神奈川県鎌倉市のホテル「KAMAKURA HOTEL」が、「お茶」でロウリュするサウナを提供し話題になっています。いったいどのような理由でお茶ロウリュを始めたのでしょうか。ホテルの特徴とともにサウナを紹介します。

●鎌倉と和をテーマにするホテルに茶室のようなサウナが!

 ここ数年、若い女性も巻き込んで「サウナブーム」が異様な盛り上がりをみせています。

 その火付け役となったのは、コロナ禍で再注目されたといわれるセルフ「ロウリュ」でしょう。

「ロウリュ」はストーブ上で温めたサウナストーンに水をかけることで、室内に蒸気を立ち昇らせます。これはサウナの本場フィンランドでは一般的な方法といわれています。

 ロウリュのサウナは、日本で主流だったドライサウナと比べると室温が低く湿気が多いのでより入りやすいのが特徴です。また、サウナでしっかり温まってから水風呂に入ることで、体が「ととのう」快感が得られることも人気の秘密のようです。

 そんななか、神奈川県鎌倉市で一風変わったロウリュサウナが話題になっています。

 水の代わりに、「お茶」を使って蒸気を発生させるというのです。
 
 最近ではアロマオイルを加えた水をかけるロウリュも流行っていますが、お茶をかけるというのはあまりみかけません。

 このお茶ロウリュとは、いったいどのようなものでしょうか。

 話題のサウナを提供しているのは、鎌倉駅のそばに立地するホテル「KAMAKURA HOTEL」です。

 客室を全15室に絞り、日本の伝統と現代を織り交ぜたホテルとして、サービスには特別なこだわりがあるといいます。

 サービスについて、「KAMAKURA HOTEL」の担当者は次のように話します。

「地元に根付いたホテル運営を目指しており、朝食食材や、お茶菓子、お香など鎌倉の商品に拘り、厳選してご用意をしております」

 運営のテーマには「FEEL JAPAN」「FEEL LOCAL」「FEEL FOUR SEASONS」を掲げ、館内のいたるところで鎌倉らしさが表現されています。

 たとえば、客室は和の要素を取り入れたシンプルかつモダンなしつらえです。また、全室に、ホテル専用に作られた湯呑みも設置されています。

 朝食にはおむすびと漬物、お味噌汁が提供され、バーでは日本酒や鎌倉食材のおしんこやピクルスが楽しめるなど、食の面でも鎌倉が味わえます。

 そして、話題のサウナにもテーマが反映されています。

 ホテルは「お茶」にも力を入れていますが、サウナは茶室をイメージしたものなのです。

 利用できるのは宿泊者だけであり、完全貸切制です。そのため、まるでプライベートな茶室のような空間でサウナが体験できます。

 ロウリュに使うのは、サウナのために選び抜いた緑茶です。その香ばしい香りは茶室サウナ全体に広がり、五感を使って温まれるようです。

 また、サウナの後にもお茶が用意されており、煎茶や玉露、ほうじ茶を飲みながら「ととのう」ことができます。

 いつもと違う香りでリフレッシュできるサウナは、やはり珍しさから多くの人に好評といいます。

●お茶のロウリュが大好評! 

 それでは、そもそもなぜお茶のロウリュを始めたのでしょうか。

 その経緯について、前出の担当者は次のように語ります。

 「サウナ自体が茶室をイメージした空間になっており、お客様にもっとこの空間を楽しんでいただく方法はないか?と考え、通常の水をかけるロウリュではない、お茶のロウリュが誕生しました」

お茶のロウリュを楽しめる茶室風のサウナ

 また、お茶ロウリュは珍しさだけを狙ったものではありません。朝食やウェルカムドリンク用の茶葉を捨てることなくロウリュとして再利用することで、環境問題にも取り組んでいます。

 ネット上では「茶室サウナ最高!」という声が多く、なかには貸切茶室サウナがついていたから宿泊を決めたという人もみられます。

 そんな「KAMAKURA HOTEL」へは、年代を問わずさまざまな人が訪れているといいます。

 利用者について、前出の担当者は次のように語ります。

「ゲスト一組一組に寄り添うサービスを行っていますので、記念日などのご利用にも大変ご好評をいただいております。これからの季節には新緑や紫陽花を楽しみにいらっしゃるお友達同士の旅行需要も増えてまいります」

※ ※ ※

茶室サウナは90分の貸切制です。料金は、お茶のドリンク代も含めて5000円です。