2024/06/28 14:06 ウェザーニュース

今日28日(金)の午前中は一旦、雨が小康状態になっていた鹿児島県に、また活発な雨雲が広がってきました。土砂災害の危険性が高い状況は続いていますので、警戒が必要です。

引き続き土砂災害警戒情報が発表中

東シナ海で発達した雲が東に進み、午後になって一部が九州にかかり始めました。鹿児島県を中心に雨の勢いが増していて、特に大隅半島の南部では強い雨になっている所があります。

13時40分までの1時間には鹿児島県大隅町・佐多で10.5mmのやや強い雨、指宿市では6.5mm、鹿児島市では5.5mmの雨を観測しています。まだ、それほど激しい雨ではないものの、これまでの大雨によって地盤が緩んでいるため、土砂災害の危険度は高いままです。

鹿児島県のほぼ全域が「注意」レベルの黄色になっていて、大隅半島や薩摩半島の南部では「警戒」レベルの赤色の領域がみられます。


活発な雨雲の帯は西南西方向に長く伸びていて、夕方にかけて断続的に九州南部を通過する見込みです。土砂災害の危険度が高いエリアほど発達した雨雲が通過しやすくなります。土砂災害警戒情報が発表されている地域では、引き続き厳重な警戒が必要です。