カシオ計算機創業者の1人で発明家である樫尾俊雄の理念を社会に伝える樫尾俊雄発明記念館は、第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品募集を2024年5月20日(月)から9月20日(金)まで行います。

画像や動画などのデジタルデータでの応募も可能当記念館は、子どもたちに「発明の喜びを体験してもらい、樫尾俊雄のような発明家を目指すきっかけにして欲しい」という想いから、小学生を対象にした発明アイディア コンテストを毎年開催しています。

世の中の人の役に立つ、将来あったら良いと思うモノのアイディアを募集します。従来の紙での郵送に加え、今回から、画像や動画などのデジタルデータでの応募も可能となりました。(※HPの応募要項をご参照ください)

ご応募いただいた作品の中から選出された10名のファイナリストに、アイディアの意図や思い至った経緯などを発表していただきます。

発表者の中から高学年の部、低学年の部の最優秀賞である樫尾俊雄賞、発明記念館賞、発明アイディア奨励賞の3賞を決定し発明アイディア コンテスト ホームページで発表いたします。

■〜子どもたち みんなが発明家〜 第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」概要コンセプト:子どもたちに「発明すること」の喜びを体験してもらい、未来の発明家をめざすきっかけにして欲しいという想いから開催。学生を対象に、「身の回りにあったらきっと人の役に立つ!」というオリジナルのアイディアを募集します。

応募資格 :全国の小学生
      (低学年の部:1〜3年生、高学年の部:4〜6年生)個人のみ

募集テーマ:(1)人の役に立つもの
      (2)生活に便利で役立つもの
      (3)未来の世界であったらいいなと思うもの
      (4)体の不自由な人に役立つもの

募集内容 :募集テーマに沿ったオリジナルのアイディアを、
      下記のいずれかの形でお送りください。
      (1)応募用紙にイラスト(絵)と文章を記入し郵送
      (2)パソコンやタブレットで描いた画像を応募用紙に貼り撮影してセキュアサイトから応募
      (3)作品を撮影した動画をセキュアサイトから応募
      ※詳しくはHPの募集要項をご参照ください。
       1人で複数アイディアの応募も可能です。

応募期間 :2024年5月20日(月)〜9月20日(金)
応募締切 :2024年9月20日(金) ※必着
発表者  :発表会の最終選考に進む10名のファイナリストを選出
発表会  :2024年11月17日(日)
      オンライン発表会で実施予定です。
発表   :2024年11月18日(月)発明アイディア コンテストホームページで発表
応募方法 :ホームページから応募用紙をダウンロードして、アイディアをイラスト(絵)で表現して郵送。デジタルデータでの応募の場合、セキュアサイトから応募してください。
応募先  :〒106-0041 麻布台ヒルズ郵便局留
      「第7回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」宛
      もしくはホームページ セキュアサイトから応募

過去の入賞アイデアは、出典元のプレスリリースをご確認ください。

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典: