鎌倉大仏や鶴岡八幡宮など、神奈川県鎌倉市にはさまざまな名所があるが、鎌倉ならではのお菓子といえば「鳩サブレー」を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。鳩サブレーは株式会社豊島屋が販売する焼き菓子で、鎌倉市の銘菓として地元民はもちろん、観光客や修学旅行生まで幅広い人々に愛されている。
しかし、今でこそ鎌倉名物として名高い鳩サブレーだが、発売当初はさっぱり売れない状態が続いていたそう。それでもめげずに試行錯誤を繰り返し、鎌倉を代表するお菓子になることができたという。
今回は株式会社豊島屋(以下、豊島屋) 広報担当の宮井通昌さんに、鳩サブレーがどのようにして鎌倉名物となりえたのか、そして気になるハトの形の秘密について話を聞いた。
■鳩サブレー誕生の裏にあったのは、初代店主の熱き思い
ハトの形が印象的な鳩サブレーだが、その歴史は明治期まで遡る。豊島屋が開業したのは今からおよそ130年前の明治27年で、初代店主だった久保田久次郎氏が和菓子屋としてお店を開いたのが始まり。当時は鎌倉に多かった武家屋敷の瓦をイメージした「かわらせんべい」が主力の商品だった。鳩サブレーが誕生したのは開店から3年後の明治30年ごろで、久次郎氏が偶然“あるもの”を口にしたことから始まる。
「明治30年ごろ、たまたまお店に来店した外国人のお客様から、大きな楕円形のビスケットのようなクッキーのような焼き菓子をもらったそうです。それを初代が食べたところ、『こんなお菓子は今まで食べたことがない!』と感動してしまって。鳩サブレーが誕生したのは、初代が『あのとき食べたお菓子の味をなんとか再現したい』と思ったのがきっかけです」
そこから憧れのお菓子を作り始めた久次郎氏だが、何度繰り返しても理想の味を再現することができなかったという。そんなある日、外国人客にもらったお菓子の原料を調べていたところ、そこにバターが含まれていたことを発見。しかし当時の日本ではバターは非常に珍しく、簡単には手に入らない代物だったため、貿易が盛んだった横浜まで出向いてバターを探し回ったそうだ。
「苦労してバターを手に入れて生地を焼くと、ついに理想の味に近づくことができました。出来上がったお菓子を友人に味見してもらっていると、そのうちの1人が『フランスで食べたサブレーというお菓子そっくりだ』と話したそうです。その方は実は貿易船の船長さんで、ヨーロッパから帰ってきたばかりだったんです。初代は『サブレー』という響きが日本人の名前の『三郎(サブロー)』に似ていることに、非常に親近感を抱いていました」
また、久次郎氏は鶴岡八幡宮を崇敬していたため、以前から「鶴岡八幡宮にちなんだお菓子を作りたい」と考えていたそうだ。そこで八幡宮にちなんだものを思い浮かべた際、本殿の掲額の「八」の字が2匹のハトで描かれたデザインだったこと、そして境内のハトが子供たちに親しまれていたことから、このお菓子をハトの形に焼き上げて「鳩サブレー」と名付けた。
■口に合わなくて犬のエサに…それでも信じた鳩サブレーの可能性
久次郎氏は自信満々に鳩サブレーを発売したものの、発売当初はまったくと言うほど売れなかったそうだ。その理由は、バターが使われていたため。当時の日本人にとって乳製品は一般的でなく、バターの匂いをきつく感じたことから、「口に合わない」と思う人が多かった。
「当時、鳩サブレーを口にした人は脂っこく“バタ臭い”と感じたそうで、全然売れませんでした。初代はよくご近所の人や知り合いに鳩サブレーを贈っていたのですが、なかには『ありがとう!おいしかった!』と言いながら犬のエサにしていた人もいたそうです。その光景を初代の奥さんが見てしまい、あまりに不憫すぎて初代にはそのことを言えずじまいだったみたいですね…」
