喫茶店やレストランが、朝の時間帯にドリンクやトーストなどのメニューを割安価格で提供するモーニングサービス。名古屋の喫茶店が始めた文化とされていますが、最近では大手外食チェーンも数多く提供しています。

そんなチェーン店の外食モーニングをこよなく愛するブロガー、大木奈ハル子さんがお届けする本連載。第43回となる今回、訪れたのは「ゼッテリア」です。

本連載は毎週土曜日配信です。著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます(著者フォローは記事の最後か、著者のプロフィールページからできます)。

この連載の記事一覧はこちら

飲食チェーンが密かにしのぎを削っているジャンル「モーニング」。午前中の集客が弱い時間帯の売り上げを強化すべく、朝の数時間だけ提供される限定メニューの数々は、コスパ抜群かつ店の特色が強く表れ、どれも魅力にあふれています。

とくに力を入れているのがハンバーガー業界。業界第1位マクドナルドの「朝マック」が1985年に始まったのを筆頭に、「モスバーガー」「フレッシュネスバーガー」など、多くの店舗で朝限定メニューを販売しています。

今回ご紹介するのは「ゼッテリア」のモーニング。業界店舗数第4位で、約300店舗を運営する「ロッテリア」の新業態として、9月20日に第1号店をオープンした、話題の店舗です。

ゼッテリアは「ゼンショー」が仕掛ける新バーガーチェーン

まずは「ゼッテリア」について、簡単にご説明をさせてください。長らくロッテ系列のハンバーガーチェーンとして運営されてきた「ロッテリア」ですが、2023年4月にゼンショーホールディングスに売却されました。

ゼンショーは、「すき家」「はま寿司」「ビッグボーイ」など、さまざまなジャンルの飲食チェーンを運営する企業で年商は約7800億円(2023年3月決算)。外食産業では2位の日本マクドナルドHDの3523億円(2022年12月決算)をダブルスコアでぶっちぎる、トップの売上高を誇ります。

ハンバーガーを模したアイコンにはZの文字が隠れています。ロゴのフォントはロッテリアのまま!?(筆者撮影)