をつけていたつもりだったが…。この日も遅刻してしまったのだ。
約束の11時から30分も遅れてスタジオに到着すると、怒り狂う上司の横で、無精ひげを生やした男性が微笑んでいた。
「まあまあ、そんなに怒らなくても」
遅刻した私をフォローしてくれたのは、ジャーナリストの村山洋二という男性だった。白髪の混じった前髪の間から、柔和な目がのぞいている。
彼の顔を見て、私は言葉を失った。同時に過去の記憶がよみがえってきたのだ。
◆
自分が“当たり前のことができない人間”だと知ったのは、今から13年前のこと。
「いい加減にしなさい!」
母は、毎朝ベッドから起き上がれない私の布団をはぎ取って、こう言っていた。
「何度遅刻したら気が済むの!どれだけ成績がよくても当たり前のことができなかったら、人生終わってしまうんだから!」
幼い頃から私は朝が弱く、午前中の授業をよくサボっていた。いや、サボっていたわけではない。本当に起きられないのだ。
起きようとすると全身が痙攣し、めまいがした。
見かねた母が家庭教師を雇ってくれたおかげで、成績は常に上位だったが、クラスでは“協調性がない子”として浮いていた。
「いいじゃないか、ねぇ?成績はいいんだし」
そんな私に対して、唯一優しく接してくれたのは父だけだったのだ。
ドキュメンタリー映画の監督だった父は、私を有名私立中へ進学させようと躍起になっている母を横目に、映画や本を通して、私の知らない世界のことを教えてくれた。
「朝起きられなくたっていい。幸奈は勉強が出来るし、文章の才能もあるんだから」
しかし広告代理店で規則正しく働く母と、不規則に働く映画監督の父はすれ違い、私が中学へ進学した頃に離婚した。
母に引き取られたのち、私は中高一貫の女子校に進学。相変わらず午前中の授業には出られなくて、家庭教師を頼りながら、なんとか大学に進学したのだった。
一方の父は、離婚を機に紛争地でのドキュメンタリー撮影のため、イラクに拠点を移してしまったのである。父が日本を去ると知ったときは、本当にショックだった。
唯一の理解者だと思っていた人に、捨てられたような気がしたのだ。
そうして「私を理解してくれる人は誰もいない…」と心に傷を残したまま、大人になったのだった。
◆
取材が終わったあと。洋二さんは気まずい雰囲気を察してか、私をカフェに誘ってくれた。
「そうか〜。幸奈さんのお父さんも、ジャーナリストだったんだね」
「はい。父だけが私の理解者だったんですが、母との離婚をキッカケに日本を離れちゃって」
彼は私の言葉に耳をかたむけながら、優しく頷いている。
「あの…。今日は遅刻してしまい、本当にすみませんでした」
「いいんだよ、気にしないで」
そのとき、洋二さんと大好きだった父が重なって見えたのだ。そして気づけば、今まで誰にも言えなかった病気のことを口にしていた。
「私、自律神経系の病気があるんです。朝起きられないのも、それが原因で…」
この日を境に、洋二さんとプライベートでも会うことが増えていった。彼は57歳のバツ1で、私と同じ25歳の娘さんがいるという。
さらにお互い代々木上原に住んでいたので、彼のマンションで仕事の相談に乗ってもらうようにもなった。
中学生の頃からずっと“父親という存在”を求めていた私にとって、洋二さんは心から信頼できる人だったのだ。
…あの日までは。
2人の間に起きた、ある事件とは?
