証券業界関係者はこんなことを言っていた。

「ミン代表の実力は十分証明されていますから、独立を支援するために投資者は列をなすでしょう。ただ、問題は、HYBEが公表したように契約上、2026年11月までは同じ業界で競合他社に移籍したり、競合する会社を立ち上げられません。ですから、NewJeansのメンバーと共にHYBEを離れても身動きがとれない」

ミン代表はこの契約について記者会見で「奴隷契約」と訴えたが、HYBEは「通常の契約を結んだ」としており、前出の証券業界関係者も「通常のもの」と話していた。

時代を読む天才といわれたヒジン氏

韓国ではこの騒動により、ミン代表が訴えた、アイデアやコンセプトにも著作権を設けるべきではないかという話が業界を中心に出始めている。             

HYBEは2005年にBTSを育てたパン・シヒョク議長が立ち上げた(当時はBIG HITエンタテインメント。2021年3月にHYBEに改称)。弱小事務所とした知られた同社は、BTSのグローバルな成功により2020年にエンタテインメント企業としては初めて韓国取引所のメイン市場「KOSPI」に上場した。

2018年頃からは韓国の他の音楽事務所を次々と買収し、2021年5月には、ジャスティンビーバ―などが所属するアメリカの「イサカ(Ithaca)・ホールディング」も手に入れ、現在は傘下にアメリカ、日本を含め11社のレーベルを擁す。今やK-POP界のモンスター的存在となった。

ADORのミン代表はもともとSMエンタテインメントでビジュアルディレクティングを務め、数々のK-POPアイドルスターのブランドを手がけてきた。日本の第2次K-POPブームを作った「少女時代」にはスキニーボトムを施してファッショントレンドを作り出すなど、その実力は業界では知られた存在で、時代を読む"天才"ともいわれた。