鳴かず飛ばずの状況が続いたが、久次郎氏は「これからの時代はこの味が好まれるようになる」と確固たる信念を持って作り続けたそう。その甲斐あって、大正時代に入ったころにとある小児科医が「栄養があって離乳期の幼児食に最適」と推薦。その影響で徐々に人気が出るようになり、発売より10年以上経過してようやく日の目を見ることができた。
その後は関東大震災で店舗が全壊してしまったり、太平洋戦争に突入して小麦や砂糖が手に入らずお菓子が作れなくなったりと、悪戦苦闘。それでもめげずに鳩サブレーをはじめとしたお菓子を作り続け、戦後の高度成長期とともに、鎌倉も観光地としてにぎわいを取り戻したタイミングで今まで以上にその名前が広がり、鎌倉の名物の1つになった。
■強い信念と変わらないおいしさがヒットの理由
現在、鳩サブレーは地元民をはじめ鎌倉を訪れる観光客や修学旅行生など、さまざまな人々に親しまれている。素朴でシンプルな味わいながら人気が衰えない理由は、誕生当時から味をほとんど変えていないことにあるだろう。
実は、サイズの小さいものなどにチャレンジしたことがあったという。しかし、やはりオリジナルの鳩サブレーの味には敵わず、商品化することはなかった。それほどまでに鳩サブレーは、誕生当初から完成されたものだったと言える。
「明治30年の誕生当時から、形や味はほとんど変わっていません。とはいえ、当時と比べて材料の質が進化しているため、今のほうがおいしいと思います(笑)。愛らしいハトのフォルムは令和の時代でも通用すると思いますし、初代の先見の明を感じますね」
また、特徴的な黄色に白いハトのパッケージは、昭和30年代に3代目がデザイナーと一緒にデザインしたもの。黄色は鳩サブレーに使用されているバターをイメージしているそう。まさに鳩サブレーにとってバターがいかに重要かを感じさせてくれるデザインだ。
最後に、宮井さんに今後の鳩サブレーと豊島屋の展望について聞いた。
「今後、味も形も変わることはないと思いますので、このまま皆さまに愛され続けてほしいですね。『鎌倉といえばサブレー』と言われるまでになったので、鎌倉に来られた折にはお土産にぜひ。また、弊社では鳩サブレー以外にも、小鳩の形状に、豆粉に和三盆などを配し打ち上げた『小豆鳩楽』や、鎌倉の古寺のすり減った階段をイメージした『きざはし』など、人気のお菓子がたくさんあります。今後は鳩サブレーだけでなく、『豊島屋』という屋号をさらに全国に広めるべく、がんばっていきたいですね!」
久次郎氏が決して開発を諦めず、そして「必ず売れる」と信じて作り続けた鳩サブレー。当たり前の存在のように感じるほど有名なお菓子だが、コロナ禍では地域の銘菓に触れる機会も失われた。今こそ鎌倉に行って、その味を確かめてみてはいかがだろうか。
取材・文=福井求(にげば企画)
“バタ臭い”と犬のエサにされたことも…鎌倉名物「鳩サブレー」ヒットの裏に10年以上の売れない日々

関連記事
おすすめ情報
Walkerplusの他の記事もみるあわせて読む
-
「お城のサル」譲渡先へ 12月13日に「お別れ会」〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
タウンニュース12/9(土)17:00
-
(神奈川)横浜市鶴見区のバス内で痴漢 12月8日夜
日本不審者情報センター12/9(土)19:36
-
夜空にランタン舞う さがみはらフェスタ盛大に〈相模原市中央区〉
タウンニュース12/9(土)18:00
-
【サッカー天皇杯】J1川崎、PK戦制し3大会ぶり2度目のタイトル 10人目のGK鄭成龍がネット揺らす
神奈川新聞12/9(土)17:30
-
【DeNA】山崎が厚木で一日署長 交通安全を呼びかけ 警察官志した時期も
神奈川新聞12/9(土)19:40
-
雷神社 黄金に染まる大銀杏〈横須賀市〉
