三井記念美術館の見どころからグルメ・お土産まで、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している展示やイベント、施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)
■三井記念美術館ってどんなところ?三井家伝来の貴重な美術品を所蔵!
三井記念美術館は、多数の日本・東洋の優れた美術品を収蔵している三井文庫別館(東京・中野)が、三井家および三井グループに縁の深い日本橋に移転して、2005年10月に開設した美術館。江戸時代以来約350年におよぶ三井家の歴史のなかで収集された美術工芸品約4000点、切手類約13万点を所蔵している。コレクションは茶道具を中心に、絵画、書跡、刀剣、能面、能装束、調度品など多岐にわたり、国宝が6点、重要文化財が75点、重要美術品が4点を数える。
■【見どころ】重厚な洋風建築や内部装飾を堪能しよう
三井記念美術館が置かれる三井本館の建物は、昭和初期の日本を代表する重厚な洋風建築として、国の重要文化財に指定されている。この重厚・壮麗な魅力を備えた三井本館の7階フロア全体を美術館として改装。三井本館創建当時の内装を生かして品位ある鑑賞空間を創出している。特に、展示室1は元重役食堂を改装しており、キックプレート付きのスイングドアやクラシカルランプなど、当時の雰囲気を残した内部装飾を楽しめる。
■【イベント1】“刀剣女子”注目のコレクション&イベントをチェック
三井記念美術館のコレクションは茶道具・絵画・書跡・拓本・切手など多岐にわたるが、今注目されているのは「刀剣」だ。“刀剣女子”(オンラインゲーム「刀剣乱舞」の女性ファン)の間で人気のキャラとして取り上げられている国宝の短刀「名物 日向正宗」をはじめ、国宝・重文の名刀は、11月21日(土)から開幕する三井記念美術館コレクション特別展「国宝の名刀『日向正宗』と武将の美」(2021年1月27日(水)まで開催 ※事前予約制)で一挙に公開されるので要チェック。刀剣を主とした展覧会は開館以来初めてであり、貴重な機会となっている。
広報担当者は「なかなか見る機会の少ない刀剣ですが、一つひとつの表情は全く異なります。当館のレアキャラたちにぜひ会いにきてください」とアピール。また、「武将の美」のコンセプトのもとに、館蔵品から聚楽第(じゅらくだい)図屏風や茶道具・漆工品・甲冑なども展示するとのことなので、こちらもあわせて鑑賞したい。
■【イベント2】春に人気の定番イベントは「三井家のおひなさま」
そのほか、多くの人が訪れる毎春恒例の展覧会「三井家のおひなさま」も注目イベントだ。三井家旧蔵の豪華なひな人形・ひな道具を見学することができる。運営担当者は「今年度は『おひなさま』ではなく特別展『小村雪岱スタイル−江戸の粋から東京モダンへ』を開催するため、1回休みとなりますが、次回の開催を楽しみにしていただければと思います」と話している。
また、館外から作品を借りて実施した「素朴絵」「円覚寺の至宝」「東山御物の美」の特別展も、東京では見ることのできない秘仏や秘宝を展示したことから多くの反響を呼んだそう。「こうした特別展は、個人の所蔵家の方も含め、館外から作品をお借りして展示するため、次に同じ作品を見ることができるのは10年後…ということもあります。もし少しでも気になる展覧会がありましたらぜひご来館いただけますと幸いです」と、見学について教えてくれた。
■【グルメ】ミュージアムカフェで和食やカフェメニューを楽しむ
歴史ある美術品の鑑賞後に立ち寄りたいのが、落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと過ごすことができる「ミュージアムカフェ」だ。ここでは、旬の食材を生かした季節の御膳やカフェメニューを用意。人気の料理「豚の角煮御膳」(税込1375円)や人気の甘味「茶団子抹茶ぜんざい」(税込713円)、「白玉クリームあんみつ」(税込895円)を食べてくつろごう。人気の和食である角煮御膳は、柔らかくしっかり味の染み込んだ豚の角煮と季節の野菜を取り合わせ、彩のあるメニューに仕上げている。
※上記メニューは11月8日(日)まで。カフェのメニューは展覧会ごとに変わる
■【お土産】ミニ屏風や匂い袋作りセットが人気!
