公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(東京都杉並区)は7月19日〜8月6日、1都3県にて「第50回日本フィル夏休みコンサート2024」を開催します。

記念のオリジナルファンファーレやウェルカムイベントなど特別企画を実施

「初めてクラシック音楽を聴く子どもたちに、家族と一緒に本物のオーケストラをお聴きいただきたい」という願いから、1975年にスタートした日本フィルの夏休みコンサート。

50回目を迎える今年は、気鋭の作曲家・信長貴富さんに委嘱した「夏休みコンサート50回記念 《音楽のとびら》〜管弦楽のためのファンファーレ〜」で幕を開けます。子どもたちと音楽との最初の出会いをイメージして作られたファンファーレは、子どもたちを優しくコンサートへと誘(いざな)います。

指揮に梅田俊明さん、永峰大輔さん、歌とおはなしは江原陽子さんという夏休みコンサートお馴染みの顔ぶれに、選べる第二部には、スターダンサーズ・バレエ団とピアニスト上原彩子さんが交替で出演します。

梅田俊明ⒸK.MIURA

永峰大輔ⒸN_IKEGAMI

江原陽子

スターダンサーズ・バレエ団ⒸHasegawa Photo Pro.

上原彩子Ⓒ武藤章

第1部のオーケストラって面白い!では、とっても優雅で生き生きとしたアンダーソン《舞踏会の美女》、幸福感いっぱいのエルガー《愛のあいさつ》、オーケストラの迫力ある演奏でホルストの《惑星》から「木星」を楽しめます。オーケストラの魅力あふれる曲の数々を、お話を交えながら親しみやすく伝えます。

第2部は日によって演目が選べます。7月はスターダンサーズ・バレエ団によるバレエ《くるみ割り人形》、8月は上原彩子さんを迎えてショパンなどのピアノ独奏と《ラプソディー・イン・ブルー》を堪能できます。

第3部はみんなでいっしょに!ステージと客席のゲストが一体となって音楽の楽しさを分かち合うコーナー。大きな声で元気に盛り上がりましょう!

《さんぽ》《勇気100%》の定番曲のほか、美しい日本の歌《ふるさと》を江原陽子さんが美しい歌声で歌います。子どもたちだけでなく、きっと大人のみなさんの心にも強く響きますよ!

【公演概要】

7月19日(金)14:00 相模女子大学グリーンホール

7月20日(土)13:00&17:00 東京芸術劇場

7月21日(日)13:00&16:30 サントリーホール 

7月25日(木)14:00 松戸・森のホール21

7月27日(土)13:00&16:30 ソニックシティ(大宮)

7月28日(日)13:00&16:30 横浜みなとみらいホール

7月30日(火)14:00 ウェスタ川越大ホール

7月31日(水)14:00 江戸川区総合文化センター

8月2日(金)13:00&16:30 サントリーホール

8月3日(土)13:00&16:30 横浜みなとみらいホール

8月6日(火)13:00&17:00 東京芸術劇場

指揮:梅田俊明(7/19〜31)・永峰大輔(8/2〜6)

お話とうた:江原陽子

バレエ:スターダンサーズ・バレエ団(7/19〜31)

バレエ演出・振付:鈴木稔(7/19〜31)

ピアノ:上原彩子(8/2〜6)

【第1部】

夏休みコンサート50回記念

信長貴富:《音楽のとびら》〜管弦楽のためのファンファーレ〜

アンダーソン:舞踏会の美女

エルガー:愛のあいさつ

ホルスト:《惑星》より木星(夏休みコンサート版)

【第2部】バレエ(7/19〜31)

チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》(日本フィル夏休みコンサート2024版)

【第2部】わくわくピアノ(8/2〜6)

バッハ:メヌエット

ショパン:幻想即興曲

ドビュッシー:《ゴリウォーグのケークウォーク》 「子供の領分」より

ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー

【第3部】

さんぽ/ふるさと/勇気100%

◎好評発売中

<料金>全席指定・消費税込 

S席:子ども3,400円/大人5,600円

A席:子ども2,700円/大人4,600円 

B席:子ども2,000円/大人3,600円

※子ども=4歳〜高校生

※4歳未満は入場できません。チケットは一人一枚用意してください。

★演奏時間は休憩を含めて約1時間50分です。

主催:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団

後援:文化庁、東京都、千葉県 他

特設ページ:https://japanphil.or.jp/summerconcert2024

日本フィルハーモニー交響楽団

1956年6月創立。質の高い音楽を届ける「オーケストラ・コンサート」、音楽との出会いを広げる「エデュケーション・プログラム」、音楽の力で様々なコミュニティに貢献する「リージョナル・アクティビティ(地域活動)」という三つの柱に加え、2011年の東日本大震災以来「被災地に音楽を」届ける活動を継続している。これらの活動は高い評価を受け、第16回後藤新平賞を受賞。

2023年9月より首席指揮者にカーチュン・ウォンを迎え、桂冠名誉指揮者小林研一郎、桂冠指揮者兼芸術顧問アレクサンドル・ラザレフ、フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)広上淳一という指揮者陣を中心に年間150回を超えるオーケストラ公演を行う。

2026年の70周年に向け、芸術性と社会性を両輪とし、「温かさ」「人に寄り添う」土壌を大切にしながら、あらゆる人々へ、世代へ、地域へ、音楽の持つ様々な力を社会に活かしていくことを目指している。1994年に杉並区と友好提携を結び、本拠地とする。毎週水曜日22時54分〜23時、BS朝日『Welcomeクラシック』出演中。

公益財団法人 日本フィルハーモニー交響楽団

https://japanphil.or.jp 

(マイナビ子育て編集部)

<関連記事>
✅夏休みはテンション爆上がり↑爆上戦隊ブンブンジャー「夏休みファミリーブッフェ」開催!<東京ドームホテル>

✅【追加料金なし】1,300冊の児童書が読み放題!U-NEXTで「キッズ読み放題」スタート!

✅大人気絵本シリーズ『パンどろぼう』初の人形劇化が決定!人形劇団クラルテによる公演のチケット発売中