■九州南部に線状降水帯の予測情報

気象庁はきょう27日(月)夜からあす28日(火)日中にかけて
線状降水帯による災害の危険度が高まる恐れがあるとして、
宮崎県と鹿児島県に線状降水帯の予測情報を発表しました。
気象庁は当初、あす28日(火)から
原則として都道府県単位での予測を開始する予定でしたが、
台風1号や前線の影響で1日前倒しして発表した形となります。

■台風1号+前線 西〜東日本で災害級大雨に

きのう26日(日)に史上7番目の遅さで発生した台風1号は
きょう27日(月)午前9時には「強い」台風にまで発達し、
29日(水)には勢力を保ったまま沖縄・大東島地方に接近する見込みです。
沖縄・大東島地方では大しけや暴風に警戒が必要となるほか、
西日本や東日本では台風が近づく前から大雨災害に厳重な警戒が必要です。

雨の予想を見るときょう27日(月)夜から
九州南部に非常に活発な雨雲がかかり始めます。
また、あす28日(火)の日中は西〜東日本でも太平洋側を中心に
発達した雨雲がかかりそうです。
関東はあす28日(火)の夜が大雨のピークとなり、
帰宅時間帯の交通機関に影響が出る恐れがあります。

予想雨量
【27日(月)正午〜28日(火)正午まで最大】
300mm:九州南部
200mm:四国
180mm:奄美、九州北部
150mm:沖縄、近畿
120mm:東海

【28日(火)正午〜29日(水)正午まで最大】
100〜200mm:東海、関東甲信
100〜150mm:近畿、伊豆諸島
50〜100mm:沖縄、奄美、九州南部、四国


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

社会 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

社会 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索