■日本でレトロゲームを買い求める外国人

レトロゲームの魅力

 レトロげーむキャンプ秋葉原店には一日、数百人の外国人観光客が1980年から90年代に流行したレトロゲームを求めて訪れているという。  

 なぜ今、レトロゲームなのか。アメリカから親子で訪日したリバーさんは次のように話す。

アメリカから来た観光客 リバーさん(20)
「ゲームソフトを棚から取り出して、それをゲーム機に入れ、電源を入れる。そういうのがいいんです。満足感を与えてくれますよね。そして、友達と一緒に座って、みんなで楽しむのが大好きなんです」
レトロゲーム価格の高騰

 一方、驚くのがレトロゲームの価格。なぜ、中古ゲームが高値で販売されているのか。

高値で販売される中古ゲーム
レトロげーむキャンプ 田中祐博店長
「少ないものはもともと数が少ないうえに、外国人が買うと自分の国に持っていっちゃうわけで。日本には絶対かえってこないので、値段が上がってくる感じはあると思う」
なぜ日本でソフトを購入

 レトロゲームは、今ではオンラインゲームでも多くのものが楽しめるという。それでも、わざわざ日本にソフトを買いに来る理由とは…。

シュバールさん
「リメイクはリメイクに過ぎません。安いかもしれないけど、オリジナルと同じではありません。リメイクには歴史的価値がない。オリジナルには歴史的な価値があり、それを個人的に所有することができるんです」