いよいよ2024年6月6日(木)にグランドオープンする、東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。ディズニー映画「ピーター・パン」をテーマとしたエリアの新アトラクションやレストランの詳細が公開されたので紹介しよう。

ロストリバーデルタとアラビアンコーストの間からつながる新エリア「ファンタジースプリングス」は、3つのテーマで構成され、その内のひとつが「ピーターパンのネバーランド」(「ピーター・パン」をテーマとしたエリア)となっている。

同所では、ゲストが“楽しいことが大好きで冒険心いっぱいの元気な子どもたちの集団”ロストキッズの一員に。3Dメガネをかけてボートに乗り込むアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」(ライドタイプ ※身長102センチ以上「ディズニー・プレミアアクセス」対象)では、大迫力の映像を見ながら、フック船長&海賊からジョンを救出する壮大な冒険の旅を体験することとなる。

ティンカーベルが妖精の粉をかけたボートは舞い上がり、ネバーランドの大空を飛び回る。楽しい音楽が流れるなか、ネバーランドに住む女の子、タイガー・リリーに出会いながら、ダーリング家のウェンディ、マイケルとも合流。ゲストは、みんなで空を飛んでいるかのような浮遊感・一体感を味わうことができる。そして目の前にフック船長の海賊船「ジョリー・ロジャー号」が現れると、海賊たちとの戦いに突入!臨場感たっぷりの対戦シーンからも目が離せない。

また、ネバーランドの妖精の谷「ピクシー・ホロウ」には、もうひとつのアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」(ライドタイプ)が登場。ここでは、ゲストがティンカーベルが作った楽しい乗り物“ビジーバギー”に乗って、妖精の谷の四季を巡っていく。

アトラクションの入り口をくぐると、花やキノコ、絵の具やかじられたチーズなど、すべてのものが大きくなり、ゲストは自分たちが小さくなって妖精たちの住む世界に入り込んだことがわかる。

乗り場は荷物の配送センターになっており、ゲストは“ティンカーベルの配送のお手伝い”をすることに。こぼれたハチミツや凍った地面でスリップしたりしながら、縦横無尽に走り回るビジーバギーを楽しめる。

さらに、レストラン「ルックアウト・クックアウト」のユニークな内装&メニューにも注目したい。同レストランは、約200席のカウンターサービスのレストランで、“ロストキッズによって作られた隠れ家”という設定だ。遊び心にあふれ、どこか懐かしさも感じさせる同店は、“難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物”などが建物の材料として使われているという。なかには、パジャマやハンモックなど、ロストキッズが普段使っているものも飾られており、彼らの生活の一部を垣間見ることができる。(※同店は「ディズニー・モバイルオーダー」対象店舗。レストランのメニューは、ディズニー・モバイルオーダーで注文)

ロストキッズがさまざまなものを集めて作ったような、いろいろな味が楽しめる「ロストキッズスナックボックス」(各900円)は、カレー風味のチキンが入った「バターカレーチキン」と、モルトビネガー&紅茶の風味を付けた「レモンティーチキン」の2種で展開されている。チキンのほかには、海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップス、フワフワのポップオーバーなどがIN!何が入っているのか探したり、どれから食べようか迷ったりと、ワクワクしながら味わえる一品となっている。

取材・文=平井あゆみ


※価格やデザイン、発売日、販売店舗等は予告なく変更になる場合あり。品切れや販売終了となる場合あり。一部のメニュー・スーベニアは販売終了日以降も販売を延長する可能性あり。

※レストランにより営業時間が異なる。混雑状況や天候、そのほかの理由により、案内を早めに終了、閉店する場合あり。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C)Disney