史跡や老舗の宝庫である京都・寺町通沿いに「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」がオープンした。名称からもわかるように、寺院とホテルが一体化した施設で、ほかに類を見ないユニークな建物となっている。
■これまでにない試みが詰まったホテル?ホテルと一体化している「浄教寺」
ホテルと一体化している「浄教寺」は、正式名称を「多聞山鐙籠堂浄教寺(たもんざんとうろうどうじょうきょうじ)」という。国宝の三門で有名な知恩院を総本山とする浄土宗の寺で、承安(1171年から1175年ごろ)、平清盛の長男、平重盛により開基された。当時の名は「東山鐙籠堂」とされ、重盛は信仰厚く「鐙籠大臣」とも呼ばれていたという。その後、1449年に後花園天皇に「浄教寺」の寺名を下賜され、五条東洞院移転を経て、豊臣秀吉の洛中寺社整理により、1591年に現在の場所に移転した。
ホテルの場所は大通りから少し入ったところで、阪急京都本線「京都河原町駅」からほど近く、デパートのすぐ裏という立地で交通の便もよく、四条河原町や先斗町、祇園も徒歩圏内で観光の拠点としても申し分ない。「寺町通」沿いの和の趣のある建物がホテルで、その奥に「浄教寺」がある。ホテルの建物の1階が本堂になっているような造りで、ロビーにある窓からも本堂が見える。
ホテルロビーには、旧本堂の床板をあしらった柱や、浄教寺由来の装飾品を配していて、歴史の重さを感じさせる。また、館内に流れる音楽もこのホテルのために作られたもので、通常の三井ガーデンホテルがアロマを香らせているのに対し、こちらのホテルでは寺のイメージに合わせたお香を焚くなど、これまでにない試みが詰まったホテルとなっている。
■毎日ほぼ満席!ホテルの宿泊者限定で「朝のお勤め」体験も
なぜ、このような形のホテルが誕生したのか、「浄教寺」第44世住職の光山公毅さんに話を聞いた。「浄教寺は、私の祖母の実家です。先代は父のいとこでしたが、5年ほど前に跡を継いでほしいという話になりました。この寺の老朽化もあり、立地を生かして再建することを考えました」
そんななかで思いついたのが、“寺院共存型のホテル”だったという。「当時、観光客が押し寄せるこの地にホテルが少ないことが問題となっていて、ホテルと一体化させた建物にすることができないかと考えたのです」
建物の老朽化や後継者の不在、檀家離れなどの理由で、閉じざるを得ない事態に陥っている寺院も少なくないという。三井不動産グループは「浄教寺」を次代へと遺すため、寺院とホテルが提携したユニークな複合建物を計画。多くの寺院が抱える社会的課題の解決方法の1つとして、ホテルと一体開発という寺院再生の新たなモデルケースを実現した。
ホテルは和の雰囲気が漂い、落ち着いた空間が心地よく感じられる。「次世代に向けた寺のホテル」をホテルコンセプトに、モノトーンを基調としたお寺の静寂感と和モダンの調和を表している。ロビーには旧本堂の木鼻や、獅子付き留蓋瓦などを展示しており、小窓から見える本堂も印象的だ。また、大浴場には手水鉢(ちょうずばち)をモチーフにしたオブジェがあり、背景に水墨画をイメージした光壁アートを配置している。厳かでありながら、落ち着いた雰囲気のなか、手足を伸ばしてゆっくりと入浴できるのもうれしい。
もっとも特徴的なのは「朝のお勤め」体験だ。光山住職は「寺院では、毎朝お経を上げて、今日一日の無事と幸せをお祈りしています。宗派に関係なく、通常は観光地として知られる寺院以外では一般の方が参加することはほとんどありません。今回、ホテルの宿泊者の方限定でご参加いただけるようになりました。ご縁あってこちらのホテルにお泊りいただいている方にご参加いただけるのはうれしいですね」と話す。
「朝のお勤め」体験では、住職がお経を上げるのを聞き焼香をするのだが、オープン時から参加者が後を絶たず、毎日ほぼ満席となっている。京都という土地柄もあるが、朝から清々しい気持ちになれると好評だ。
そして、朝のお勤めのあと20分から30分程度だが、本堂を自由に見学することもできる。朝のお勤めに参加した人はもちろん、参加しなかった人でも見学OK。こちらの本堂には、寺の歴史を物語る数々の品が展示されていて、宿泊しなければ気づかなかった京都の歴史に触れられる。
