金曜夜9時からは、「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」【開かずの●●開けまくり12連発SP】を放送。

「テレ東プラス」では、5月31日(金)に放送された番組の中から、「キテレツ大百科これやってみ隊?」の内容をプレイバックします。

【動画】1つの卵で2つの目玉焼きを作る裏技!魚のウロコを1分で取る方法も

知って得するかはあなた次第!? 一風変わったライフハック術を大公開!
まずは、北海道在住のきみどりんさんが投稿した、秒速で魚のウロコを取る裏技から。

記事画像
釣りが趣味のきみどりんさんは、日頃から魚のウロコ取りを煩わしく感じていたそう。
そこで、普通なら5〜6分はかかるウロコ取りがたった1分で済む上に、とても気持ちいいというキテレツ技を発案!

記事画像
その技とは、高圧洗浄機を使うこと。実際に裏技を使った動画を見ると、硬くて頑丈な魚のウロコが、あっという間に飛び散っていくのが分かります。
元々DIYが好きで、様々な電動製品を使用していたきみどりんさん。この技は洗車中にひらめいたそうで、包丁で取るより楽で早く、一度やったらやみつきに!?続いては、料理研究家・松本ゆうみさんが紹介する、1つの生卵で2つの目玉焼きを作る節約術。

記事画像
使用するのは、前日から冷凍しておいた卵。

記事画像
これを包丁で2つにカットし、フライパンで熱すると…

記事画像
生卵に変化した後、2つの目玉焼きに!
松本さんによると、卵黄は冷凍すると濃厚さが増すため、お高い卵で作ったような味になるそう。ハーフサイズなので、お弁当にもピッタリ!

以上、「キテレツ大百科これやってみ隊?」でした!