ミュージアムショップでは、刊行書籍・カタログのほか、所蔵品をモチーフにしたさまざまなオリジナル商品を用意している。なかでも人気のアイテムは、国宝「雪松図屏風」をミニチュアにしたミニ屏風の「雪松図屏風」(税込8066円)。自宅で飾るのはもちろん、贈答用としても好評だという。また、自分のオリジナルの香りを調合して匂袋作りを楽しめる、香原料9種類のセット「香り遊び 雪松図屏風」(税込1870円)も売れ筋アイテムだ。
■【混雑状況・回り方】空いている作品から見学を!『半沢直樹』のあの銀行もチェック
混雑状況は、平日と正月は比較的空いている。土日・祝日・夏休みは混雑するが「待機列まではできないので、空いている作品からご覧いただくのをオススメします」とのこと。所要時間は展示だけなら45分から1時間。ショップやカフェ、日本橋散策も含めると、約2、3時間楽しむことができる。
運営担当者に回り方のアドバイスを尋ねると、「美術館への旅は、超高層ビル『日本橋三井タワー』のアトリウムから、三井本館へお入りいただくところから始まります。そこからエレベーターで7階へ上がっていただくのですが、このエレベーターは三井本館竣工当時(昭和4年)のまま現役です。矢印形の針で階数を示す、今となっては珍しいデザインが、まるでタイムスリップしていくような感覚をもたらします。そして、7階へ着くとブロンズの鹿(作品名『嶺』池田勇八作)がお出迎えします。七福神の1人で長寿を司る寿老人は鹿を連れており、また『福禄寿』の『禄(ろく)』は『鹿(ろく)』にも繋がることから、鹿は富をもたらす象徴として商家で親しまれてきました。三井家でも代々、縁起の良い動物として大切にし、鹿をモチーフにした作品が残っています。展示室では、当時の雰囲気を残す内部装飾もご覧いただきながら、展覧会をお楽しみください。展示をご覧いただいた後はショップ、カフェが続きます。ショップでは所蔵品をモチーフにしたオリジナル商品をさまざまご用意していて“小さな美術品”としてもお楽しみいただけます」と紹介してくれた。
また、「カフェでは旬の食材を生かした季節の御膳や甘味類もご用意。図録の見本を置いてありますので、展示作品を思い出しながら、ゆっくりとしたひと時をお過ごしください。最後は、三井本館の周辺のお散歩がおすすめです。ローマ風のコリント式オーダー列柱が並ぶ様子は壮観。ちなみに最近では三井本館の外観は、ドラマ『半沢直樹』の東京中央銀行本店として登場しました」との情報も。
■【料金】通常入館料と特別展入館料を設定
入館料は有料。通常入館料は一般1000円、高・大学生500円、中学生以下、障がい者手帳携帯者とその介助者1名は無料、70歳以上は割引あり(要年齢証明)。特別展入館料は一般1300円、高・大学生800円、中学生以下、障がい者手帳携帯者とその介助者1名は無料、70歳以上は割引あり(要年齢証明)となっている。予約が必要な場合があるので注意しよう。※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、団体での来館および団体割引は当面の間休止。※各税込
■【アクセス】最寄り駅は三越前!巡回バス利用なら日本橋の風景も楽しめる
東京メトロ銀座線「三越前」駅A7出口より直結。雨の日でもぬれることなく来館できる。また、八重洲・京橋・日本橋地区を結ぶ無料巡回バス「メトロリンク日本橋」を利用すると、日本橋の風景を楽しみながら三井記念美術館の前まで行くことができる。専用駐車場はないので、公共交通機関などを利用しよう。
■【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
・発熱や風邪、味覚・嗅覚に違和感のある人、体調がすぐれない人、家庭や職場・学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある人は入館できません。
・マスク未着用の場合は入館できません。
・入館の際、検温をお願いしています(37.5度以上の場合は入館できません)。
・手指の消毒をお願いします。
・連絡先(携帯電話番号など)の届け出をお願いします(任意。連絡先は三井記念美術館で新型コロナウイルス感染症の疑いが生じた場合の連絡のみに使用します)。
・展示室内の混雑を避けるため、やむを得ず入場制限を行う場合があります。
・作品を鑑賞する際は、ほかの来館者と距離を空けて鑑賞してください。同行者同士も分かれて鑑賞をお願いします。
・鑑賞中の会話は控えてください。
