もやしって、本当に傷みやすいですよね。それを3倍長持ちさせる保存法があることをご存じですか?

 みなさんは普段、どのようにもやしを保存していますか?

食品保存アドバイザー・島本美由紀さん

 どのよう保存にすれば長持ちするのか、農林水産省の広報誌の監修をしたこともある食品保存アドバイザー・島本美由紀さんに聞きました。

■もやしの保存場所は…「チルド室」?「野菜室」?

 島本さんによりますと、冷蔵庫に入れる前にある“ひと手間”を加えるだけで、もやしを3倍以上長持ちさせることができるというのです。

もやしの保存は「チルド室」?「野菜室」?

 保存法を紹介する前に、まずは「もやしの保存場所」の確認です。

 冷蔵庫の「チルド室」と「野菜室」。保存場所の選択を間違うだけで、消費期限よりも早く傷んでしまうこともあるそうです。どちらで保存するほうが、長持ちすると思いますか?

「チルド室」で保存すれば、2日ほど持つそうだ

 正解は「チルド室」です。

 野菜だから「野菜室」に入れている人も多いと思いますが、野菜室は7℃〜10℃と意外に温度が高いため、1日ほどしか持たないそうです。

 0℃〜1℃と温度が低い「チルド室」で保存すれば、2日ほど持つそうです。

 正しい保存場所の選択はすぐにできるので、ぜひ実践してください。


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

経済 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

経済 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索