2階にあるレストラン「僧伽小野 京都浄教寺」は福岡県でミシュランガイドに掲載された「僧伽(さんが)小野 一秀庵」の2号店。日本の米文化を伝えるべく、京野菜を使った料理や朝食でも鯛茶漬け、西京焼きなど、和の醍醐味を堪能できる。また、ランチでは、ミシュラン掲載店「赤間茶屋 あ三五(あさご)」直伝の手打ち蕎麦が味わえる。レストランは宿泊者以外ももちろん利用できるので、観光の合間に訪れてみるのもおすすめだ。
雰囲気も体験もほかにはないものばかりで、歴史のある京都や日本のよさを体感できる。知っているようで、あまりなじみのなかった寺を身近に感じられる“寺のホテル”を京都旅行の拠点にしてみてはいかがだろうか。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
本堂で「朝のお勤め」体験も? “寺院共存型”ホテルが京都に誕生したワケを住職に聞いた

関連記事
おすすめ情報
Walkerplusの他の記事もみるあわせて読む
-
同居する25歳の元妻を「殺しました」と自首、30歳男逮捕
読売新聞 1月17日(日) 11:54
-
かつての軍の倉庫、共有オフィスに「赤れんが落ち着く」
朝日新聞デジタル 1月17日(日) 10:00
-
淡雪のように溶けるスノーボールが人気 乙訓ひまわり園のクッキーバレンタインセット
京都新聞 1月17日(日) 14:30
-
小倉トーストに変身する大ヒットの「スライス羊羹」、新作はカカオ
Lmaga.jp 関西のニュース 1月17日(日) 14:15
-
18日の天気(西日本)
共同通信 1月17日(日) 11:10
-
【京都旅】こんな時代だからこそ体験したい寺での学び体験5選。/寺見学・写経・坐禅・抹茶・彫仏
Hanako.tokyo 1月17日(日) 14:14
-
入院先の調整つかず自宅待機中だった80代女性が死亡…市は「熱が下がらない」と連絡
読売新聞 1月16日(土) 23:40
-
これが母の全集中「スイーツの呼吸」 精密再現「義勇ロールケーキ」に息子クールな反応
まいどなニュース 1月16日(土) 16:00
-
パン好きが大絶賛♡ 京都でみつけた「一度は食べてほしい絶品パン」
anna(アンナ) 1月16日(土) 0:36
-
コロナ感染の独居80代、6日間入院できず自宅で死亡 京都、病床使用率30%台でも受け入れられず
京都新聞 1月16日(土) 8:00
-
【久御山町】おうちで旅行に行った気分を味わえる?!1月20日(水)から31日(日)イオンモール久御山で南北うまいもの合戦が開催されますよ。
号外NET 1月16日(土) 10:32
-
京都上空で火球とみられる光 14日夜、ツイッターにも書き込み相次ぐ
京都新聞 1月16日(土) 19:49
-
12都府県、爆発的感染拡大 緊急宣言外の熊本、沖縄も
共同通信 1月16日(土) 18:39
-
観光地の人影まばら、恨み節も 緊急事態宣言の追加対象地域
共同通信 1月16日(土) 17:24
-
清水寺に向かう道も閑散 関西3府県“再宣言”後初の週末…観光地は人通り少なく
MBSニュース 1月16日(土) 18:52
-
25歳元妻を殺害容疑、30歳男を逮捕 「妻を殺しました」と自首 京都・亀岡
京都新聞 1月15日(金) 23:18
-
五感で味わう中華が人気!京都・西陣の路地裏中華「美齢」でコース仕立てのランチを召し上がれ
ことりっぷ 1月16日(土) 17:45
関西の主要なニュース
京都 アクセスランキング
-
1
同居する25歳の元妻を「殺しました」と自首、30歳男逮捕
読売新聞2021年01月17日11時54分
-
2
かつての軍の倉庫、共有オフィスに「赤れんが落ち着く」
朝日新聞デジタル2021年01月17日10時00分
-
3
淡雪のように溶けるスノーボールが人気 乙訓ひまわり園のクッキーバレンタインセット
京都新聞2021年01月17日14時30分
-
4
小倉トーストに変身する大ヒットの「スライス羊羹」、新作はカカオ
Lmaga.jp 関西のニュース2021年01月17日14時15分
-
5
18日の天気(西日本)
共同通信2021年01月17日11時10分
-
6
【京都旅】こんな時代だからこそ体験したい寺での学び体験5選。/寺見学・写経・坐禅・抹茶・彫仏
Hanako.tokyo2021年01月17日14時14分
-
7
入院先の調整つかず自宅待機中だった80代女性が死亡…市は「熱が下がらない」と連絡
読売新聞2021年01月16日23時40分
-
8
これが母の全集中「スイーツの呼吸」 精密再現「義勇ロールケーキ」に息子クールな反応
まいどなニュース2021年01月16日16時00分
-
9