・感染防止のため、展示品や展示ケース、手すり等に触れないでください。
・感染防止のため、各展示室内のベンチを撤去しています。
・受付での荷物預かりは中止していますので、できるだけ身軽な状態で来館してください。
・トイレ内のジェットタオルの使用を中止しています。ハンカチ等を持参してください。
・ブランケットの貸出を中止しています。館内が冷える可能性があるので、必ず羽織物を持参してください。
・館内スタッフはマスク、フェイスシールド等を着用しています。
・他の来館者の迷惑になるので、静かに鑑賞してください。
・展示室内ではグループ・団体での解説は実施していません。
・現在、音声ガイドの貸出を中止しています。
・状況により予定が変更となる場合があるので、公式サイトやSNSで最新の情報を確認のうえ来館してください。
取材・文=平井あゆみ
<施設情報>
住所:東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7F
アクセス:【電車】東京メトロ三越前駅A7出口から徒歩1分
営業時間:営業時間10:00〜17:00(最終入館16:30) ※当面の間11:00〜16:00(最終入館15:30)
定休日:月曜(祝日の場合翌日)、年末年始、展示替え期間、臨時休館日あり
駐車場:なし
料金:有料。通常入館料 一般1000円、高・大学生500円、中学生以下、障がい者手帳携帯者とその介助者1名は無料、70歳以上は割引あり(要年齢証明)。特別展入館料 一般1300円、高・大学生800円、中学生以下、障がい者手帳携帯者とその介助者1名は無料、70歳以上は割引あり(要年齢証明)
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※2020年10月時点の情報です。
【コロナ対策情報付き】三井記念美術館の楽しみ方ガイド!“刀剣女子”必見のコレクションやイベントも

関連記事
おすすめ情報
Walkerplusの他の記事もみるあわせて読む
-
週末人出、昨春宣言後の3倍超も 11都府県の主要駅、大半で増加
共同通信 1月24日(日) 18:08
-
国内で新たに3990人感染 新型コロナ、死者56人
共同通信 1月24日(日) 20:52
-
三石琴乃や蒼井翔太ら声優陣がイベントに登場!
TOKYO MX+(プラス) 1月24日(日) 21:30
-
入院・宿泊調整、計1万5千人に 緊急宣言下の11都府県調査
共同通信 1月24日(日) 21:28
-
特報!WEリーグにゼロから立ち上げ参入するサンフレッチェ広島、関東から兵庫から岡山から注目のセレクション2次審査で合格者は…
ひろスポ! 1月24日(日) 23:10
-
女子バスケ吉田亜沙美が引退 リオ五輪日本代表主将
共同通信 1月24日(日) 21:41
-
東京、新規感染は986人 新型コロナ、12日ぶりの3桁
共同通信 1月24日(日) 21:20
-
【城旅のコツ】 もっと山城を楽しむための持ち物・服装選び
城びと 1月24日(日) 18:00
-
千代田区長選告示 新人4人が立候補 区政への信頼回復が争点
東京新聞 1月24日(日) 18:46
-
平幕の大栄翔が初優勝 埼玉出身も初めて、宣言下初場所
共同通信 1月24日(日) 18:26
-
幕下、9人の決定戦で魁がV 十両優勝は不戦勝の剣翔
共同通信 1月24日(日) 19:10
-
花いけバトル、東京代表が優勝 高校生、オンラインで開催
共同通信 1月24日(日) 20:13
-
松坂桃李、先輩あややにサイン求めるも…
TOKYO MX+(プラス) 1月24日(日) 17:30
-
25日の天気(東日本)
共同通信 1月24日(日) 17:10
-
競泳、佐藤が好記録で200平V 北島康介杯最終日
共同通信 1月24日(日) 17:19
-
犠牲韓国人留学生の故郷で写真展 新大久保駅事故から20年
共同通信 1月24日(日) 17:40
-
【世田谷区】一部のショップがリニューアル中です!「二子玉川ライズショッピングセンター」2月初旬に新しいショップがオープン予定!
号外NET 1月24日(日) 16:05
関東甲信越の主要なニュース
東京 アクセスランキング
-
1
週末人出、昨春宣言後の3倍超も 11都府県の主要駅、大半で増加
共同通信2021年01月24日18時08分
-
2
国内で新たに3990人感染 新型コロナ、死者56人
共同通信2021年01月24日20時52分
-
3
三石琴乃や蒼井翔太ら声優陣がイベントに登場!
