鎌倉大仏や鶴岡八幡宮など、神奈川県鎌倉市にはさまざまな名所があるが、鎌倉ならではのお菓子といえば「鳩サブレー」を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。鳩サブレーは株式会社豊島屋が販売する焼き菓子で、鎌倉市の銘菓として地元民はもちろん、観光客や修学旅行生まで幅広い人々に愛されている。
しかし、今でこそ鎌倉名物として名高い鳩サブレーだが、発売当初はさっぱり売れない状態が続いていたそう。それでもめげずに試行錯誤を繰り返し、鎌倉を代表するお菓子になることができたという。
今回は株式会社豊島屋(以下、豊島屋) 広報担当の宮井通昌さんに、鳩サブレーがどのようにして鎌倉名物となりえたのか、そして気になるハトの形の秘密について話を聞いた。
■鳩サブレー誕生の裏にあったのは、初代店主の熱き思い
ハトの形が印象的な鳩サブレーだが、その歴史は明治期まで遡る。豊島屋が開業したのは今からおよそ130年前の明治27年で、初代店主だった久保田久次郎氏が和菓子屋としてお店を開いたのが始まり。当時は鎌倉に多かった武家屋敷の瓦をイメージした「かわらせんべい」が主力の商品だった。鳩サブレーが誕生したのは開店から3年後の明治30年ごろで、久次郎氏が偶然“あるもの”を口にしたことから始まる。
「明治30年ごろ、たまたまお店に来店した外国人のお客様から、大きな楕円形のビスケットのようなクッキーのような焼き菓子をもらったそうです。それを初代が食べたところ、『こんなお菓子は今まで食べたことがない!』と感動してしまって。鳩サブレーが誕生したのは、初代が『あのとき食べたお菓子の味をなんとか再現したい』と思ったのがきっかけです」
そこから憧れのお菓子を作り始めた久次郎氏だが、何度繰り返しても理想の味を再現することができなかったという。そんなある日、外国人客にもらったお菓子の原料を調べていたところ、そこにバターが含まれていたことを発見。しかし当時の日本ではバターは非常に珍しく、簡単には手に入らない代物だったため、貿易が盛んだった横浜まで出向いてバターを探し回ったそうだ。
「苦労してバターを手に入れて生地を焼くと、ついに理想の味に近づくことができました。出来上がったお菓子を友人に味見してもらっていると、そのうちの1人が『フランスで食べたサブレーというお菓子そっくりだ』と話したそうです。その方は実は貿易船の船長さんで、ヨーロッパから帰ってきたばかりだったんです。初代は『サブレー』という響きが日本人の名前の『三郎(サブロー)』に似ていることに、非常に親近感を抱いていました」
また、久次郎氏は鶴岡八幡宮を崇敬していたため、以前から「鶴岡八幡宮にちなんだお菓子を作りたい」と考えていたそうだ。そこで八幡宮にちなんだものを思い浮かべた際、本殿の掲額の「八」の字が2匹のハトで描かれたデザインだったこと、そして境内のハトが子供たちに親しまれていたことから、このお菓子をハトの形に焼き上げて「鳩サブレー」と名付けた。
■口に合わなくて犬のエサに…それでも信じた鳩サブレーの可能性
久次郎氏は自信満々に鳩サブレーを発売したものの、発売当初はまったくと言うほど売れなかったそうだ。その理由は、バターが使われていたため。当時の日本人にとって乳製品は一般的でなく、バターの匂いをきつく感じたことから、「口に合わない」と思う人が多かった。
「当時、鳩サブレーを口にした人は脂っこく“バタ臭い”と感じたそうで、全然売れませんでした。初代はよくご近所の人や知り合いに鳩サブレーを贈っていたのですが、なかには『ありがとう!おいしかった!』と言いながら犬のエサにしていた人もいたそうです。その光景を初代の奥さんが見てしまい、あまりに不憫すぎて初代にはそのことを言えずじまいだったみたいですね…」
鳴かず飛ばずの状況が続いたが、久次郎氏は「これからの時代はこの味が好まれるようになる」と確固たる信念を持って作り続けたそう。その甲斐あって、大正時代に入ったころにとある小児科医が「栄養があって離乳期の幼児食に最適」と推薦。その影響で徐々に人気が出るようになり、発売より10年以上経過してようやく日の目を見ることができた。
その後は関東大震災で店舗が全壊してしまったり、太平洋戦争に突入して小麦や砂糖が手に入らずお菓子が作れなくなったりと、悪戦苦闘。それでもめげずに鳩サブレーをはじめとしたお菓子を作り続け、戦後の高度成長期とともに、鎌倉も観光地としてにぎわいを取り戻したタイミングで今まで以上にその名前が広がり、鎌倉の名物の1つになった。
■強い信念と変わらないおいしさがヒットの理由
現在、鳩サブレーは地元民をはじめ鎌倉を訪れる観光客や修学旅行生など、さまざまな人々に親しまれている。素朴でシンプルな味わいながら人気が衰えない理由は、誕生当時から味をほとんど変えていないことにあるだろう。
実は、サイズの小さいものなどにチャレンジしたことがあったという。しかし、やはりオリジナルの鳩サブレーの味には敵わず、商品化することはなかった。それほどまでに鳩サブレーは、誕生当初から完成されたものだったと言える。
「明治30年の誕生当時から、形や味はほとんど変わっていません。とはいえ、当時と比べて材料の質が進化しているため、今のほうがおいしいと思います(笑)。愛らしいハトのフォルムは令和の時代でも通用すると思いますし、初代の先見の明を感じますね」
また、特徴的な黄色に白いハトのパッケージは、昭和30年代に3代目がデザイナーと一緒にデザインしたもの。黄色は鳩サブレーに使用されているバターをイメージしているそう。まさに鳩サブレーにとってバターがいかに重要かを感じさせてくれるデザインだ。
