ブライトン&ホーヴ・アルビオンのロベルト・デ・ゼルビ監督は、日本代表MF三笘薫について語った。クラブ公式サイトが伝えた。

4日、ブライトンはプレミアリーグ第22節でホームにボーンマスを迎えた。

三笘はこの試合も先発出場。1月29日に行われたFAカップ4回戦のリバプール戦では、試合終了間際にボックス内で衝撃のテクニックを見せて決勝ゴールを決めており、世界中で大きな話題となっていた。

1月21日のプレミアリーグ第21節のレスター・シティ戦でも圧巻ゴールを決めており、3試合連続でのゴールが期待された三笘。この試合も何度かゴールに迫ったが、試合は互いに譲らない展開で進む。

ゴールが生まれない展開で試合は進んだ中、ゴールレスドローかと思われた87分にまたしても三笘が魅せる。攻勢をかけたブライトンは、ボックス左からジェレミー・サルミエントがクロス。すると、これに走り込んだ三笘がニアサイドでヘッド。相手GKのタイミングを外したヘディングが枠を捉えると、GKネトが反応するも弾ききれずにゴールイン。劇的な先制ゴールとなった。

公式戦3試合連続ゴール、2試合連続の終盤の決勝ゴールを決めた三笘。ブライトンはこのゴールを守り切り、1-0で勝利。リーグ戦4試合無敗となっている。

デ・ゼルビ監督はこの試合も活躍した三笘について言及。危険な存在だと評価した・

「我々は三笘のことはよく分かっている。彼は他の試合ほど良いプレーは見せてはいなかった。ただ、彼はいつだって対戦相手にとって危険な存在だ」

「なぜなら彼はゴールの決め方、一対一の状況になること、そして我々にとって重要な存在であることを知っている」

また、試合全体については、「結果と見せたプレーには本当に満足している」とコメント。「プレークオリティのおかげで、クラブで過ごした中で最高のパフォーマンスの1つだった」とチームを称えた。