タウンニュース12/9(土)19:00
-
港北警察署管内 自転車・オートバイ盗などが発生、先週までに続き不審者情報も寄せられる 2023年11月20日〜11月26日の犯罪発生件数〈横浜市港北区〉
タウンニュース12/9(土)18:00
-
大磯産大玉柿をプリンで 役場元職員が商品化〈大磯町・二宮町・中井町〉
タウンニュース12/9(土)12:00
-
臨時図書室を開設 開成町役場1階に〈南足柄市・大井町・松田町・山北町・開成町〉
タウンニュース12/9(土)18:00
-
社会福祉法人寿徳会 松下園の収穫祭に200人超の賑わい〈秦野市〉
タウンニュース12/9(土)15:00
-
全国優勝した藤沢・茅ヶ崎合同少女ソフトボール「湘南ガールズ」の監督 伊藤 勝一さん 辻堂元町市在住 66歳〈藤沢市〉
タウンニュース12/9(土)19:00
-
【J1湘南】FWタリクが退団 「湘南で過ごした思い出は宝物」 J1通算5得点、今季23試合出場
神奈川新聞12/9(土)19:30
-
救命率向上へ実証実験 「未来の救急車」体験〈藤沢市〉
タウンニュース12/9(土)19:00
-
神奈川県警がホストクラブ一斉立ち入り 都内で相次ぐ売掛金トラブル受け 違法行為の有無確認
神奈川新聞12/9(土)16:30
-
(神奈川)藤沢市藤沢付近で声かけ 12月8日午後
日本不審者情報センター12/9(土)10:57
-
横須賀が誇る格闘一族 姉弟で目指す「ムエタイ」の頂 若き才能台頭す〈横須賀市〉
タウンニュース12/9(土)10:00
-
女性活躍と交流を推進 小田原ウィメンプラスが5周年〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
タウンニュース12/9(土)17:00
-
青木浩市議が死去 肺がんのため2日に〈茅ヶ崎市〉
タウンニュース12/9(土)13:00
関東甲信越の主要なニュース
神奈川 アクセスランキング
-
1
「お城のサル」譲渡先へ 12月13日に「お別れ会」〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
タウンニュース12/9(土)17:00
-
2
(神奈川)横浜市鶴見区のバス内で痴漢 12月8日夜
日本不審者情報センター12/9(土)19:36
-
3
夜空にランタン舞う さがみはらフェスタ盛大に〈相模原市中央区〉
タウンニュース12/9(土)18:00
-
4
【サッカー天皇杯】J1川崎、PK戦制し3大会ぶり2度目のタイトル 10人目のGK鄭成龍がネット揺らす
神奈川新聞12/9(土)17:30
-
5
【DeNA】山崎が厚木で一日署長 交通安全を呼びかけ 警察官志した時期も
神奈川新聞12/9(土)19:40
-
6
雷神社 黄金に染まる大銀杏〈横須賀市〉
タウンニュース12/9(土)19:00
-
7
港北警察署管内 自転車・オートバイ盗などが発生、先週までに続き不審者情報も寄せられる 2023年11月20日〜11月26日の犯罪発生件数〈横浜市港北区〉
タウンニュース12/9(土)18:00
-
8
大磯産大玉柿をプリンで 役場元職員が商品化〈大磯町・二宮町・中井町〉
タウンニュース12/9(土)12:00
-
9
臨時図書室を開設 開成町役場1階に〈南足柄市・大井町・松田町・山北町・開成町〉
タウンニュース12/9(土)18:00
-
10
社会福祉法人寿徳会 松下園の収穫祭に200人超の賑わい〈秦野市〉
タウンニュース12/9(土)15:00
地域 新着ニュース
-
東武日光線 沿線火災で一時運転見合わせ
とちテレニュース12/9(土)20:11
-
飛島村で火事、木造住宅と倉庫焼く けが人なし
中日新聞Web12/9(土)20:09
