鉄道において優等列車が通過する駅は、必然的に「地味」な印象を持たれがちでしょう。では大手私鉄の駅で、最も「利用客が多い」各駅停車(普通)しか停車しない駅は、一体どこなのでしょうか。

各駅停車しか止まらない駅でも利用者スゴイ!

 鉄道における定番ネタのひとつに「駅の乗降人員ランキング」が挙げられます。乗降人員が多い駅は必然的に、終着駅となるターミナル駅や優等列車が停車する駅などです。
 
 では「各駅停車(普通)しか停車しない駅」に絞ると、「最も乗降人員が多い駅」はどこなのでしょうか。

 JRは駅数が多すぎる上に、おそらく山手線か中央・総武線あたりの駅ではないかと思われるので、ここでは大手私鉄に絞って「各駅停車のみ停車する駅」の乗降人員をランキングにしました。選定ルールは以下の通りです。

・大手私鉄(東武、西武、京成、京王、東急、京急、小田急、相鉄、東京メトロ、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、阪急、西鉄)

・駅を通過する優等列車が運行されている路線(各駅停車のみの路線は除外。含めると東京メトロの駅だけになったため)

・始発から終点まで、全駅に停車する列車のみが停車する駅(例えば「途中まで準急として走る各駅停車が停車する駅」は準急停車駅と見なす)

 では各社が公表する2022年のデータをもとに、上位1〜10位を発表します。

1位:西日暮里駅(東京メトロ千代田線)14万3717人/日
2位:国会議事堂前駅(東京メトロ千代田線)9万7888人/日
3位:茅場町駅(東京メトロ日比谷線)9万4538人/日
4位:八丁堀駅(東京メトロ日比谷線)8万9641人/日
5位:葛西駅(東京メトロ東西線)8万9311人/日
6位:西葛西駅(東京メトロ東西線)8万8528人/日
7位:日比谷駅(東京メトロ日比谷線)8万5949人/日
8位:新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)7万7610人/日
9位:人形町駅(東京メトロ日比谷線)6万3201人/日
10位:竹ノ塚駅(東武鉄道伊勢崎線)6万3092人/日

 見事なまでに東京メトロの駅が上位独占です。東西線には「快速」が、千代田線には小田急電鉄から乗り入れる「特急ロマンスカー」が、日比谷線には東武鉄道から乗り入れる「THライナー」が運行されており、それぞれ「通過駅」があります。

東京メトロを除外すると…?

 では、東京メトロを除外するとどうなるでしょうか。

1位:竹ノ塚駅(東武鉄道伊勢崎線)6万3092人/日
2位:元住吉駅(東急電鉄東横線・目黒線)5万5514人/日
3位:東武練馬駅(東武鉄道東上線)5万2134人/日
4位:獨協大学前駅(東武鉄道伊勢崎線)5万1352人/日
5位:大倉山駅(東急電鉄東横線)4万7872人/日
6位:宮崎台駅(東急電鉄田園都市線)4万4470人/日
7位:都立大学駅(東急電鉄東横線)4万4353人/日
8位:大山駅(東武鉄道東上線)4万4307人/日
9位:宮前平駅(東急電鉄田園都市線)4万3267人/日
10位:ときわ台駅(東武鉄道東上線)4万737人/日

 関東圏だけで10位まで埋まりました。東武と東急だけになったのが意外です。ちなみに大手私鉄16社の、最も乗降人員が多い各駅停車しか止まらない駅は以下の通りです。

東京メトロ:西日暮里駅(千代田線)14万3717人/日
東武鉄道:竹ノ塚駅(伊勢崎線)6万3092人/日
西武鉄道:中村橋駅(池袋線)3万5844人/日
京成電鉄:京成立石駅(押上線)3万2060人/日
京王電鉄:国領駅(京王線)3万1746人/日
小田急電鉄:梅ヶ丘駅(小田原線)3万91人/日
東急電鉄:元住吉駅(東横線・目黒線)5万5514人/日
京急電鉄:生麦駅(本線)2万5897人/日
相模鉄道:天王町駅(本線)2万1625人/日
名古屋鉄道:徳重・名古屋芸大駅(犬山線)8592人/日
近畿日本鉄道:長瀬駅(大阪線)3万889人/日 ※2018年
阪急電鉄:園田駅(神戸本線)2万4117人/日 ※2021年
京阪電気鉄道:関目駅(京阪本線)1万4673人/日 ※2019年
南海電気鉄道:住ノ江駅(南海本線)1万2317人/日 ※2019年
阪神電気鉄道:姫島駅(本線)1万4002人/日 ※2019年
西日本鉄道:井尻駅(天神大牟田線)2万625人/日

 東京メトロがケタ違いなのが分かります。そして、そこへ食い込む竹ノ塚駅は、かなり凄いのかもしれないと思いました。同駅は伊勢崎線で都内最北に位置しますが、開かずの踏切が解消されて2年、高架下には間もなくアーケード商店街が開業する予定です。