洋二さんのもとに通うようになってから、1ヶ月ほど経った日のこと。
いつものように、自宅近くの『ファイヤーキング カフェ』でお茶をしていると、彼はおもむろに小さな袋を取り出した。
「開けてみて」
それは、モンブランの万年筆だった。エレガントなホワイトの本体に「yukina」の文字が刻印されている。
「ええ!こんな高いもの、いいんですか?」
「もちろん、もうすぐ誕生日でしょ。少し早いけど」
そのあとは、いつものように洋二さんの部屋まで行き、彼が作ってくれたポトフを食べながら仕事や恋愛の話をした。
「朝起きられないせいで、毎回彼氏に振られるの」
「病気について話したことは?」
「一度もない。話したら、引かれちゃうんじゃないかって思って…」
「そんなんで引くような男はダメだな。俺は幸奈のすべてを受け入れるよ」
そう言うと、彼は突然私の肩に手を乗せ、そのままソファへと押し倒してきたのだ。
「えっ、ちょっと待って!何するの…!?」
嫌悪感がこみ上げてきて、思わず洋二さんを大きく突き飛ばす。
「…俺は、幸奈を愛している。付き合いたいと思ってるよ」
「ふざけないで!」
自分でもビックリするほどの大きな声が出た。彼は尻もちをついたまま、目を丸くしている。
「どういうつもりか知らないけど…。私は、洋二さんをお父さんみたいだと思って信頼してたのに!」
彼は悲しそうな表情を浮かべ、目を伏せている。ムカムカしていた私は、そのまま洋二さんの部屋を飛び出したのだった。
◆
それから2日後。
私は代々木上原にある『エンボカ 東京』に、高校時代からの友人・佐知を呼び出した。彼女は私の病気についても知っている、たった1人の親友だ。
「それは、幸奈が悪いよ」
洋二さんとの間に起きた事件について彼女に話したところ、あきれ顔でそう言われてしまった。
「男の家へ頻繁に行くってことは『抱かれてもいい』っていう合図なんだよ?むしろ、今まで手を出されなかったのが不思議だね」
「でもさ。うちのお父さんと、ほとんど年齢変わらないんだよ?」
「そんなの関係ないよ。彼の方は、最初から幸奈のことを“娘として”なんて見てなかったと思うな」
デザートピザを食べながら、佐知は厳しい口調で言う。
「まあ、娘と同い年の女に手を出すのは、どうかと思うけどね…。でもさ、ちょっと考え方を変えてみて。彼は幸奈の病気のことを知っても、理解してくれたんでしょ?」
「うん」
「じゃあ、同じことを一平くんにも言った?」
「言ってないけど…」
キョトンとしている私を、佐知がまたもやあきれた顔で見ている。
「たぶん一平くんも、幸奈の病気のことを聞いて、引いたりしないと思う。つまり幸奈のことを理解してくれる男は、他にもちゃんといるってこと!」
その瞬間、心がほどけていくのを感じた。同時に、いつも遅刻する私を何時間も待ってくれていた、一平の姿を思い出す。
「連絡してみなよ、一平くんに」
彼女はそう言うと、優しい目で私を見つめてくる。佐知の言葉に、ずっと心の奥にあったしこりが取れたような気持ちになった。
一平に連絡して、自分がどうしたいのか。そして何を話すのかさえ、まだ決まっていない。
それでも私はスマホを手に取り、彼の連絡先を1年ぶりに開いたのだった。
▶前回:3年前にフラれた彼氏から、突然の連絡。いきなりメッセージを送ってきたのは、最低な理由からだった…
▶Next:2月3日 木曜更新予定
次回・西麻布編。1ヶ月で1,000万円も貢がせた、女の正体は…?
32歳年上の男の部屋に行った夜、起きてしまったコト

関連記事
あわせて読む
-
ワクチン接種会場に到着→自分だと勘違いした秋田犬 必死に逃げようとする姿に爆笑「いい拒否っぷり」「気持ちわかる」
まいどなニュース 5月17日(火) 13:45
-
パナ、ダイキン2強体制に異変? 2022年最新エアコントレンド
ITmedia ビジネスオンライン 5月17日(火) 7:05
-
“黒海でロシア艦隊撃滅”の先にあるもの ウクライナが決して譲れないワケ 長期化必至か
乗りものニュース 5月17日(火) 6:12
-
「顔が面白すぎてかいぬし無理…」ジャンプする猫のお顔に爆笑 「ムンクの叫び」「これは笑かしにきてる」
まいどなニュース 5月17日(火) 14:20
-
「1500万円アルファード」のライバル世界初公開! 高級ミニバン「アイマックス8 EV」は約540万円! 比較する声が中国で続出のワケ
くるまのニュース 5月17日(火) 11:50
-
人に言いたくなる!【ローソン】美味しそうすぎる「洋風スイーツ」
ftn-fashion trend news- 5月17日(火) 13:50
-
千葉・市川と船橋エリアに初出店! 世界初の食パン「100 One Hundred」
BCN+R 5月17日(火) 16:00
-
「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン 5月17日(火) 7:10
-
「やっと出会えた」【業務スーパー】噂の「新作スイーツ」をチェックしよ!