-
全日本アイスホッケー バックスが4年ぶり決勝へ
とちテレニュース12/9(土)20:08
-
ミラクルスマイル新居浜、ホーム最終戦惜敗 フットサルFリーグ2部・第17節 ボアルース長野に2−3
愛媛新聞ONLINE12/9(土)20:08
-
佐野の強盗 千葉県の男と高校生3人を逮捕
とちテレニュース12/9(土)20:05
-
野田、吉井田は銀賞 マーチングバンド全国大会小学生の部 福島県勢
福島民報12/9(土)20:04
-
高校の部 郡山A 全国へ 福島県声楽アンサンブル開幕
福島民報12/9(土)20:04
-
(北海道)岩見沢市北4条西付近で卑わいな声かけ 12月8日午後
日本不審者情報センター12/9(土)20:03
-
ブレックス 今季初の延長で川崎との激闘制す
とちテレニュース12/9(土)20:03
-
パワーショベル転倒、はさまれ死亡 名古屋の男性、出血性ショック
中日新聞Web12/9(土)20:03
総合 アクセスランキング
-
1
「いやらしさ感じるポーズ」Koki,の超ショートパンツ姿に再び賛否、“何やっても炎上”ブランディングに
週刊女性PRIME12/9(土)17:05
-
2
「THE W」MC、生放送3時間前に急きょ交代発表 フット後藤が体調不良で欠席、代役は山里亮太
スポニチアネックス12/9(土)16:00
-
3
深田恭子と破局の杉本宏之氏「女性に関してはいろいろある方」金子恵美氏が告白 夫ルートで交遊「宮崎一味」
デイリースポーツ12/9(土)15:10
-
4
【大分】90代男性 事故直前に病死か
OAB大分朝日放送12/9(土)18:18
-
5
「妊娠は難しいかもしれない」31歳で若年性更年期障害、35歳で脳動脈瘤…病に侵された元グラドル・川村ひかる(44)が語る、出産までの壮絶な道のり
文春オンライン12/9(土)11:00
-
6
3万9000〜12万円手取り増 高校生いる世帯、政府試算
共同通信12/9(土)17:33
-
7
山里亮太 THE W代打司会間に合った! 欠席のフット後藤からは「あんまり頑張るな」の助言
スポニチアネックス12/9(土)19:11
-
8
市川團十郎、長女・麗禾の走る姿を公開し「涙が出ちゃいました」「笑顔が麻央ちゃん」と反響続々
ABEMA TIMES12/9(土)13:18
-
9
天皇、皇后両陛下 上皇ご夫妻にごあいさつ 皇后さま還暦のお誕生日で
産経新聞12/9(土)17:46
-
10
雅子さま“史上最高”のロングドレス姿は…60歳の節目に“秘蔵ドレス”公開「久しぶりに見た気がします。懐かしい」
文春オンライン12/9(土)11:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
芝生でくつろげる都会のオアシス・池袋「南池袋公園」
ことりっぷ12/9(土)18:45
-
学大の書店で写真家・高木康行さん作品展 ブルックリンの空地の記録
みんなの経済新聞ネットワーク12/9(土)18:40
-
[ENJOY ART, ENJOY FISHING.]チームGinaが行く、感性をアップデートする熱海short trip Vol.4
Gina Web12/9(土)17:00
-
軽い生地のダッチベイビー。表参道『i2 CAFE』のあま〜い誘惑に耐えられない!
さんたつ by 散歩の達人12/9(土)15:00
-
娘のいきしぶりに悩む母 心を軽くしたある人の言葉に「安心して送り出せる」「救われる」の声
ほ・とせなNEWS12/9(土)12:30
特集
地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2023 KADOKAWA. All Rights Reserved.