鶴岡八幡宮で11月30日、正月前の風物詩として知られる「破魔矢」の奉製風景が公開された=写真。

破魔矢は、鶴岡八幡宮の創建時に神宝として奉納され、現在国宝の黒漆矢にちなんで作られているもの。3人の巫女と男性神職が一列に並び、矢の先端に鏑(かぶら)を付け、軸に和紙を巻き、鈴と紅白の飾りを結び付ける作業を進めていった。

正月の縁起物として多くの初詣客が購入する破魔矢。節分後から12月まで約11カ月かけて製作し、今年は大小合わせて12万5千本が用意される。鶴岡八幡宮は、来年の正月三が日の初詣客を新型コロナ前と同じ200万人以上と想定する。