ftn-fashion trend news- 5月17日(火) 14:15
-
「うさまる」が小さかった頃のお話が絵本で初公開! 『ちびちびうさまる ふわふわだいすき』6月14日発売
ひろしまリード 5月17日(火) 15:43
-
東京に集結した全国の絶品うどん4選。地方伝統の味を堪能しよう!
さんたつ by 散歩の達人 5月17日(火) 12:00
-
普通のモデルとは一味違う!? 超絶魅力的な特別仕様車3選
くるまのニュース 5月17日(火) 16:10
-
日産が高級感ある新型「軽EV」5月20日発表予告! 三菱はSUV風を投入!? 200万円以下になる? EV普及の鍵握る存在に
くるまのニュース 5月17日(火) 13:10
-
絶滅寸前? 南大阪独自のファッション「岸和田カジュアル」は一体何だったのか…調査した
Lmaga.jp 関西のニュース 5月17日(火) 7:00
-
入手困難の予感?!【ローソン】クリーム好き必見の「濃厚スイーツ」♡
ftn-fashion trend news- 5月17日(火) 13:10
-
「何を売れば良いのか…」ハリアー・シエンタなどトヨタ人気車が受注停止!? 納車遅れで新たな問題も
くるまのニュース 5月17日(火) 9:10
-
愛しのニャンコがいるバスタブに入りたい犬(ゴールデン)→でも予想以上に足が届かなくて (`;ω;´)
PECO 5月17日(火) 12:15
-
東京で味わえるおすすめうどん9選。おなかも心も満たされる至福の一杯を求めて出かけよう!
さんたつ by 散歩の達人 5月17日(火) 12:00
トレンド アクセスランキング
-
1
ワクチン接種会場に到着→自分だと勘違いした秋田犬 必死に逃げようとする姿に爆笑「いい拒否っぷり」「気持ちわかる」
まいどなニュース2022年05月17日13時45分
-
2
パナ、ダイキン2強体制に異変? 2022年最新エアコントレンド
ITmedia ビジネスオンライン2022年05月17日07時05分
-
3
“黒海でロシア艦隊撃滅”の先にあるもの ウクライナが決して譲れないワケ 長期化必至か
乗りものニュース2022年05月17日06時12分
-
4
「顔が面白すぎてかいぬし無理…」ジャンプする猫のお顔に爆笑 「ムンクの叫び」「これは笑かしにきてる」
まいどなニュース2022年05月17日14時20分
-
5
「1500万円アルファード」のライバル世界初公開! 高級ミニバン「アイマックス8 EV」は約540万円! 比較する声が中国で続出のワケ
くるまのニュース2022年05月17日11時50分
-
6
人に言いたくなる!【ローソン】美味しそうすぎる「洋風スイーツ」
ftn-fashion trend news-2022年05月17日13時50分
-
7
千葉・市川と船橋エリアに初出店! 世界初の食パン「100 One Hundred」
BCN+R2022年05月17日16時00分
-
8
「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン2022年05月17日07時10分
-
9
「やっと出会えた」【業務スーパー】噂の「新作スイーツ」をチェックしよ!
