Jリーグ選手名鑑/六川亨の日本サッカー見聞録

今シーズンのJ1リーグ開幕まで、あと2週間を切った。今週末にはゼロックス・スーパーカップも開幕する。といったところで、この時期に毎年購入するのがJリーグの選手名鑑(2月9日発売)である。
かつて務めていた縁ではないが、自然とSD誌の選手名鑑を手にとってしまう。それにしても、年々チーム数が増え、今年は292ページのボリュームとオールカラーで1000円を切っている(989円)のは凄い。
加えて今年1月は、全国高校サッカー選手権の増刊号とアジアカップ総集編の増刊号と3冊の増刊と同時進行での発行である。たぶん編集部総動員での制作だっただろうが、その苦労は察するに余りある。
ただ、制作に関してはDTPのため一発入稿だから、原稿と写真、そして各種データの整理・校正を入念に行えば、次はデザイナーが活躍する番になる。デザイナーにしても、すでにフォーマットは数十年以上前から組み上がっているだけに、そのアレンジが“腕の見せどころ”といったところか。
とまあ、当事者ではないから気楽なことを書いているが、印刷された校正紙の原稿を読んだり、細かいデータを編集部員同士で読み合わせたりする作業は、とてもじゃないがもうできない。しかもJ1の18チームだけでも“青息吐息”なのに、それがJ2の22チームとJ3の15チームまである(U−23FC東京とG大阪、C大阪の3チームはのぞく)のだから、卒倒するのは間違いない。
あらためて制作に関係した多くの記者、編集者、デザイナーに敬意を表したいと思うし、1年間大事に使いたいと思っている(実際のところ、この選手名鑑は持ち歩くのに重いので、今月21日発売のSD本誌に綴じ込み付録でついてくる簡易版を愛用している)。
といったところで、ここからは、ちょっと昔話の自慢?をさせていただこう。1993年にスタートしたJリーグだが、それ以前から老舗のSM誌とSD誌はJSL(日本サッカーリーグ)の選手名鑑を毎年、付録で本誌につけていた。
そのノウハウがあったからJリーグの選手名鑑の制作もそれほど苦労はしなかったが、年を重ねるにつれ、前年と同じスタイルではマンネリだと感じたのが編集部一同の意見だった。そこで出たのが「巻頭に読み応えのある昨シーズンを振り返ったストーリーを載せたい。そこでは優勝したチームだけでなく、準優勝で終わったチームの原因や、期待を裏切ったチーム、話題を提供したチームのトピックスも紹介したい」という意見だった。
他にもチーム紹介では「誕生から昨シーズンまでのストーリー、そして今シーズンの展望を書きたい」とか、「昨シーズンの優勝監督とMVPを受賞した選手のインタビューが欲しい」、「サポーターなどサッカーを取り巻く印象的なシーンの写真も掲載したらどうか」などなど、さまざまな意見が会議では出た。
それは選手名鑑を1冊の雑誌として充実させたいという、“編集者”としての視点と、“記者”としてもっと書きたいという欲求から出た率直な意見だった。
ところが、当時のT社長(現会長)は、これらの意見をことごとく却下した。「読み物よりもデータ満載の選手名鑑を作れ」というのが厳命だった。
そして、それは正論だとも納得した。シーズンが始まれば、成績によってチームは新たな選手を補強したり、監督を交代したりする。すると昨シーズンの読み物などは色褪せてしまうからだ。活用できる情報として残るのは昨シーズンのデータということになる。
この伝統がいまも生きているのかもしれないが、SD誌のW杯を始めとして展望号はデータ重視で読み物は少ない。そこらあたりが、昨年発行されたアジアカップの増刊ではEG誌との違いだが、EG誌にはEG誌なりの戦略があるのだろう。
こうした理由から、いまもSD誌は情報の収集ツールとして利用している次第だ。
【六川亨】1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた、博識ジャーナリストである。
関連ニュースをもっと見る
関連記事
おすすめ情報
超ワールドサッカーの他の記事もみるスポーツ アクセスランキング
-
1
萩野公介、合宿参加取りやめ 平井コーチと協議して変更
共同通信2019年02月18日23時08分
-
2
中日・松坂 「関節がずれたような状態」 脱臼には至らず
毎日新聞2019年02月19日02時30分
-
3
ヤクルト×ミクシィ!1900億円IT企業とタッグ、球団50周年Vへ強力援軍
サンケイスポーツ2019年02月19日05時13分
-
4
楽天・オコエ瑠偉、4年目の覚醒は本物か?
