時計の本質を追求するウオッチブランド ザ・シチズンが、CITIZENブランド時計の誕生100周年を記念した特別モデル「AQ4100-65L」(46万2000円、消費税込)を発表。繊細な絞り模様を手染めで施した藍染和紙ダイヤルの陰影に、日本らしい美意識を漂わせる1本です。

●効率的な発電と美しい意匠性を両立させる和紙ダイヤル搭載ウオッチの最新作

 ダイヤルの下に忍ばせたソーラーセルが光をとらえ、時計を駆動させるエネルギーを生み出す光発電 エコ・ドライブ。効率的な発電と美しい意匠性を両立させるため、ザ・シチズンではかねてより日本三大和紙のひとつとして数えられる土佐和紙に注目してきました。

 2022年からは、極薄かつ耐久性に優れるという土佐和紙の特徴を活かし、藍を使って手染めした藍染和紙ダイヤルを搭載した時計を初めて製品化。“ジャパンブルー”とも称される深い藍色のダイヤルの登場は、エコ・ドライブ搭載ウオッチのデザインに関して新たな可能性を開くものとなりました。

 そんな藍染和紙の意匠性をさらに突き詰めて生まれたのが、このたびCITIZENブランド誕生100周年記念モデルとして発表された最新作「AQ4100-65L」(46万2000円、消費税込)。

 天然素材ならではの柔らかな風合いと、奥行きを感じさせる繊細な陰影を備えた藍染和紙ダイヤルが印象的な数量限定モデルです。

●強靭な土佐和紙の特性を活かした“筒巻き絞り染め”で、静謐な空の情景を表現

 ダイヤルの深く冴えた色合いは、徳島県の藍染工房Watanabe’sとのコラボレーションの下、蓼藍(たであい)という植物の葉を乾燥・発酵させた蒅(すくも)に、さらに木灰汁などを加え染液を発酵させる“天然灰汁発酵建て(てんねんあくはっこうだて)”なる技法によって生み出されています。

 さらにこのモデルでは、世界最薄とも称される薄さと丈夫さを備えた土佐典具帖紙(てんぐじょうし)の特性を活かし、従来は布の染色に使用される技法である“筒巻き絞り染め”によって模様を出すことに挑戦。

 筒に巻きつけた和紙を細かくシワを寄せるように手繰り、絞り込んだ状態で染液に浸すことで、不規則な陰影を備えた独特の横縞模様が染め上がるのです。

 奥行きのある藍色の濃淡と土佐和紙独特の長くしなやかな繊維の質感は、大空を覆う薄曇りの空を思わせるもの。

 さらにダイヤルのセンターから伸びた細く長い金色の秒針は、雲の隙間から光が差し込む薄明光線を想起させ、静謐な風景の中にほの明い光を示してくれます。

 複雑な工程を手作業で繰り返した藍染の和紙ダイヤルは、その製造特性上、全てのモデルが一点もの。個体差ごとのわずかな違いが個性となって、それぞれのオーナーに大きな愛着をもたらしてくれるはず。

●製品詳細
「ザ・シチズン 高精度年差±5秒 エコ・ドライブ 「CITIZEN」ブランド時計100周年限定モデル」
・品番:AQ4100-65L
・価格(消費税込):46万2000円
・ケースサイズ:38.3mm径、12.2mm厚
・ケース、ブレスレット:スーパーチタニウム(デュラテクトプラチナ)
・風防:デュアル球面サファイアガラス(クラリティ・コーティング)
・ダイヤル:藍染土佐和紙文字板
・ムーブメント:年差±5秒 光発電エコ・ドライブ Cal.A060
・駆動時間:フル充電時約 1.5年可動(パワーセーブ作動時)
・防水性能:10気圧防水
・数量限定:600本
・発売時期:2024年5月28日