乃木坂46・佐藤楓

ふと耳を傾けると、そこにはその町でしか聞くことのできない音色がある。愛知県出身、乃木坂46の佐藤楓が、その町でしか聞く事のできない「オンリー1の音色」をキーワードに音集めの旅に出かけます。

今回訪れたのは愛知県の北西部、名古屋市のすぐ北側に位置する北名古屋市。2006年に西春町と師勝町が合併して出来た自治体です。

子どもたちに笑顔を運ぶ「絵本クリーニング」の音色

絵本クリーニング

童話に出てくるような三角屋根のかわいいお店「こども古本店」は全国でも珍しい絵本専門の古書店。店内には親子でゆっくりと絵本を楽しむことが出来るスペースも設けられています。

毎月約5000冊の絵本が送られてくる「こども古本店」。買い取った絵本は1冊ずつ丁寧にクリーニングされてリサイクルされています。表紙はもちろん、本の中も一ページずつシュッシュっと拭き上げ。曲がっている絵本は専用のプレス機にギュッと挟んで元通りの真っ直ぐに戻します。最後に除菌マシンに入れてクリーニングは完了。

笑顔を運ぶ音色です。

ミシュランお墨付きの中国料理店で響く「天津飯」の音色

天津飯ランチ

「Cusine China 凜」はいつも駐車場がいっぱいになるほど街の人たちに愛されている人気の中国料理店。ミシュランガイド愛知・岐阜・三重編でも紹介された名店です。

「Cusine China 凜」の人気メニューは「天津飯ランチ」。アツアツの中華鍋で熱した溶き卵はジュワーッという音とともに瞬く間にふっくらに。仕上げに特製の餡をたっぷりかけて、ミシュランお墨付きの味が出来上がりです。

全国の熟練職人たちと競い合う「コマ作り」の音色

超精密な金属の「コマ」

「クリタテクノ」は北名古屋市で56年続く町工場。専門である金属の精密加工を専門に行う会社の技術を結集して生まれたのが、超精密な金属の「コマ」です。

年に一度、全国の町工場が作った自慢のコマで戦う「全日本製造業コマ対戦」が開催される北名古屋市。そのお膝元にある「クリタテクノ」でも、熟練の職人が素材となる鉄を削り出してコマの制作を行っています。切削工具を使って削り出す精度はなんと0.001mm。

コマがぶつかり合うキーンという音に、熱い情熱が詰まっています。

40年以上愛されて続けている名物パン「ねこまんま」の音色

「ねこまんま」のパン

西春駅前にある「しあわせのパン Toki」通勤や通学途中の街の人たちに愛されているパン屋さん。店内には朝から賑やかで明るい声が響いています。

常連さんたちの間で人気になっているのが40年以上愛され続けている売上ナンバーワンの名物パン「ねこまんま」。薄く延ばした生地の上に載せるのはキャベツ、ベーコン、鰹節。そこにお店特製のソースとマヨネーズをかけ、オーブンでじっくりと焼き上げれば出来上がり。

今日も美味しい「ねこまんま」のパンを求めて、お客さんがやってきています。

2代目の職人が技術を受け継ぐ「仏像の修繕」の音色

仏像の修繕

「職人堂」は販売だけではなく、仏壇やお寺に祭られている仏像の修理も手がける仏具店。現在は2代目の山本亥織さんが修繕を手がけています。

一つ一つ手作業で部品をで分解すると、金箔を張り直すために丁寧にやすりがけ。全てのパーツに金箔を貼り直して組み立て直すと、仏像に美しい金色の輝きが戻ってきました。人々の心の拠り所を守る、大切な仕事です。