ベースボールキング2019年02月18日18時30分
-
5
日体大、五輪で北朝鮮受け入れ 難民選手団も、合宿や施設提供
共同通信2019年02月19日04時54分
-
6
元代表・阿部翔平、社会人2部完全移籍 熱烈なオファーで決意
スポニチアネックス2019年02月19日05時00分
-
7
【日本ハム】吉田輝星を桑田真澄氏が激励
スポーツ報知2019年02月18日19時34分
-
8
池江璃花子は「五輪よりも水泳に戻ることを活力に」 小学生時代のスイミングコーチが思い語る
夕刊フジ2019年02月18日17時15分
-
9
巨人・宮本和知投手コーチ「監督はもう名将…選手を男にしてあげたい」
デイリースポーツ2019年02月19日06時00分
-
10
「日出ずる国の男で決まり!」トルコ各紙が香川真司の次節ダービー先発に太鼓判!
SOCCER DIGEST Web2019年02月19日05時14分
スポーツ 新着ニュース
-
昨季FA杯覇者のチェルシーが敗退…サッリ監督の解任に現実味?
フットボールチャンネル2019年02月19日08時00分
-
欧州の、こんなところに野球人が!オーストリア代表監督・坂梨広幸。
Number Web2019年02月19日08時00分
-
大坂にローレウス賞、日本初 女子テニスで躍進評価
共同通信2019年02月19日07時51分
-
16シーズンぶりのセミファイナル進出の三菱電機、強さの秘訣は “コミュニケーション”
バスケットボールキング2019年02月19日07時50分
-
田子ノ浦親方「勝負勘養えるかも」園田競馬場に宿舎
産経新聞2019年02月19日07時44分
-
イチロー 開幕投手候補から2安打 着実に上昇
日刊スポーツ2019年02月19日07時43分
-
「ホンダ製パワーユニットとRB15が美しく統合」。レッドブルF1代表、新パートナーシップのメリットをすでに実感
オートスポーツweb2019年02月19日07時41分
-
サッカー、久保は後半途中退く ドイツ1部ニュルンベルク
共同通信2019年02月19日07時40分
-
クロップ監督、バイエルンを警戒。「100パーセントでなければ勝つチャンスはない」
フットボールチャンネル2019年02月19日07時40分
-
トロロッソ・ホンダのアルボン、亡きタイ国王に敬意を表したヘルメットを使用。将来の母国GP開催にも期待
オートスポーツweb2019年02月19日07時30分
総合 アクセスランキング
-
1
萩野公介、合宿参加取りやめ 平井コーチと協議して変更
共同通信 2019年02月18日 23時08分
-
2
勝間和代さんがバラエティー“卒業”「うまく価値が出せなくなっていった気がした」
スポーツ報知 2019年02月18日 22時09分
-
3
中日・松坂 「関節がずれたような状態」 脱臼には至らず
毎日新聞 2019年02月19日 02時30分
-
4
「勝利のキス」写真の水兵が死去 95歳
AFPBB News 2019年02月19日 05時19分
-
5
少年サッカー監督を傷害容疑で逮捕 男子生徒にマット投げつけ 福岡県警
毎日新聞 2019年02月18日 23時56分
-
6
高畑裕太、菅原小春とすでに破局していた! 「関係者を交えた話し合い」の舞台裏
週刊女性PRIME 2019年02月18日 19時00分
-
7
安倍首相「次の総裁候補は岸田氏」 野田氏「私もいる」
毎日新聞 2019年02月19日 01時30分
-
8
おかあさんといっしょ・よしお兄さん14年間「やり切れた」体調管理で苦労
デイリースポーツ 2019年02月18日 15時14分
-
9
ヤクルト×ミクシィ!1900億円IT企業とタッグ、球団50周年Vへ強力援軍
サンケイスポーツ 2019年02月19日 05時13分
-
10
楽天・オコエ瑠偉、4年目の覚醒は本物か?
ベースボールキング 2019年02月18日 18時30分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
ザ・キャピトルホテル 東急の名物「パーコー麺」、テレビきっかけで話題に
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年02月19日 07時00分
-
AIで“いじめ”の深刻化を予測… 早期対応への活用は可能?
TOKYO MX+ 2019年02月19日 06時50分
-
断面が美しすぎると話題!京都の老舗銘茶店による抹茶パフェは、抹茶好きなら必ず食べたい贅沢な味だった
レッツエンジョイ東京 2019年02月19日 06時30分
-
中野のギャラリーで「伝説の銭湯背景画絵師」丸山清人さん個展 富士山のペンキ画40点
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年02月19日 05時30分
-
「まさか、俺が…?」挫折知らずの東大卒男。ハイスペ夫のプライドが崩れ去った、信じられない悲劇
東京カレンダー 2019年02月19日 05時02分
特集
特集一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) CWS Brains, LTD.