TOKYO MX+(プラス)2021年01月24日21時30分
-
4
入院・宿泊調整、計1万5千人に 緊急宣言下の11都府県調査
共同通信2021年01月24日21時28分
-
5
特報!WEリーグにゼロから立ち上げ参入するサンフレッチェ広島、関東から兵庫から岡山から注目のセレクション2次審査で合格者は…
ひろスポ!2021年01月24日23時10分
-
6
女子バスケ吉田亜沙美が引退 リオ五輪日本代表主将
共同通信2021年01月24日21時41分
-
7
東京、新規感染は986人 新型コロナ、12日ぶりの3桁
共同通信2021年01月24日21時20分
-
8
【城旅のコツ】 もっと山城を楽しむための持ち物・服装選び
城びと2021年01月24日18時00分
-
9
千代田区長選告示 新人4人が立候補 区政への信頼回復が争点
東京新聞2021年01月24日18時46分
-
10
平幕の大栄翔が初優勝 埼玉出身も初めて、宣言下初場所
共同通信2021年01月24日18時26分
地域 新着ニュース
-
倉敷市議43人の顔ぶれ決まる コロナ禍でムード低調
山陽新聞2021年01月25日02時08分
-
5期目に喜び静か 古田さん「コロナ乗り越える」
中日新聞Web2021年01月25日01時42分
-
井出氏、無投票で再選 能美市長選
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
遠藤、輝 白星締め 大相撲初場所
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
文化財の消火、迅速に 金沢の湯涌江戸村などで訓練
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
コンサート中に地震、どうする? 能美で演奏会兼訓練
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
津幡に笑い届け1年 町民サークル「おきらくごの会」奮闘
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
小矢部の鳥インフル 高病原性 殺処分25日にも完了
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
経験、専門、情熱アピール 富山市長選 自民の予備選
北國新聞2021年01月25日01時39分
-
感染拡大や風評被害防げ 小矢部の鳥インフル
北國新聞2021年01月25日01時39分
総合 アクセスランキング
-
1
アンジャッシュ児嶋 渡部との〝緊急ミーティング〟で超凡ミス!「あいつを怒ってた手前…」
東スポWeb 2021年01月24日 20時18分
-
2
「麒麟がくる」帰蝶P黒幕?「毒を盛る」次回衝撃台詞にネット騒然「まさにマムシ娘」川口春奈まだ出番
スポニチアネックス 2021年01月24日 20時43分
-
3
4-5日前に陽性判明し前日まで「無症状」…新型コロナに感染し自宅療養中の高齢者が死亡 入院優先度低く
東海テレビ 2021年01月24日 21時54分
-
4
土俵際の逆転不発で正代4敗目 行司と重なる不運、目立った「危ない相撲」
毎日新聞 2021年01月24日 20時55分
-
5
「週休3日制」自民が本格議論…コロナ禍の企業で試験導入、給与1〜2割減
読売新聞 2021年01月24日 21時48分
-
6
瑛人 「香水」の歌詞は実体験をもとに、大ヒット後に元カノから連絡「印税よこせって」
スポニチアネックス 2021年01月24日 22時36分
-
7
有吉弘行 志村けんさん〝聖人化〟に怒「人を傷つけない笑いやってた? ふざけんなよ、バカ!」
東スポWeb 2021年01月24日 21時53分
-
8
岐阜県知事選 古田氏が5選 新人3氏を破る
毎日新聞 2021年01月24日 22時43分
-
9
寺島しのぶ、父・尾上菊五郎に愛人は「絶対いた」
デイリースポーツ 2021年01月24日 17時25分
-
10
埼玉初Vの大栄翔、愛犬・チロルちゃんに「早く会いたい。癒やしです」
スポーツ報知 2021年01月24日 21時49分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
三石琴乃や蒼井翔太ら声優陣がイベントに登場!
TOKYO MX+(プラス) 2021年01月24日 21時30分
-
【城旅のコツ】 もっと山城を楽しむための持ち物・服装選び
城びと 2021年01月24日 18時00分
-
松坂桃李、先輩あややにサイン求めるも…
TOKYO MX+(プラス) 2021年01月24日 17時30分
-
【世田谷区】一部のショップがリニューアル中です!「二子玉川ライズショッピングセンター」2月初旬に新しいショップがオープン予定!
号外NET 2021年01月24日 16時05分
-
【羽村市】コインランドリー併設のクリーニング店「Annika(アニカ)羽村栄町店」オープン!
号外NET 2021年01月24日 12時38分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2021 KADOKAWA. All Rights Reserved.