最新クラブには適した最新の打ち方がある。それによってクラブがもつやさしさを引き出し、やさしくプレーするのが最先端のラウンド術! 最新クラブの代表的な性能をもつドライバーとアイアンを集め、石井良介が打ちこなし方をレクチャーするラウンドレッスンを行なった。

「自分にとってやさしい」最新クラブを上手に打ちこなそう!

“やさしいクラブ”ってどういうもの?石井良介プロが解説!
「コースではもっともっと道具にガンバってもらう意識をもちましょう」by 石井良介
みなさん自分がガンバりすぎなんですよ (左:石井)
私もふだん以上の好結果が出ています! 丸山雄史さん(真ん中)
最新クラブを使うってこういうことですか 渡邊一郎さん(右)

ゴルフクラブは日々進化していて“やさしさ”が増していることは間違いありません。プロもやさしさを活かしてスコアメイクをしていて、その結果、ひと昔前では打てなかった飛距離や球筋、スコアを叩き出しています。

アマチュアも最新クラブの恩恵にあずかってほしいのですが、その前に「やさしい」の定義と選びが変わったことを知ってください。ひと昔前は、プロ、アマチュア問わず、球が「つかまりやすく、高く上がりやすい」クラブがやさしいとされてきました。

“やさしいクラブ”ってどういうもの?石井良介プロが解説!

しかし、今はモデル数やモデルごとのテクノロジーも多様化してきて、求める球筋をより絞って選ぶことができる「自分にとってやさしい」クラブを選べる時代になりました。人によっては球がつかまりすぎたり、高く上がりすぎたりするクラブが“やさしくプレーできる道具”とはかぎりません。

求める弾道が打てるクラブはやさしく、逆に望まない結果が出るものはやさしくないのです。みなさんも「こういう球が打ちたくてこのクラブにした」という狙いがあって購入したと思います。

“やさしいクラブ”ってどういうもの?石井良介プロが解説!

しかし、ラウンドではそれが頭から消えていませんか? そこで今回は、近ごろの代表的な最新テクノロジーを搭載したドライバーとアイアンを使ってラウンドレッスンを実施。参加してくれた2人のアマチュアは、平均スコアは90後半、ヘッドスピードも出がちなミスもアマチュアゴルファーに多いタイプだったので、飛距離や方向性の向上に定評のある5モデルを用意。

それぞれのクラブ性能を前提としたレッスンをした結果、2人とも申告した平均スコアから10打は縮まりそうなプレーをしてくれたので、みなさんもぜひ自分のクラブに置き換えて上達に役立ててください。

レッスン=石井良介
●いしい・りょうすけ/1981年生まれ、神奈川県出身。PGAティーチングプロ資格をもつプロゴルファー。アマチュアのリアルなスイングや感情に訴えかけるアドバイスが多くのゴルファーを開眼させ、全国で行なうレッスン活動はつねに満員。レッスンの日程はインスタグラム(@ryosuke.ishii.214)などで開示中。

“やさしいクラブ”ってどういうもの?石井良介プロが解説!
“やさしいクラブ”ってどういうもの?石井良介プロが解説!

[アマチュア代表]

丸山雄史さん
●38歳●ゴルフ歴15年●平均スコア96.7●ヘッドスピード43m/秒

[アマチュア代表]

渡邊一郎さん
●23歳●ゴルフ歴3年●平均スコア100前後●ヘッドスピード42m/秒

“やさしいクラブ”ってどういうもの?石井良介プロが解説!

写真=田中宏幸 
協力=日神グループ 平川カントリークラブ