着せ替えやメイクアップ、ヘアアレンジやおままごとで3歳から遊べる人形「リカちゃん」。1967年の発売から2022年で55周年を迎え、今ではさまざまな企業やサービスのイメージキャラクターにも起用されるほど圧倒的な知名度を誇っている。
そんなリカちゃんだが、ボーイフレンドがいるのはご存知だろうか。有名どころは「イサムくん」だと思われるが、実はこれまで6人のボーイフレンドが登場しており、それぞれの男の子に時代ごとのトレンドが盛り込まれている。
今回は、リカちゃんとともに子供たちを夢中にさせてきたボーイフレンドシリーズが誕生した経緯や、どのようにトレンドを反映させているのかなど、株式会社タカラトミー(以下、タカラトミー)リカちゃん事業部の向井里奈さんに話を聞いた。
■社内意見も覆して大人気に!ボーイフレンドの誕生秘話
リカちゃんが生まれたのは1967年。タカラ(現タカラトミー)が当時国内で主流だった海外の着せ替え人形に対抗し、「日本の女の子にとって身近に感じるかわいらしさと、夢や憧れが表現された人形を作ろう」と企画したのがきっかけだ。当時の開発スタッフたちは小学生に直接話を聞くなど、詳細な市場調査を行ったという。その結果、“少女漫画のヒロイン”が女の子たちの憧れであることがわかり、その世界観を詰め込んだ人形としてリカちゃんが誕生した。
ボーイフレンドが生まれたのはその翌年のこと。リカちゃんの世界をさらに豊かなものにし、子供たちの遊びの幅を広げることを目的に、リカちゃん発売2年目の目玉商品として企画された。
「当時の少女漫画にはヒロインの相手役として王子様のような男の子がいたことなどから、『リカちゃんの隣にもそのような人形があるといいのでは』と考えました。当時、ボーイフレンドを発売することについては社内で反対意見もあったそうですが、実験として子供たちに試作品のボーイフレンドを渡してみたところ、王子様役に見立てて遊んだりと大好評だったようです」
こうして1968年に誕生したのが初代ボーイフレンドの「わたるくん」だ。彼はスポーツが得意で学校の成績もオール5。将来の夢は探検家というハイスペックぶり。小学5年生のリカちゃんより1歳年上の小学6年生で、顔立ちは宝塚の男役をイメージして作られたという。宝塚に出てくる男役と言えば、まさに王子様中の王子様。まさに高嶺の花といった感じのプロフィールからは、リカちゃんを企画した時の“少女漫画のヒロイン”というコンセプトがしっかりと反映されている。
ちなみに、同時に発売されたのがガールフレンドの「やさしいいづみちゃん」。当時は“トリオ”という言葉がお笑い芸人やアーティストの名前に使われていた流行のキーワードだったことから、3人合わせて「リカちゃんトリオ」としてCMが制作されていた。美男美女が3人揃った姿が子供たちに印象を残し、瞬く間に大人気となったそうだ。
1976年には2代目ボーイフレンド「マサトくん」への代替えが行われ、その後、19年間という最長の販売期間を記録した3代目の「イサムくん」が1981年に発売。そして2000年に登場した4代目の「かけるくん」以降、ボーイフレンドシリーズは8年ごとに登場している。
■企画のポイントは“常に子供の目線に立つこと”
向井さんによると、ボーイフレンドを含めたリカちゃんのお友達を企画する際は、リカちゃんを用いたお人形遊びを広げるために、子供の目線に立ってどんなお友達なら楽しいと感じてもらえるか、遊び方やストーリーを想像しやすい友達であるかを重視しているという。
「リカちゃんの世界を身近に感じていただくために、ここ数年の企画ではその時代に多い子供の名前をネーミングの参考にしたりしています。これは、自分と同じ名前だと親近感が湧きやすいのではないかという考えからです。ほかにも、その時代で子供に人気のあるタレントさんやモデルさんのお顔立ちをデザインの参考にしたりします。プロフィール設定にも、その時に話題になっている物事や人気の職業を取り入れています」