ftn-fashion trend news-2022年05月17日14時15分
-
10
「うさまる」が小さかった頃のお話が絵本で初公開! 『ちびちびうさまる ふわふわだいすき』6月14日発売
ひろしまリード2022年05月17日15時43分
トレンド 新着ニュース
-
ケンウッド彩速ナビ 2022年最新4モデルを発表 6月発売
グーネットマガジン2022年05月17日17時46分
-
日産オリジナルグッズ 2022年春夏モデル計115点を追加
グーネットマガジン2022年05月17日17時44分
-
トヨタが新顔「カムリ」を発表! 黒トヨタロゴの「ナイトシェードスペシャルエディション」お披露目! 米国で設定
くるまのニュース2022年05月17日17時40分
-
パナソニック、美容クリニックの技術を活用した2製品を発売 ブライトケアや表情筋トレーニングに効果が期待できる
Fav-Log by ITmedia2022年05月17日17時35分
-
小麦や大豆を国産へ 自民党の食料安全保障強化策の原案が明らかに
ABEMA TIMES2022年05月17日17時32分
-
トーマスのマステが育児に大活躍!未就学キッズが喜ぶ使い方を紹介
Walkerplus2022年05月17日17時30分
-
左右後方の死角をモニターに映す運転支援システム発売 昌騰
グーネットマガジン2022年05月17日17時29分
-
EPOS、有線ゲーミングヘッドセット「H6PRO」とUSB接続サウンドカード「GSX300」の限定セット
PHILE WEB2022年05月17日17時29分
-
LANケーブルの自作に必要な工具の全部入りセット、サンワサプライが発売
Fav-Log by ITmedia2022年05月17日17時28分
-
北九州のど真ん中「砂津長浜トンネル」ついに開通! 23年越し「やっと」の声
乗りものニュース2022年05月17日17時22分
総合 アクセスランキング
-
1
「あれ坂本?」「あいつはこういう事をするやつだよ」巨人の坂本勇人(33)が白シャツ美女とサングラスノーマスク姿で白昼手つなぎ散歩
文春オンライン 2022年05月17日 13時00分
-
2
水卜麻美アナは大ショック 日テレ幹部人事が加速化させるフリーへの道
デイリー新潮 2022年05月17日 11時03分
-
3
【速報】「はいそうですかと断念しない」山口・阿武町4630万円誤給付「返還困難」で町長反発 使途ネットカジノに「許せない」
FNNプライムオンライン 2022年05月17日 13時27分
-
4
「義理の母を何回も刺した」男を現行犯逮捕…女性は死亡
読売新聞 2022年05月17日 15時44分
-
5
YOSHIKI「スッキリ」欠席を謝罪 腹痛で「夜また病院に戻る」も…明日の生番組は「這ってでも行く」
スポニチアネックス 2022年05月17日 14時43分
-
6
誰かが水路に放した? アフリカ“熱帯魚”が住宅街で大量発生…外来種問題に専門家警鐘
ABEMA TIMES 2022年05月17日 11時38分
-
7
祖父の借金、自宅も売却… 広瀬アリスの知られざるファミリーヒストリー
デイリー新潮 2022年05月17日 10時57分
-
8
阪神次期監督に藤川球児氏が急浮上!最下位独走も売り上げ好調で矢野監督は途中解任せず
日刊ゲンダイDIGITAL 2022年05月17日 11時05分
-
9
【独自】「ネットカジノで全部使った」4630万円誤送金の男性が関係者へ明かす 町長「はいそうですか、断念しますとは言えない」
tysテレビ山口 2022年05月17日 11時47分
-
10
【また再逮捕】「浴槽に頭を沈められたり、勃起薬を服用して毎日性行為を求められました」被害女性A子さんが告発する《歌舞伎町精神科医》との“地獄の同棲生活”
文春オンライン 2022年05月17日 11時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
街がバラで溢れる、繋がる!東京ガーデンテラス紀尾井町で「KIOI ROSE WEEK 2022」が開催
Walkerplus 2022年05月17日 17時30分
-
国立の多摩川河川敷公園で3市連携の水防訓練 ペットの防災訓練も
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年05月17日 17時00分
-
井の頭自然文化園は開園80周年 「りすのしっぽプチシュー」など記念新メニューと記念グッズが登場!
TOKYO MX+(プラス) 2022年05月17日 17時00分
-
芝浦にスパイスカレー「スタンツ」 浜松の「ララカレー」を東京でも
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年05月17日 16時58分
-
東武池袋「昭和レトロな世界展」「池袋クラシックカメラ博」 給食メニュー提供も
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年05月17日 16時28分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2022 TOKYO CALENDAR INC. All rights reserved.