TBSの「ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で、「ロイヤルホスト」の「パンケーキ」に対するフレンチシェフの発言が「炎上」した。

「いちバラエティ番組」での「1人の発言」が、なぜこのような炎上騒動に発展してしまったのだろうか。

1つはテレビ番組の制作者と視聴者、そしてメディア(特にネット系メディア)とSNSの思惑と特性が絡みあっていることがある。

最近の「ジョブチュ−ン」は、大手ファミリーレストランやコンビニが自信をもって紹介する「人気商品」「人気メニュー」を、〝一流とされる〟シェフたちが試食してジャッジをするという内容を放送している。

土曜日の19時から2時間、現在は3週間に1度くらいのペースで放送されている。

SNS投稿がメディア報道もあいまって拡散

今回「炎上」したシーンは、ロイヤルホストの「パンケーキ」について、フレンチのシェフが「家でも焼けるんじゃないか」「すごくケミカルな味」などと指摘。さらに高評価のカレーと比べて「パンケーキに関しては変えていったほうがいい」と感想を述べた。

そしてこれを聞くロイヤルホストの料理長らが、うつむく姿が映し出された。

ロイヤルホストのパンケーキ ロイヤルホストのパンケーキは税込450円と庶民でも気軽に食べられる価格(写真:ロイヤルホスト公式サイト)

このシーンについて「実際に番組を見ていた視聴者」から、内容が辛辣ではないかという批判や、これを受けてロイヤルホストのパンケーキを応援するようなSNS投稿につながった。

そして、それらの投稿は「拡散」し、Twitterトレンドにも取り上げられた。

この拡散によって、今度はメディアがネット上で取り上げた。

メディアが取り上げたことで、この事案がさらに多くの人の目に触れることになり、「ジョブチューンで炎上」という図式になって広がった。