最後に、宮井さんに今後の鳩サブレーと豊島屋の展望について聞いた。
「今後、味も形も変わることはないと思いますので、このまま皆さまに愛され続けてほしいですね。『鎌倉といえばサブレー』と言われるまでになったので、鎌倉に来られた折にはお土産にぜひ。また、弊社では鳩サブレー以外にも、小鳩の形状に、豆粉に和三盆などを配し打ち上げた『小豆鳩楽』や、鎌倉の古寺のすり減った階段をイメージした『きざはし』など、人気のお菓子がたくさんあります。今後は鳩サブレーだけでなく、『豊島屋』という屋号をさらに全国に広めるべく、がんばっていきたいですね!」
久次郎氏が決して開発を諦めず、そして「必ず売れる」と信じて作り続けた鳩サブレー。当たり前の存在のように感じるほど有名なお菓子だが、コロナ禍では地域の銘菓に触れる機会も失われた。今こそ鎌倉に行って、その味を確かめてみてはいかがだろうか。
取材・文=福井求(にげば企画)
“バタ臭い”と犬のエサにされたことも…鎌倉名物「鳩サブレー」ヒットの裏に10年以上の売れない日々

関連記事
おすすめ情報
Walkerplusの他の記事もみるあわせて読む
-
優しい光 山下公園を包む 石井さん母娘がライトアップイベント
東京新聞12/1(金)7:31
-
横浜・停車中のタクシーに乗用車で追突 逮捕の会社員、酒気帯び容疑は「言及する必要ない」
神奈川新聞11/30(木)23:49
-
松本 梨香さん 私を育ててくれた横浜橋通商店街〈横浜市南区〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
【川崎市】障害者就労支援 ろうそくで希望の「光」 3者連携で、商品化へ〈川崎市中原区〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
キャッシュレス決済でお得 12月1日からキャンペーン〈茅ヶ崎市〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
劇団河童座 介護の現実 笑って理解 横須賀演劇界をけん引〈横須賀市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
沢渡三ツ沢地域ケアプラ 翠嵐生と書初めに挑戦 12月26日午後1時半から〈横浜市神奈川区〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
独立リーグで成長期す 三浦学苑野球部の原田選手〈横須賀市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
河越まりなさん 関東中学生少林寺拳法オープン大会で優勝〈大和市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
港北警察署管内 万引き7件、自転車・オートバイ盗が2件ずつ、空き巣、不審者情報も 2023年11月13日〜11月19日の犯罪発生件数〈横浜市港北区〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
市役所 移転計画 位置条例案、提出見送り 過半数の理解得られず〈鎌倉市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
冬のおはなし会 12月16日 総合市民図書館〈藤沢市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
湘南国際マラソン 12月3日開幕 マイボトル持参で環境配慮〈大磯町・二宮町・中井町〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
京王電鉄・UR 学生の視点 まちづくりに 多摩地域でコンテスト〈八王子市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
ひえばらキャンプ 人型造形物に願い込め 父の会がバーニングマン〈川崎市宮前区〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
大和市消防職員 22年ぶり増員へ 24〜26年度に31人〈大和市〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
親子で多文化交流 ママキッズフェス〈海老名市・座間市・綾瀬市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
12月3日 クリスマスコンサートに ピアノデュオ「つるかめ」姉妹が出演 秦野市文化会館〈大磯町・二宮町・中井町〉
タウンニュース12/1(金)9:00
関東甲信越の主要なニュース
神奈川 アクセスランキング
-
1
優しい光 山下公園を包む 石井さん母娘がライトアップイベント
東京新聞12/1(金)7:31
-
2
横浜・停車中のタクシーに乗用車で追突 逮捕の会社員、酒気帯び容疑は「言及する必要ない」
神奈川新聞11/30(木)23:49
-
3
松本 梨香さん 私を育ててくれた横浜橋通商店街〈横浜市南区〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
4
