人間は何でできているの。なぜ指は5本なの――。

健康医療の研究開発拠点「湘南アイパーク」(村岡東)を運営するアイパークインスティチュートはこのほど、ホームページ内に子ども向けページ「こどもとかがくとアイパーク」を開設した。地域の小中学生らの素朴な疑問に研究者らが答えるなど、科学の楽しさを分かりやすく伝える内容となっている。

「めくってみよう!生命の不思議」では、命にまつわる15の疑問に研究者らが回答。例えば「ゾンビって作れるの?」の問いにはハリガネムシがカマキリに寄生して操ることを例示しつつ「『生命活動が停止した生物が、自分以外の生物の力により活動したり動いたりする』という意味では、まだ作り方は見つかっていません」と科学的見地から答えている。

また約2千人が働く施設の職業を紹介する「お仕事図鑑」では医者や研究者、起業家などライフサイエンスにまつわる仕事を解説。「のぞいてみよう!アイパーク」では、働く人々の日常を取り上げた。同社は「開所以来、地域に開かれたサイエンスパークを目指してきた。いつでもどこでも気軽にライフサイエンスの楽しさに触れてほしい」と話している。