最新のリカちゃんのボーイフレンドは、2016年から発売されている6代目ボーイフレンド「はるとくん」だ。13歳でスポーツが得意、将来の夢は世界で活躍するスポーツ選手、というプロフィールになっている。背景には、世界で活躍する日本の選手が子供たちの憧れとなっていることや、子供たちが将来就きたい職業の1位がスポーツ選手となったこと、また、より大人っぽい男の子像への要望が多数あったことなどがある。
6代目のはるとくんが発売された頃は、フィギュアスケートの羽生結弦選手が2014年のソチオリンピックで金メダルを獲得し、その翌年の2015年にはラグビーW杯で日本代表が南アフリカ代表を相手にジャイアントキリングを起こすなど、日本のスポーツ界が非常に盛り上がっていた時期。また、初代ボーイフレンドのわたるくんや3代目のイサムくん、4代目のかけるくんも趣味がスポーツになっていたりと、いつの時代もスポーツ男子は女の子の憧れの的のようだ。
2008年に発売された5代目ボーイフレンドの「レンくん」は、リカちゃんにヘアアレンジやおしゃれのアドバイスをするおしゃれ男子で、将来の夢はヘアスタイリストという設定だ。これは、当時流行していた「ファッションモデル」をテーマにした商品展開が反映されているんだとか。
振り返ってみると、この時代は蛯原友里や押切もえをはじめとしたモデル出身の有名人が多数メディアに登場したり、奈良裕也といったスタイリストにも注目が集まることが多かった。そのため、歴代ボーイフレンドたちにスポーツマンが多いなか、「レンくん」はおしゃれ好きの男子という異色な存在となっている。その時代のトレンドを反映しているのがボーイフレンドたちの大きな特徴だ。
■キーワードは「多様性」。ボーイフレンドシリーズのこれから
ボーイフレンドをはじめとする新しいキャラクターが企画されるタイミングは、時代の変化により好まれるキャラクター像が変わってきたときや、リカちゃん全体の遊びのテーマを変えるときだという。はるとくんが発売されてから6年が経過しており、トレンドも変わってきているため、そろそろ新たなボーイフレンドが生まれるかもしれない。
向井さんは、今後も魅力的なボーイフレンドを生み出していきたいと話す。
「これからも子供たちが『こんなお友達がほしい!』と思うキャラクターを商品化していきたいです。そして、今は多様性の時代なので、私たちもボーイフレンドを考案する際には自由な発想で取り組んでいきたいと思います」
近年では“ジェンダーレス男子”や“美容男子”といった言葉が世間に浸透し、メイクが得意だったりガーリーな要素のある服装を好むなど、一般的な男性像の枠に囚われない男性が増えてきている。今後はそういった世の中の流れを反映した、これまでにはないプロフィールや特徴を持つ新たなボーイフレンドが登場するかもしれない。
おもちゃは子供の感性や想像力を育んでくれるもの。今後もリカちゃんの世界を通して、子供たちがそれぞれの可能性を大きく伸ばしてくれることを願うばかりだ。
取材・文=小賀野哲己(にげば企画)
「リカちゃん」歴代6人のボーイフレンドの傾向とは?“レン”に“はると”…時代を映す名前や設定に注目

関連記事
おすすめ情報
Walkerplusの他の記事もみるあわせて読む
-
「南郷まで飛んでいけ!」どこまで飛ばすか?ロングティ―、モノが違った西川龍馬の打球の質と音
ひろスポ!2/6(月)8:10
-
“芝組”トップスター成田美寿々&青木瀬令奈プロが元タカラジェンヌと夢の会食!