【川崎市】障害者就労支援 ろうそくで希望の「光」 3者連携で、商品化へ〈川崎市中原区〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
5
キャッシュレス決済でお得 12月1日からキャンペーン〈茅ヶ崎市〉
タウンニュース12/1(金)9:00
-
6
劇団河童座 介護の現実 笑って理解 横須賀演劇界をけん引〈横須賀市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
7
沢渡三ツ沢地域ケアプラ 翠嵐生と書初めに挑戦 12月26日午後1時半から〈横浜市神奈川区〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
8
独立リーグで成長期す 三浦学苑野球部の原田選手〈横須賀市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
9
河越まりなさん 関東中学生少林寺拳法オープン大会で優勝〈大和市〉
タウンニュース12/1(金)8:00
-
10
港北警察署管内 万引き7件、自転車・オートバイ盗が2件ずつ、空き巣、不審者情報も 2023年11月13日〜11月19日の犯罪発生件数〈横浜市港北区〉
タウンニュース12/1(金)8:00
地域 新着ニュース
-
加害展示巡り議論の場を 長崎原爆資料館審議会 リニューアルの基本計画素案で意見交換
長崎新聞12/1(金)10:07
-
(愛知)岩倉市八剱町でつきまとい 11月30日夜
日本不審者情報センター12/1(金)10:03
-
高校野球の名将・迫田穆成監督が死去 広島商で選手、監督でも全国制覇に導く
広島・RCCニュース12/1(金)10:03
-
街並みの変遷、鳥瞰図で見て 八戸市美で吉田初三郎パネル展
デーリー東北12/1(金)10:00
-
筑波山ロープウェイ サンセット&スターダストクルージング
EventBank プレス12/1(金)10:00
-
五目釣り
EventBank プレス12/1(金)10:00
-
freeva川戸 クリスマスイベント
EventBank プレス12/1(金)10:00
-
企画展「天心が託した国宝の未来ー新納忠之介、仏像修理への道」
EventBank プレス12/1(金)10:00
-
グレイスリバーチャーチ Christmas concert
EventBank プレス12/1(金)10:00
-
chaaairs! Dining Chair Exhibition 2023
EventBank プレス12/1(金)10:00
総合 アクセスランキング
-
1
要介護の86歳母を公園に置き去り 死なせた疑いで長男を逮捕
朝日新聞12/1(金)5:30
-
2
脚本家山田太一さん、老衰で死去 89歳「安らかで静かな旅立ちでした」ふぞろいの林檎たちほか
日刊スポーツ12/1(金)8:13
-
3
「誰も注意しなかったの?」楽天・安楽のパワハラ認定で問われる田中将、則本ら先輩の“指導責任”
女性自身12/1(金)6:00
-
4
NHK「BSプレミアム」終了、「NHK BS」「NHK BSプレミアム4K」スタート
ORICON NEWS12/1(金)1:31
-
5
「芸能界に来ちゃダメだよ」父・水谷豊からそう言われていた趣里(33)が“鈴木亮平と相棒だった頃”《『ブギウギ』でヒロイン好演》
文春オンライン12/1(金)6:00
-
6
安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野
朝日新聞12/1(金)5:00
-
7
池上季実子、「超弾丸トーク」のプチ同窓会のメンバーが豪華!「ステキな年のとり方」「変わらない」と話題
スポーツ報知12/1(金)5:24
-
8
【中日】中田翔に『超超本気』の2年6億円準備 巨人での契約と同程度を提示へ、交渉解禁即アタック
中日スポーツ12/1(金)3:00
-
9
大谷翔平がエドガー・マルティネス賞3度目受賞 3年連続は史上2人目…今季“6冠”に
スポーツ報知12/1(金)7:51
-
10
「虐待は絶対にやっちゃいけないけど…」現役介護施設職員が明かす、利用者の“恐るべき行動”と介護する側の“本音”
文春オンライン12/1(金)6:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
食べて!見て!遊んで!楽しめる!岡山県の名産品が楽しめる『おかやま備中マルシェ』がとっとり・おかやま新橋館で開催!
Walkerplus12/1(金)9:00
-
吉祥寺西公園で「キャンドルナイトハートフルストリート」点灯式 5年ぶり
みんなの経済新聞ネットワーク12/1(金)9:00
-
センスが光るインドカレーレストラン『BLISS蔵前店』で温かい接客とスパイシーな料理を
さんたつ by 散歩の達人12/1(金)8:30
-
【東京駅改札内】毎日完売の新手土産『GOD BLESS BUTTER』は絶品の神バタースイーツだった!〜黒猫スイーツ散歩 手土産編〜
さんたつ by 散歩の達人12/1(金)8:30
-
武蔵御嶽神社初詣と宿坊正月料理 御岳登山鉄道が日帰りツアー企画
みんなの経済新聞ネットワーク12/1(金)8:21
特集
地域選択
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2023 KADOKAWA. All Rights Reserved.