関東には温泉施設が整備されているキャンプ場がさまざまあります。

キャンプで豊かな自然を間近で感じながら過ごせるだけではなく、温泉施設があることで身体をリフレッシュさせることもでき、より気持ちよくなれますよ。

この記事では、温泉が魅力のおすすめの関東のキャンプ場を厳選して紹介していきます。

【茨城】大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ

Photo by pixabay(イメージ)

サイトについて

大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラは茨城県久慈郡大子町にある大子広域公園内に位置しているオートキャンプ場。キャンプのサイトはフリーサイトと個別サイト、キャンピングカーサイトの3種類あります。

まず、フリーサイトは開放的な芝生が広がっているサイトで、自然との一体感を味わいながらそれぞれの好きな場所でキャンプをできますよ。

次に、個別サイトは1区画約10m×10mのプライベート感溢れるサイトで、車を横に停められるため準備・片づけをスムーズに進めやすいですね。

そして、キャンピングカーサイトは1区画約10m×15mの広々としたサイトで、ゆったりと寛ぎやすいです。給排水設備やダンプステーションを完備しているところもポイントで、便利!

温泉について

センターハウスに、ふれあいの湯という温泉があります。内風呂と露天風呂が整備されていて、16時〜21時の時間限定で使用可能。内風呂にはジェットバスが付いていて、泡で身体が包まれます。
露天風呂にはコンパクトですが、庭園を作っているため自然を間近で感じながらゆっくりと温かいお湯の中で寛げますね。

また、温泉内にはボディソープやリンスインシャンプーに加えて、ドライヤー、コインロッカー、おむつかえシートもあり、自由に利用できますよ。

基本情報

  • 住所:茨城県久慈郡大子町矢田15-1
  • 営業期間:通年
  • 電話番号:0295-79-0031

https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page004469.html

【栃木】鬼怒川温泉オートキャンプ場

Photo by PhotoAC(イメージ)

サイトについて

鬼怒川温泉オートキャンプ場は栃木県日光市の鬼怒川温泉街の少し北にあるキャンプ場。オートキャンプサイトは鬼怒川沿いの少し高台に作られています。サイト内は区画されていますが、区内は自由にレイアウト可能となっているため、より自由にキャンプを行いやすいですよ。また、友達など団体でキャンプをする際は並びの2区画を続けて使うということもできます。
他には、少し離れた場所には屋根付きのVIPサイトが作られてもいます。屋根があるので雨が降っている時でも濡れずに楽しむことができますよ。

温泉について

キャンプ場内には温泉「上滝乃湯」があります。内湯と露天風呂がそれぞれ整備されていて、特に露天風呂からは渓流を眺めることができ、景色が抜群ですよ。
洗い場と脱衣所、ロッカーも付いている上に数も充分に設けられているため使いやすいですね。隅々までしっかりと掃除されているため綺麗な上に清潔感もあります。
また、営業時間は10時〜19時30分と長く、それぞれの好きな時間に入浴できます。

基本情報

  • 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝1053
  • 営業期間:通年
  • 電話番号:0288-77-2334

https://www.kinugawa-camp.jp/index.html

【栃木】那須野が原公園オートキャンプ場

Photo by PhotoAC(イメージ)

サイトについて

那須野が原公園オートキャンプ場は栃木県那須塩原市の那須野が原公園内にあるキャンプ場。サイトはフリーテントサイトとオートキャンプサイトの2種類作られています。フリーテントサイトは1,200㎡の広い面積があり、たくさんの自然に囲まれています。芝生の上や木の近くなどそれぞれの好きな場所にテントを張り、キャンプを始められるところも良く、自由度が高いです。

次に、オートキャンプサイトは全部で23区画あり、1区画約10m×10mの場所でオートキャンプをできます。それぞれの区画にはコンセントと木製テーブル・ベンチが付いていて、オートキャンプ中は好きに使えますよ。
また、4月の第1土曜日〜10月の第1日曜日の期間内であれば所定の専用エリアで花火も可能で、家族や友達同士で楽しむのもおすすめ。

温泉について

キャンプ場内にはクアルームというキャンパー専用の温泉施設があります。那須野が原公園オートキャンプ場でキャンプをしている人であれば無料(宿泊時に入湯税がかかる)で入浴可能で、より気軽に温泉を楽しみやすいですね。その上に、脱衣所が綺麗で十分な広さがあるところもポイントで、入浴後にも使いやすいです。しかしシャンプーや石鹸、タオルなどは備え付けの物がないため、自分で準備して持っていきましょう。

基本情報

  • 住所:栃木県那須塩原市千本松801-3
  • 営業期間:通年(年末年始休み有)
  • 電話番号:0287-36-5588

https://www.park-tochigi.com/nasunogahara/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4

【群馬】丸沼高原キャンピングバレイ

Photo by PhotoAC(イメージ)

サイトについて

丸沼高原キャンピングバレイは群馬県利根郡の標高1,500mの場所にあるキャンプ場。サイトはフリーサイトと電源付きサイトの2種類あります。フリーサイトは冬のスキー場のゲレンデとなる一部を利用しているため広い上に解放感抜群。区画などは決められていないため空いている場所であれば好きなところにテントを張り、キャンプを始められますよ。

一方で、電源付きサイトは区画が決められているため、その中でキャンプを楽しめます。それぞれの区画で電源が付いているところが良く、キャンプ中でも気軽に電気機器を使うことができます。

温泉について

センターハウスに「座禅温泉」という温泉があります。広い大浴場が整備されているため足を思いっきり伸ばしてゆったりと入浴でき、キャンプでたくさん使った身体を癒せますよ。そしてサウナがあるところもポイントで、温泉と共に利用してみて下さい。温泉から出たすぐのところには広間も設けられていて、入浴後にはそこで少し休めます。

基本情報

  • 住所:群馬県利根郡片品村東小川4658−58
  • 営業期間:5月下旬〜11月上旬
  • 電話番号:0278-58-4300

https://www.marunuma.jp/green/camp/

【栃木】日光・まなかの森キャンプ&スパリゾート

Photo by ぱくたそ(イメージ)

サイトについて

日光・まなかの森キャンプ&スパリゾートは栃木県日光市にあり、市街地から近いためアクセスしやすいキャンプ場。キャンプ場内にはオートキャンプサイトが広がっていて、各区画の中でキャンプをできますよ。また、Aプラン〜Dプラン、ソロプランなど色々なプランが用意されているところもポイント。ソロキャンプやグループでのキャンプなどそれぞれに合ったプランを選ぶことができ、より快適に楽しめます。

温泉について

キャンプ場内には地下1,500mからくみ上げた100%源泉かけ流しの神山温泉という温泉があります。男女共に内湯と露天風呂が整備されていて、特に露天風呂から見える自然の景色が絶景で、入浴しに来た人を一層癒してくれますよ。美肌若返りの湯としても有名で、疲労回復などの効果だけではなく肌をすべすべにもしてくれます。入浴前と後では肌の質感も異なっており、女性にもおすすめ。

基本情報

  • 住所:栃木県日光市瀬尾2620
  • 営業期間:通年
  • 電話番号:0288-21-7748

https://www.nikko-kankou.org/spot/1129

キャンプと共に温泉も楽しもう

Photo by Shutterstock(イメージ)

関東には温泉に入浴できるキャンプ場が色々あります。自然を間近で感じられる上にキャンプ中に温泉にも入浴でき、一層気持ちよくなれますね。中には露天風呂が整備されているところもあり、景色も抜群に良いです。
是非関東でキャンプをする際には温泉付きのキャンプ場に足を運んでみて下さい。


余暇プランナー:tubame99