Golf M2/6(月)7:30
-
北島康介氏発案!一流アスリートが集結する究極のスポーツプロジェクトが始動
パラサポWEB2/6(月)7:00
-
<ひと ゆめ みらい>誰かにとっての楽しみに 「ゆうらん古書店」経営・今村亮太(いまむら・りょうた)さん(38)=世田谷区
東京新聞2/6(月)7:16
-
復興は人の心が元気になること 震災からの「街」づくりテーマ 千代田で25、26日上演
東京新聞2/6(月)7:13
-
新橋の隠れスポット『cafe VAN』。たばこ好きが集まるカフェには今日も幸運の女神の歌が流れる
さんたつ by 散歩の達人2/6(月)8:30
-
(東京)江戸川区船堀3丁目付近で声かけ 2月5日午前
日本不審者情報センター2/6(月)4:27
-
日米を人形で橋渡し 渋沢栄一の歩みたどる舞台 ゆかりの北区で11日
東京新聞2/6(月)7:12
-
「生と死」テーマ 音楽物語の公演 「葉っぱのフレディ」11日に清瀬で
東京新聞2/6(月)7:11
-
日本の少子化対策はどうあるべき? 識者が指摘する“盲点”とは
TOKYO MX+(プラス)2/6(月)6:50
-
麻布十番のホテル「ザ・ライブリー」 バレンタイン向けアフタヌーンティー宿泊企画
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)7:00
-
「カワイ肝油ドロップ」の河合薬業が恒例「思い出投稿コンテスト」
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)6:09
-
(東京)調布市小島町1丁目で痴漢 2月5日夕方
日本不審者情報センター2/6(月)4:24
-
ザ・キャピトルホテル東急が新作バレンタイン商品 材料同士の調和目指す
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)7:00
-
三鷹産キウイで無ろ過のワイン 1400本限定販売
東京新聞2/6(月)7:10
-
ラフォーレ原宿が「にゃふぉーれ原宿」に? 館内各所で「猫の日」企画
みんなの経済新聞ネットワーク2/5(日)23:32
-
花咲く徳川ゆかりの地!おすすめの日帰り旅行スポットをご紹介【茨城編】
アーバン ライフ メトロ2/4(土)12:01
-
94歳おじいちゃん在宅看取りが在宅介護に 愛犬の「遊ぼう!」攻撃がリハビリになった
ほ・とせなNEWS2/4(土)20:00
関東甲信越の主要なニュース
東京 アクセスランキング
-
1
「南郷まで飛んでいけ!」どこまで飛ばすか?ロングティ―、モノが違った西川龍馬の打球の質と音
ひろスポ!2/6(月)8:10
-
2
“芝組”トップスター成田美寿々&青木瀬令奈プロが元タカラジェンヌと夢の会食!
Golf M2/6(月)7:30
-
3
北島康介氏発案!一流アスリートが集結する究極のスポーツプロジェクトが始動
パラサポWEB2/6(月)7:00
-
4
<ひと ゆめ みらい>誰かにとっての楽しみに 「ゆうらん古書店」経営・今村亮太(いまむら・りょうた)さん(38)=世田谷区
東京新聞2/6(月)7:16
-
5
復興は人の心が元気になること 震災からの「街」づくりテーマ 千代田で25、26日上演
東京新聞2/6(月)7:13
-
6
新橋の隠れスポット『cafe VAN』。たばこ好きが集まるカフェには今日も幸運の女神の歌が流れる
さんたつ by 散歩の達人2/6(月)8:30
-
7
(東京)江戸川区船堀3丁目付近で声かけ 2月5日午前
日本不審者情報センター2/6(月)4:27
-
8
日米を人形で橋渡し 渋沢栄一の歩みたどる舞台 ゆかりの北区で11日
東京新聞2/6(月)7:12
-
9
「生と死」テーマ 音楽物語の公演 「葉っぱのフレディ」11日に清瀬で
東京新聞2/6(月)7:11
-
10
日本の少子化対策はどうあるべき? 識者が指摘する“盲点”とは
TOKYO MX+(プラス)2/6(月)6:50
地域 新着ニュース
-
<ランチ>定番そばも新感覚も!坦々風のつけ汁の限定「鴨とごま汁そば」はいかが 熊谷のSOBAほしの
埼玉新聞2/6(月)9:19
-
「夫ともめているから助けて」顔面殴られた妻が通報 警察が到着すると夫も鍋で殴られ切り傷…夫婦ともに逮捕
HBC北海道放送ニュース2/6(月)9:18
-
エスパルス/戦い方の幅広がる ジュビロ/切り替え球際徹底 鹿児島キャンプ総括
あなたの静岡新聞2/6(月)9:06
-
<函館道南>青函交流の活発化 牧之段英樹
北海道新聞2/6(月)9:01
-
コーヒーで旅する日本/九州編|店には広がりを求めず、自身の世界観は深く。「マルハチ珈琲焙煎舎」がまとう心地よさのワケ
Walkerplus2/6(月)9:00
-
高齢者の歩行、ロボが補助 南相馬拠点のベンチャー企業
みんゆうNET2/6(月)9:00
-
ニセ電話詐欺の水際阻止増、コンビニ協力浸透 被害総額1億8600万円 昨年の茨城県内
茨城新聞2/6(月)9:00
-
山口県・新年度“産業労働部”新設へ 脱炭素化進め産業発展へ
tysテレビ山口2/6(月)8:57
-
「おいしい寒晒しそばに」 喜多方で玄ソバの引き上げ作業
みんゆうNET2/6(月)8:55
-
佐賀市大和町で住宅全焼 焼け跡から1人の遺体
KBC九州朝日放送2/6(月)8:55
総合 アクセスランキング
-
1
武田真一アナ退職で、NHK大阪放送局に「高瀬耕造アナ」が異動 局内で囁かれる“不安要素”とは
デイリー新潮2/6(月)6:00
-
2
「使い物にならん」オリックス中嶋監督の活に宇田川「次クール見て」
毎日新聞2/6(月)5:00
-
3
「つらい…とても狭い」ルフィ疑いの4人“懲罰房”に
日テレNEWS2/6(月)5:53
-
4
宅見将典さんが米グラミー最優秀、西城秀樹さんのおい…グローバル・ミュージック・アルバム賞
読売新聞2/6(月)7:59
-
5
三田寛子、本番15分前の「緊急代役」オファーを快諾 神対応の背景に“家計の危機”
NEWSポストセブン2/6(月)7:15
-
6
羽生結弦さんと渡辺倫果は最終候補ノミネートも選出されず【フィギュアISUスケーティング・アワード】
中日スポーツ2/5(日)23:40
-
7
公園で遊んでいた男児に67歳男が頭突き、けが負わせる
読売新聞2/6(月)6:42
-
8
修復不可能な96歳vs75歳 「渡鬼」ファミリー総出演も「泉ピン子さんをキャスティングしない禁断の一手、すさまじい石井ふく子さん」
夕刊フジ2/6(月)6:30
-
9
「笑点」新メンバーに〝売れっ子〟春風亭一之輔が選ばれたウラ…いまだ残る林家三平のトラウマ
東スポWEB2/6(月)5:15
-
10
「カネが50万貯まれば逃げる」プライバシー“全部筒抜け”漁村を離れた技能実習生が罪を犯すまで
文春オンライン2/6(月)6:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
新橋の隠れスポット『cafe VAN』。たばこ好きが集まるカフェには今日も幸運の女神の歌が流れる
さんたつ by 散歩の達人2/6(月)8:30
-
「南郷まで飛んでいけ!」どこまで飛ばすか?ロングティ―、モノが違った西川龍馬の打球の質と音
ひろスポ!2/6(月)8:10
-
北島康介氏発案!一流アスリートが集結する究極のスポーツプロジェクトが始動
パラサポWEB2/6(月)7:00
-
麻布十番のホテル「ザ・ライブリー」 バレンタイン向けアフタヌーンティー宿泊企画
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)7:00
-
ザ・キャピトルホテル東急が新作バレンタイン商品 材料同士の調和目指す
みんなの経済新聞ネットワーク2/6(月)7:00
特集
地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2023 KADOKAWA. All Rights Reserved.