夜空に浮かびあがる桜は幻想的で、息をのむような美しさを味わえます。でもポカポカ陽気だった昼間とは違い、夜はかなり寒い! そこで寒がりさんにおすすめなのが、食事やお酒を楽しんだ後にサクッと夜桜を鑑賞して帰るというアイデア。仕事帰りや外食帰りに早咲きの河津桜を楽しめるおしゃれなスポットをご紹介します。一足先に春らんまんの東京を味わいませんか?
〆に夜桜を観て帰る
仕事帰りに友達と待ち合わせして外食を楽しむなど、私たちの生活もコロナ禍前の日常に戻りつつあります。4年ぶりに「梅まつり」や「桜まつり」といったイベントが開催されると聞くと、眠っていたお花見DNAが刺激されてしまいますよね。でも、この時期のお花見はまだまだ寒い! 特に夜桜は底冷えします。そこで今回は、外食後に駅に向かいながらほろ酔い気分で夜桜見物できるスポットを選んでみました。
飲んで食べて楽しいひとときを過ごした後に、クールダウンしながら駅まで向かう…その途中で夜桜見物できたら、最高ですよね? 都会の夜景を背景に、暗闇に浮かび上がる早咲きの河津桜は、東京ならではの景色と言えるかもしれません。
●お台場「アクアシティお台場」横「河津桜×自由の女神像」
ラグジュアリーなホテルや大型複合施設が集まるお台場は、ショッピングやグルメ、絶景を楽しめるベイエリア。レインボーブリッジや自由の女神像などの美しい夜景を眺めつつ、ステキな時間を過ごせます。食事を楽しんだ後はいったん外に出て、河津桜を見に行きましょう。
「アクアシティお台場」の沿道の河津桜は、満開の季節に一帯を華やかなピンク色に染めます。ライトアップされた自由の女神像を背景に河津桜を眺めると、映画の世界に迷い込んだかのような錯覚を覚えます。友人たちと写真を撮りあい、満足できる一枚を残せたら、体の芯まで冷えないうちに台場駅へと向かいましょう。
●芝公園「河津桜×東京タワー」
大企業の本社などが軒を連ねるオフィス街でもあるため、おしゃれで本格的な味わいを楽しめるカフェやレストランが点在している芝公園エリア。1873(明治6)年に開園した日本最古の公園の1つである「芝公園」は、都民の憩いの場となっています。約140本ものソメイヨシノなどの桜が植えられ、桜の名所として知られています。
仕事帰りに外食した後は、少し歩いて「芝公園」の河津桜を見に行きましょう。こちらの河津桜は2本と本数は少ないのですが、「河津桜×東京タワー」という構図がユニークなため、人気のスポットになりつつあります。サクッとお花見して、東京ならではのこの風景を、しっかりと目に焼き付けておきましょう。
●東武橋「河津桜×スカイツリー」
東京の王道観光名所となり、今も進化し続けている「東京スカイツリー(R)」。その足元に広がる複合商業施設「東京ソラマチ」では、限定グルメやプレミアム感たっぷりなスイーツを堪能できます。期間限定のコラボカフェで友達とにぎやかに盛り上がったり、エンタメスポットも充実しているので、デートにも最適です。
そんなスカイツリーのふもとを流れる北十間川・東武橋付近にある、2本の河津桜がSNS映えすると大人気なのをご存じですか? ソメイヨシノより濃いピンク色をした可憐な河津桜と、先端テクノロジーを駆使して生まれた「東京スカイツリー(R)」とのコラボレーションは不思議な世界観を醸し出しています。東京の新名所のひとつです。
夜桜はコンパクトに!
まだ寒い時期の夜桜見物は、サクッとコンパクトに行うのがベストです。事前に河津桜の位置を確認しておくと良いでしょう。食事を終えた後の帰宅途中がてら、夜桜スポットに立ち寄って、美しい光景を記憶やデータに留めましょう。
楽しい外食後のコンパクトな夜桜見物、おすすめです!
■アクアシティお台場
住所:東京都港区台場1-7-1
TEL:03-3599-4700
営業時間:物販店舗 11:00〜21:00/飲食店舗 11:00〜23:00
アクセス:ゆりかもめ 台場駅より徒歩1分
りんかい線 東京テレポート駅より徒歩6分
■芝公園
住所:東京都港区芝公園1〜4
TEL:03-3431-4359(芝公園サービスセンター)
アクセス:JR浜松町駅より徒歩12分
都営地下鉄三田線 芝公園駅より徒歩2分、御成門駅より徒歩2分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅より徒歩5分、
都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅より徒歩2分
■東武橋
住所:東京都墨田区向島1-32-12
アクセス:東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅よりすぐ
東武スカイツリーライン・半蔵門線・京成線・都営浅草線 押上駅より すぐ