今年デビュー2年目を迎えた「やまがた紅王」を海外にPRしようと、来週、吉村知事がタイを訪問することになりました。

吉村知事は、きょうの定例会見で、今月29日から4日間の日程でタイを訪問し、タイ政府の観光庁や旅行会社に、山形県内の「食」と「観光」の魅力を発信すると明らかにしました。

TUY



タイでのトップセールスは4回目で、県内の農産物をアピールするのは初めてです。

その目玉となるのが、さくらんぼの大玉品種「やまがた紅王」。日持ちが良く、海外展開の期待も高まっています。

TUY



吉村知事「昨年は台湾で初めて海外に持って行った。山形県に来ればもぎ取ってその場で食べられる観光につなげていきたい」

県内にもインバウンドの期待が高まる一方で、気になる話題が。

矢野秀樹アナウンサー「オーバーツーリズム対策で、富士山で黒幕を張ったりなどの対策についてどうお感じか」

コンビニ越しに富士山を撮影できると話題の山梨県富士河口湖町の"映えスポット"。

TUY



外国人観光客が殺到し、迷惑行為が問題となっていた場所に大きな黒幕が設置され、撮影をできなくするという対策がとられています。

TUY



吉村知事「昨今ニュースになっているのが、富士山が見えなくなるように黒い幕を引いたということがあったが、東北はまだオーバーツーリズムにはなっていないと思う」

TUY



今年のゴールデンウィークで、県内の主要観光地を訪れた観光客数はおよそ109万4千人と、コロナ禍前の2018年を上回りました。

吉村知事は国内全体の取り組みとして、インバウンド需要にさらに弾みをつけてほしいとしています。

TUY



吉村知事「首都圏とか富士山とか超有名な所だけではなくて、日本全体に観光客が来るようなそういう仕組みを検討してほしい」