2027年3月19日から旧上瀬谷通信施設で開催される「GREEN×EXPO2027(2027年国際園芸博覧会)」まで、6月22日で1000日前となるのに合わせ、栄区では21日、港南区では22日にそれぞれPRイベントを開催した。

栄区

栄区では本郷台駅前商店会の「本郷台花う」で「スワッグ作りワークショップ」が開催された。駅前で開催される予定だったイベントは雨天のため中止。事前に参加者を募った同ワークショップのみが行われた。講師を務めるのは同店スタッフの田鹿由美子さん。当日はドライフラワーを用いて、ドイツ語で壁飾りを意味する「スワッグ」を作成した。

同博覧会について参加者は「大規模な博覧会なので、素晴らしいものが見られるのを楽しみにしている」と期待を寄せた。

港南区

港南区役所では「親子で作れるフラワーアレンジメント講座」を開催。講師は生涯における学習意欲をサポートする「港南区『街の先生』の会」会長の吉岡幸恵さんが務め、15組の親子に植物の葉を組み合わせたバスケットと花束の作り方を指導した。また、港南区の花であるひまわりと同博覧会のグッズを来庁者に無料で配布。用意した100本のひまわりを午前中で配り終え、区民に同博覧会への周知を図った。

港南区在住の親子は「ここまで本格的なフラワーアレンジメントを家でやるのは難しいので、子どもと参加できてよかった」と笑顔で話した。