オンラインカウンセリングサービス「yoridocoro(よりどころ)」を運営するポルムスは、20〜40代の管理職以外の正社員を対象に「20代〜40代正社員の悩み」に関する調査を実施しました。

20代〜40代の正社員は何に悩み、誰に相談している?

毎日の生活の中で仕事が占める割合は大きく、時間や環境はもちろん、仕事にまつわる人間関係なども自身に大きく影響します。

特に若手であれば日々の業務に追われながらも、正社員として働く中でキャリアの築き方や職場での立ち位置などの悩みは時に、精神的な重荷となり得ます。

一人で解決するには難しい一方で、誰に相談すればいいのかわからないと感じることは少なくありません。身近で気軽に相談できる環境やサポートがあると良い、と思う人も多いかもしれませんね。

そこで実施された今回の調査。どのような実態が明らかになったでしょうか。

現在の悩みが浮き彫りに。「給与面」の悩みがある人は4割以上に

はじめに、「現在働く中で、どんな悩みを抱えていますか?(複数回答可)」と質問したところ、「給与面(44.7%)」と回答した人が最も多く、次いで「人間関係(30.8%)」「業務内容(28.8%)」と続きました。

4割以上が給与面で悩んでいることが明らかになりましたが、それぞれ具体的にどんなことで悩んでいるのでしょうか。

具体的にどんなことで悩んでいますか?

【給与面】

・給与面から一人であればなんとか生活できると思える程で結婚、子育てが考えられない。(30代/男性/長野県)

・給料が低くなかなか上がらない。(30代/女性/東京都)

【人間関係】

・先輩とのコミュニケーションがうまくとれない。(40代/男性/徳島県)

・上司のやり方に不満があるが言えない。(20代/女性/北海道)

【業務内容】

・業務量が絶対に定時内で終わる量ではなく、昼食時間を大幅に削って対応する必要があること。(30代/女性/埼玉県)

・あまり自分の得意分野の仕事ではなく、仕事があってないのでは?転職したほうがいいが勇気が出ない、など考えてしまう。(20代/女性/神奈川県)

様々な悩みが浮き彫りになったところで、実際に悩んでいる状態をどのように改善しているのでしょうか。

次に、「仕事の悩みがあるとき、どうしていますか?(複数回答可)」と聞いたところ、「周りの人に相談する(44.2%)」との回答が最も多く、次いで「休む・寝る(34.3%)」「自分で解決する(27.4%)」と続きました。

約4割が悩みを周りの人に相談しているものの、自力で解決しようとする人も一定数いるようです。

仕事の悩みを上司や同僚に相談しない人は「6割」という結果に

「仕事の悩みを相談する時に、上司や同僚に相談していますか(単一回答)」と質問したところ、「する(40.8%)」「しない(45.4%)」「誰にも相談せず1人で悩む(13.8%)」という結果になりました。

「同じ職場の人には相談しにくい」と考える人も多いのかもしれません。

続いて「上司や同僚以外で仕事の悩みを相談するときは誰にしますか?(複数選択可)」と尋ねたところ、「家族(57.6%)」と回答した人が最多に。次いで「友人(46.9%)」「恋人・パートナー(26.8%)」と続きました。

身近にいる人に悩みを打ち明けている人が多いことが示されました。

約4割が、上司や同僚と信頼関係を築けていない

前述の質問で「上司・同僚に相談する」と回答した人に聞きました。

「上司や同僚にどんな方法で悩み相談をすることが多いですか?(単一回答)」との質問では、「対面(オンライン会議含め)(89.0%)」と回答した人が最も多いという結果になりました。

また、「上司や同僚に相談する時に気になることはありますか?(複数選択可)」では、「自分都合の話なので気が引ける(37.7%)」との回答が最も多く、次いで「気になることはない(29.5%)」「相手の仕事の時間を奪ってしまう(29.2%)」と続きました。

悩みを打ち明けたくても、相手の気持ちを考え気を遣ってしまう人が多いようです。

ここまで相談をする人に懸念点などを聞きましたが、一方で「相談しない」と回答した人はどんな理由があるのでしょうか。

「仕事の悩みを上司や同僚に相談できない理由を教えてください」と尋ねたところ、「信頼していないため(36.1%)」との回答が最も多く、次いで「明確な解決策を得られないから(19.3%)」と続きました。

人間関係で悩んでいる人が3割いる結果からも、「職場で信頼関係が築けず、悩みの相談相手を見つけられていない」人が多いのかもしれません。

調査概要

「20代〜40代正社員の悩み」に関する調査

【調査期間】2024年4月1日(月)〜 4月2日(火)

【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供するPRIZMA( https://www.prizma-link.com/press )によるインターネット調査

【調査人数】1,007人

【調査対象】調査回答時に20〜40代、管理職以外の正社員であると回答したモニター

【調査元】ポルムス

【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

ポルムス

https://yoridocoro.link/

(マイナビ子育て編集部)