前明石市長の泉房穂氏が17日、MBSテレビの情報番組「よんチャンTV」に出演。自民党の「政治資金規正法改正案」について言及した。

 自民党は規正法改正案を巡って公明党と溝を深めており、「与党案」を断念。「自民党案」として政策活動費(50万円超えなら項目別に使途公開)、パーティー券購入者の公開基準額の引き下げ(現行の20万円超から10万円超に)や議員本人の責任の強化(収支報告書に議員が「確認書」を作成。虚偽記載の場合、確認書がなければ公民権停止)などを条文にした改正案を、この日の午後の総務会で〝政治資金規正法の改正案〟を了承した。

 泉氏は「パーティー券の前に企業団体献金の議論をすべきですし、パーティー券に関しても寄付が5万円なんですから最低でも5万円にすべき。あと政策活動費って言いますけど、政策なんかに使ってない。裏金活動費ですから止めれば良いと思いますよ。残すならフルオープンにして胸を張って使えばいいと思います」と指摘。

 続けて「責任強化も『確認書』なんかいりません。本人が責任を負えばいいだけですから。そんなんすぐにできることなのに、やる気がありませんって白状してる」とバッサリと斬った。

 国民の声を代弁した「論点は金まみれの一部の方から金をもらう政治じゃなくて、国民の方を見た政治をしましょうってことなんですよ。一部から金もらう方法が献金だったり、パーティーだったり、裏金だったりするわけでしょ。国民の声としては、いつまで金まみれの政治するんですか」と主張。

 最後に「政治にそんなに金がかかるわけないじゃないですか。選挙の裏で金を使ってるだけなんですから。そこにメスを入れるべき。政策があって語ったら(選挙は)通りますから。お金がないと選挙に通らないってウソです。都市伝説です。ちゃんと通ってますよ。私も通ってますし」と憤りをあらわにした。