オーナーたちの熱い思いがあふれる往年のクラシックカーが富山県高岡市に大集合しました。高岡おとぎの森公園で行われたクラシックカーのイベント。3回目の開催となった今年は1960年代から70年代の名車を中心に県内外からクラシックカー70台が集結しました。

TUT

往年の名車がズラリ!中にはこんな珍しいクラウンまで…。

TUT

男性:「クラウンなのにトラックっていうところですかね」「昔は本当にポンコツでした」「昭和43年式です」「私、42年式なんでちょっと愛着あります。1違いなんですね」

TUT
TUT

なかでもひときは古い1931年製の車。クラクションの音に注目です…。

TUT

記者:「気に入っているところは?」

男性:「ワイパーが…」「これ、押したらこっちいくがん、ひいたらあっちにいくがん」「絶えず運転しながらこう…」「古いから好きなんです」

TUT

こちらは1970年式のポルシェ。

TUT

オーナーの男性:「車体はロードカーだけど中身はレーシングカーに近い」

TUT

オーナーにとっては初めて買った特別な思いのある愛車…。

オーナーの男性:「お尻…非常にきれいですね」「内外装はフルオリジナル。43年前に買った車をこのままずっとこの状態で維持したい。出来れば誰が乗るかわからないけど、子どもたちが乗った時も出来ればこのまま維持したい」

TUT

会場には、F1マシンのクラシックカーも登場。こちらは1977年製のティレル「P34」。なんとタイヤが6本ついているとても珍しいF1カーです。さらに…。

TUT
TUT

男性:「コレ?去年のマックスフェルスタッペンのチャンピオンマシン」「24戦中21勝のマシン、いや〜かっこいいですね」

F1マシン、レッドブルレーシング「RB19」去年、実際にレースを走り優勝を果たしたマシンが高岡にやってきました。

TUT

ロマンあふれる車の世界。子どもから大人までその魅力を堪能しました。

お客さん:「やっぱいいね、懐かしいね」「見てるだけで楽しい、個性があるし。今の車あんま個性ない」「こう見ると前乗ってたの手放さんときゃよかったなと」

TUT
TUT