パン好きが大絶賛♡ 京都でみつけた「一度は食べてほしい絶品パン」
anna(アンナ)2021年01月16日00時36分
-
10
コロナ感染の独居80代、6日間入院できず自宅で死亡 京都、病床使用率30%台でも受け入れられず
京都新聞2021年01月16日08時00分
地域 新着ニュース
-
園児から中学生の書の力作約400点を紹介 新春奉納書道展覧会 佐賀県
佐賀ニュース サガテレビ2021年01月17日16時40分
-
【速報】愛知で218人が新規感染 新型コロナ 名古屋83人 1週間平均の重症者数は53.7人に
東海テレビ2021年01月17日16時34分
-
2月に走り方教室 浜松・四ツ池公園陸上競技場の改修完了記念
@S[アットエス] by 静岡新聞2021年01月17日16時30分
-
指宿署 男性警察官1人が感染 鹿児島県
KTS鹿児島テレビ2021年01月17日16時27分
-
新型コロナ 鹿児島市で6人感染確認
南日本放送2021年01月17日16時27分
-
【速報】10人の陽性確認 17日午後4時現在 佐賀県
佐賀ニュース サガテレビ2021年01月17日16時22分
-
長野県内で新たに52人のコロナ感染確認・半数を松本圏域が占める
SBC信越放送2021年01月17日16時21分
-
【速報】新型コロナ 県内で38人の感染を確認 宮崎県
宮崎ニュースUMK2021年01月17日16時15分
-
400年の歴史をもつ「淡路瓦」、英語で学ぶキッズイベント
Lmaga.jp 関西のニュース2021年01月17日16時15分
-
【速報】大分県で1人死亡 新たに10人が感染
西日本新聞2021年01月17日16時13分
総合 アクセスランキング
-
1
「上白石」人気は妹・萌歌→姉・萌音に…女優姉妹で“逆転現象”のナゼ?
日刊ゲンダイDIGITAL 2021年01月17日 09時26分
-
2
お年玉付き年賀はがきの当選番号決まる 賞品引き換えは7月20日まで
毎日新聞 2021年01月17日 12時57分
-
3
松本人志「渡部出てきたとこどうだった?」大みそかガキ使SPの話題に
サンケイスポーツ 2021年01月17日 10時43分
-
4
新型コロナ 東京都で新たに1592人の感染確認
FNNプライムオンライン 2021年01月17日 15時04分
-
5
夏菜 1歳年上の会社経営者と結婚「共に支え合い、笑顔あふれる家庭を築いて参りたい」
スポニチアネックス 2021年01月17日 13時01分
-
6
石川佳純 涙の女王返り咲き「胸を借りて最後まであきらめずに戦おうと決めていた」
スポニチアネックス 2021年01月17日 14時16分
-
7
『麒麟がくる』門脇麦の「駒」が不要と言われてしまう理由 出演女優たちの「明と暗」
AERA dot. 2021年01月17日 11時32分
-
8
埼玉知事「自粛慣れで慎重さ薄れている」…緊急事態再発令1週間、人出減らず
読売新聞 2021年01月17日 12時23分
-
9
Cocomi、愛犬の散歩で「妹に寝るなと言われます。怖いです」Koki,とほっこり
スポーツ報知 2021年01月17日 07時39分
-
10
閉店決めて深夜まで営業「コロナさえなかったら」 夜8時、閑散と嘆きの繁華街
神戸新聞 2021年01月17日 11時30分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
錆びてこそ寂びの美あり。〈さび看板〉をポジティヴ思考で愛でましょう
さんたつ by 散歩の達人 2021年01月17日 15時00分
-
押上で園芸さんぽ〜住民と植物が育んだ街の景観を楽しむ!【路上園芸学会・村田あやこさんインタビュー 3/3】
さんたつ by 散歩の達人 2021年01月17日 13時00分
-
希少ブランドイチゴ「ロイヤルクイーン」と今年もコラボ 自由が丘スイーツフォレスト
みんなの経済新聞ネットワーク 2021年01月17日 12時05分
-
夫婦関係のプロ&アンミカがおすすめ“役に立つ旦那の作り方”
TOKYO MX+(プラス) 2021年01月17日 11時50分
-
台湾ドラマ「アニキに恋して」1月から好評放送中!
TOKYO MX+(プラス) 2021年01月17日 11時30分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2021 KADOKAWA. All Rights Reserved.