西武池袋本店のバレンタインはかなりユニーク!「カカオにはまだ、知らないカオがある。」のキャッチコピーどおり、新感覚のカカオスイーツに出会えます。会場限定で楽しめるイートインメニューも充実しており、21時閉店なので仕事帰りなどの甘いものを摂取したい時にもぴったりです。


意外と知られていないカカオの魅力
 1月20日より西武池袋本店にて「チョコレートパラダイス2023」の前半会期が開催中です。1月31日からは後半会期として、一部商品を入れ替えて実施されます。

 「チョコレートパラダイス2023」のテーマは、「個性豊かなカカオを味わいつくす」。チョコレートの原点でありながら、意外と知られていないカカオの魅力を紹介し、カカオを丸ごと楽しめる要素が散りばめられています。

 今年はカカオの産地別や濃度別の食べ比べから、カカオ豆とチョコレートを組み合わせたチョコレートなど、カカオ感たっぷりなスイーツが提供されています。他にもカカオの果肉「パルプ」を使ったジュース、バレンタイン限定スイーツなど、どれもトライしたくなるものばかり。

 さらに会場だけで楽しめるイートインメニューや、会場で焼き上げるクッキーなど、できたてのライブ感が楽しめる企画も充実しています。


●「カカオをまるごと楽しむ」を実感
 実はカカオは、亜熱帯地域を原産のアオイ科フルーツなのをご存じでしたか? みずみずしい果肉は食べることができます。

 そんなカカオの果肉「パルプ」を新鮮なうちにしぼった果汁を使用しているのが、ゴディバの「カカオフルーツジュース」。甘酸っぱくさわやかな味わいに驚くことでしょう。会期[後半]のみの提供です。

 また、チョコレートマニアにおすすめなのが、フェアトレードにこだわったオーストリアのチョコレートメーカー・ゾッター社の「産地と%で『利きカカオ』〜ミニダークチョコレート10種 食べ比べアソート」。

 8段階のカカオ含有率と、ペルーやグアテマラなど多彩な産地別で食べ比べできる、ユニークなセットです。アートワークにもそそられますね。


●催事場のカカオパーラー
 熱気あふれる催事場を周っていると、ひんやり冷たいスイーツが欲しくなることも。そんな時には「西武池袋本店限定」スイーツをいただきましょう。各日数量が限定されているので、早めの時間帯に訪れることをおすすめします。

 「アトリエ ドゥ ゴディバ」が手掛ける「ショコラ パルフェ」は、バレンタイン限定でカカオの香り豊かなチョコレートアイスや、まろやかなムースを楽しめます。真っ赤なカカオポッド型チョコがなんともキュート!

 「ピエール マルコリーニ」の「フレッシュ ストロベリー パフェ」は、カカオ分が多いクーベルチュールを使った濃厚なソフトクリームと、ストロベリーソースやアイスの甘酸っぱさが絶妙。いったんクールダウンして、次のお目当てを探しに…。


●マニアゴコロを刺激するチョコレートも
 大人にも人気の「推し」ゲームキャラクターとコラボしたチョコレートは、昨年に引き続き人気です。ちょっとレトロなドット絵のチョコレート缶は、小物入れとして使いたくなるかわいさ。

 こちらはゴディバと「あつ森」がコラボした、カレタイプのチョコとゲーム中のアイテムがデザインされたチョコのアソート缶。メリーゴーラウンド柄の丸缶に詰められた世界感たっぷりのチョコは、「あつ森」マニアのハートをがっちりつかみます。

 ポケモンの魅力がたっぷり詰まったメリーのチョコレートは、ピカチュウのわざ「かみなり」をイメージした「はちみつレモン」や、ふしぎダネの「はっぱカッター」をイメージした「抹茶&ミルク」など、ポケモンファン垂涎のアソートボックスです。今年は、ポケモンたちがフィールドを歩いているようなデザインとなっています。


「今」を楽しむチョコレート
 「チョコレートパラダイス 2023」には、カカオの新しい魅力に気づいたり、ここでしか食べられないイートインメニューをいただいたりと、チョコレート選びだけにとどまらない楽しさが凝縮されています。

 約100以上のブランドが展開されるので、もちろん名門ショコラトリーのチョコレートや、王道チョコレートもそろっています。

 イートインで会場限定品を味わうもよし、推し活のために色やキャラクターで選ぶもよし、池袋でチョコレートざんまいなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?


■「チョコレートパラダイス2023」
開催場所:西武池袋本店7F(南)催事場
開催時期:【前半】2023年1月20日(金)〜30日(月)
【後半】1月31日(火)〜2月14日(火)
※オンラインストアは2月6日(月)午後11:59まで。詳細は公式サイトをご確認ください
営業時間:【月〜土】10:00〜21:00(日・祝20:00まで)
※最終日2月14日(火)のみ19:00閉場

西武池袋本店
所在地:東京都豊島区南池袋1-28-1 
TEL:03-3981-0111(代表)
アクセス:JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線 池袋駅直結