きょうは酒田まつりを盛り上げる酒田花魁道中を特集します。

艶やかな表情を見せるこちらの女性、実は高校生なんです。観客を魅了した姿とまつりにかける思いを取材しました。

初夏の庄内を熱く盛り上げる「酒田まつり」。400年以上の歴史を持ち、地域に愛されています。

TUY


近年、まつりで注目を集めているのが、きらびやかな衣装で市内を練り歩く花魁道中です。

TUY
TUY


かつて、北前船の寄港地として栄えた湊町酒田。当時は、芸者や遊女などが集まる「花街」として栄えていて、酒田花魁道中はその賑わいを現代に蘇らせようと市内の有志が始めました。

TUY


酒田花魁道中事務局 加藤明子さん「『花魁にならざるを得なかった女性たちの身の上を美化するようなことはどうなんだろう』というご指摘いただくこともある。女性たちが自分たちの努力と天性のものを、一生懸命磨き上げて、花魁というその世界では最上位の女性になっていく。日本古来の伝統の着物であったり、踊りをしっかり身につけたという一つの文化というのも事実」

TUY

2018年に11年ぶりに復活を果たした酒田花魁道中。今年の主役は、その参加者の中にいました。花魁を務める高校3年生の青野清美さんです。

子どものころから日本舞踊を習い、舞台経験を積んできた青野さん。

TUY


念願かなっての主役です。

花魁役 青野清美さん「小さい頃から日本舞踊とか花魁道中に参加してきて、結構身近で花魁の動きをみてきていいなって思ってきた。すごく楽しみ」

TUY


自身も演じた花魁のお付き役「禿」と話す姿はすっかりおねえさんですが、まだまだあどけなさが残ります。化粧に用いる色は、当時にならって白・黒・赤の3色。

TUY


肌が白いことが美しいとされた時代。顔だけではなく、うなじや首筋にも化粧を施していきます。

紅がくちびるに引かれると、清美さんは花魁・清華太夫へと姿を変えます。

TUY
TUY

花魁らしさにこだわり目指したのは「凛とした美しさ」。

衣装は、大正から昭和に作られたものでそろえられ、それを着付ける技術は酒田に花街があったからこそ発展したものなんだそうです。

TUY


花魁役 青野清美さん「やっぱり実際すごく重くて最初から最後まで同じポーズや動きをキープするのが難しかった。でも最後まで力一杯がんばれた。もっとうまくなりたいし色々な舞台で経験を積んでいきたい」

TUY


かつての酒田のにぎわいを現代に蘇らせた花魁道中。

清美さんが歩く道はここからがスタートです。

TUY