天文ピックアップ
-
星形成領域に存在するマイナス263℃の氷の組成を分析 ウェッブ宇宙望遠鏡を使用
sorae そらへのポータルサイト 1/27(金)21:11
-
銀河中心から外れた位置に見つかった巨大エネルギー源
アストロアーツ 1/27(金)19:42
-
H-IIAロケット46号機打ち上げ成功、衛星を正常に分離
アストロアーツ 1/27(金)18:27
-
NASAとDARPAが「核熱ロケットエンジン」の技術開発で協力 将来の有人火星探査も想定
sorae そらへのポータルサイト 1/27(金)17:00
-
H-IIA ロケット46号機、政府の「情報収集衛星レーダ7号機」打ち上げに成功 安全保障や災害対策に利用
sorae そらへのポータルサイト 1/27(金)11:32
-
スペースX、スターリンク衛星を打ち上げ。シェル5軌道への投入は2度目
sorae そらへのポータルサイト 1/27(金)9:30
-
淡く輝く三日月形の天王星 ボイジャー2号の天王星フライバイから37年
sorae そらへのポータルサイト 1/26(木)21:31
-
火星隕石「ティシント隕石」から多種多様な有機物を検出 有機マグネシウム化合物も初検出
sorae そらへのポータルサイト 1/26(木)20:21
-
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月13日に再設定
sorae そらへのポータルサイト 1/26(木)16:32
-
H-IIAロケット46号機、種子島宇宙センターから打ち上げ成功
sorae そらへのポータルサイト 1/26(木)11:18
-
星雲を背景に輝く若き変光星。ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「オリオン座V372星」
sorae そらへのポータルサイト 1/25(水)21:05
-
55億光年先の巨大構造「キングギドラ超銀河団」
アストロアーツ 1/25(水)20:30
-
リュウグウの炭酸塩は太陽系誕生の180万年後にできた
アストロアーツ 1/25(水)19:22
-
2023年2月 ズィーティーエフ彗星が5等前後
アストロアーツ 1/25(水)18:34
-
2023年1月31日 月と火星が接近
アストロアーツ 1/25(水)18:13
-
NASA小惑星探査機「ルーシー」太陽電池完全展開の試みを一時停止 電力レベルは期待通り
sorae そらへのポータルサイト 1/25(水)17:01
-
ロケットラボ、エレクトロンロケットを打ち上げ。商用の電波監視衛星3機を軌道へ投入
sorae そらへのポータルサイト 1/25(水)11:50
-
トラピスト1の恒星フレアが惑星を内部から加熱、居住可能性にも影響か
sorae そらへのポータルサイト 1/24(火)22:00
-
日本で初めて高速電波バーストを検出 JAXAの64mパラボラアンテナを使用
sorae そらへのポータルサイト 1/24(火)11:05
-
土星の衛星エンケラドゥスのプルームから「生物の細胞」を検出できる可能性はある?
sorae そらへのポータルサイト 1/23(月)21:50
-
宇宙ダストの形成はナノ現象が鍵
アストロアーツ 1/23(月)20:11
-
2023年1月30日 水星が西方最大離角
アストロアーツ 1/23(月)18:14
-
H-IIAロケット46号機、1月26日打ち上げへ。情報収集衛星レーダ7号機を搭載
sorae そらへのポータルサイト 1/23(月)17:00
-
マンハッタン規模の宇宙都市をコスパよく建設するアイディアとは?
sorae そらへのポータルサイト 1/23(月)11:00
-
国際宇宙ステーションから撮影されたアフリカの朝&夕暮れ時の大西洋
sorae そらへのポータルサイト 1/22(日)20:30
-
数十億年前から銀河団をさまよう星が放つ「ゴーストライト」
sorae そらへのポータルサイト 1/21(土)21:30
-
若田さん初の船外活動終了 NASA宇宙飛行士とともに新型太陽電池アレイの設置準備作業を実施
sorae そらへのポータルサイト 1/21(土)11:15
-
木星の衛星イオのマグマの温度を推定 塩化ナトリウムと塩化カリウムの比率から
sorae そらへのポータルサイト 1/20(金)20:20
-
宇宙初期の銀河の大きさと明るさの関係
アストロアーツ 1/20(金)19:26
-
磁場による電子の超加速を地上実験で再現
アストロアーツ 1/20(金)19:11
-
若田さん初の船外活動へ NASA宇宙飛行士とともに1月20日夜実施予定
sorae そらへのポータルサイト 1/20(金)14:55
-
スペースX、スターリンク衛星を打ち上げ成功。総数は3717機に
sorae そらへのポータルサイト 1/20(金)10:33
-
公転周期は1日未満 非常に近接した“超低温矮星”の連星を新たに発見
sorae そらへのポータルサイト 1/19(木)21:20
-
国内で初めて高速電波バーストの検出に成功
アストロアーツ 1/19(木)20:09
-
古代の探検家たちの幻想か、今も見つかっていない伝説の島6選
ナショナル ジオグラフィック日本版 1/19(木)20:00
-
2023年1月26日 細い月と木星が接近
アストロアーツ 1/19(木)18:17
-
ABLスペースシステムズ、RS1ロケットの打ち上げに失敗 打ち上げ後に第1段のエンジンが停止か
sorae そらへのポータルサイト 1/19(木)17:00
-
スペースX、6機目の第3世代GPS衛星を打ち上げ
sorae そらへのポータルサイト 1/19(木)10:00
-
噴火に魅せられ、噴火で絶命した女性火山学者のパイオニア
ナショナル ジオグラフィック日本版 1/19(木)8:00
-
矮小不規則銀河「UGC 7983」と写り込む無数の銀河
sorae そらへのポータルサイト 1/18(水)21:30
-
隕石の有機物が物語る過去の火星環境
アストロアーツ 1/18(水)20:01
-
スペースX、ファルコン・ヘビーを打ち上げ。アメリカ宇宙軍のミッションを実施
sorae そらへのポータルサイト 1/18(水)11:53
-
けんびきょう座AU星のデブリ円盤をウェッブ宇宙望遠鏡が詳細に観測
sorae そらへのポータルサイト 1/17(火)21:20
-
原始惑星系円盤の内側に隠れていた大量のガス
アストロアーツ 1/17(火)19:56
-
光合成の蛍光から系外惑星の生命を探す
アストロアーツ 1/17(火)19:15
-
中国、ロケット打ち上げを相次いで実施。1週間に計5回
sorae そらへのポータルサイト 1/17(火)17:16
-
月面探査車YAOKIのダイモン、新たにインテュイティブマシーンズと月輸送契約 2023年後半に打ち上げ予定
sorae そらへのポータルサイト 1/17(火)9:34
-
100光年先の恒星TOI 700のハビタブルゾーンにある2つ目の太陽系外惑星を発見
sorae そらへのポータルサイト 1/16(月)21:14
-
2023年1月23日 細い月と金星、土星が接近
アストロアーツ 1/16(月)18:18
-
2023年1月下旬 金星と土星が大接近
アストロアーツ 1/16(月)18:14