ニュース(GLOBE+)
-
性別と名前の変更 自分の意思だけで可能に 自己決定法案とトランス差別に揺れるドイツ
GLOBE+ 10/4(水)7:00
-
子ども狙った性犯罪 新サービスで続発 中野円佳さん「初犯を防ぐガイドラインを」
GLOBE+ 10/3(火)18:00
-
ノーベル生理学・医学賞はカタリン・カリコ氏ら 新型コロナ対策のmRNA開発に貢献
GLOBE+ 10/2(月)19:27
-
山田寅次郎に学ぶ起業の教訓 エルトゥールル号遭難でトルコに尽くした異常な行動力
GLOBE+ 10/2(月)7:00
-
男子サッカー北朝鮮代表 日本に敗れ審判に詰め寄った五つの理由 杭州アジア大会
GLOBE+ 10/2(月)7:00
-
ノーベル賞2023年、化学賞のライブ中継はこちら 10月4日18:45に発表
GLOBE+ 9/28(木)18:00
-
銅を含む硬貨は10円玉だけじゃない 価格高騰で硬貨の製造原価は?造幣局の公式回答は
GLOBE+ 9/28(木)6:08
-
エアコンの冷媒配管、銅からアルミへ パナソニックが業界初メーカー保証で普及に転機
GLOBE+ 9/28(木)6:07
-
銅需要の高まりで注目の「都市鉱山」 リサイクル率50%目指し、海外でも回収へ
GLOBE+ 9/28(木)6:06
-
銅を7割節約する電子基板 スタートアップが開発 「足し算」方式で環境負荷も低減
GLOBE+ 9/28(木)6:05
-
「資源の呪い」解けるか 銅山開発がはらむ負の側面 人権や環境に配慮した資源調達を
GLOBE+ 9/28(木)6:04
-
EVに必要な銅はエンジン車の4倍、欧米で銅需要が加速 日本メーカー出遅れの懸念も
GLOBE+ 9/28(木)6:03
-
銅が足りなくなる?争奪戦は始まっていた 休眠銅山を再び掘るカナダのスタートアップ
GLOBE+ 9/28(木)6:02
-
銅産出国で高まる「資源ナショナリズム」 税率引き上げや高付加価値化 価格に影響も
GLOBE+ 9/28(木)6:01
-
資源外交に注力する日本 銅を求めアフリカ「カッパーベルト」へ ライバルは中国
GLOBE+ 9/28(木)6:00
-
円安・円高とはどういう状態?わかりやすく簡単に解説
GLOBE+ 9/27(水)7:49
-
韓国でハンストが今も盛んに行われる理由、「ど直球勝負」の人生観 世間の受け止めは
GLOBE+ 9/26(火)7:02
-
ジャニーズ問題 各社対応「右ならえ」になっていないか「ビジネスと人権」での正解は
GLOBE+ 9/26(火)7:00
-
ジャニーズ問題 芸能界を「特殊な業界」扱いせず、タレントたちの権利を守る仕組みを
GLOBE+ 9/21(木)18:00
-
ウクライナ侵攻の影で、黙殺されたルワンダによるコンゴ侵攻、ムクウェゲ医師の怒り
GLOBE+ 9/21(木)7:00
-
揺れるプーチン大統領の後継問題 プリゴジン氏の反乱と死が有力2候補に与えた影響
GLOBE+ 9/21(木)7:00
-
ロシアのウクライナ侵攻作戦と日本の安全保障戦略 アメリカ国防大教本から読み解く
GLOBE+ 9/20(水)7:00
-
大麻の「使用罪」創設は世界の流れに逆行 厳罰化は犯罪組織を潤わせる?禁酒法の教訓
GLOBE+ 9/19(火)7:00
-
ドラマ「VIVANT」最終回へ 関係者が想起した旧日本軍の情報活動とノモンハン事件
GLOBE+ 9/17(日)18:00
-
スタートアップのアイリスがピッチコンテスト1位 AI医療機器でのど撮影、迅速診断
GLOBE+ 9/15(金)6:00
-
安楽死につきまとう「非自発的な死」の恐れ 「良き死」について日本で議論する難しさ
GLOBE+ 9/13(水)7:06
-
安楽死の議論、日本で深まらない理由 忖度文化で起こりうる「死ぬ義務」化への不安
GLOBE+ 9/13(水)7:05
-
「安楽死」か「殺人」か 日本での尊厳死の議論と法整備の動き、どこまで進んだ
GLOBE+ 9/13(水)7:04
-
延命治療の中断を法制化した韓国 自殺の多さ、緩和ケアの不足…安楽死には慎重論
GLOBE+ 9/13(水)7:04
-
安楽死制度が欧州で拡大 カトリックの影響強い国でも 自殺タブーのバチカンに危機感
GLOBE+ 9/13(水)7:03
-
安楽死を選んだのは自死望んだ女性 精神疾患からの選択に家族は満足、医師は葛藤
GLOBE+ 9/13(水)7:02
-
安楽死、注目集めるきっかけはALS患者の叫び「私の命を所有しているのは誰?」
GLOBE+ 9/13(水)7:01
-
死亡の約3%、年に1万人超が安楽死するカナダの専門医「最期の希望をかなえること」
GLOBE+ 9/13(水)7:01
-
人は安楽死をどう受け入れたのか 理由、準備期間、直前の様子…遺族の証言でたどる
GLOBE+ 9/13(水)7:00
-
ミューラル(壁画)アーティストDragon76さん 本場アメリカで開花 テーマは共存
GLOBE+ 9/11(月)20:10
-
ドラマ「VIVANT」見た別班員が「ありえねー」その理由とは 非公然組織ゆえの悲哀
GLOBE+ 9/10(日)18:00
-
ラグビーワールドカップ(W杯)、元代表の大野均さんが感じた競技の多様性と魅力
GLOBE+ 9/8(金)12:50
-
ジャニーズ事務所の藤島社長、故喜多川氏の性加害を認めて引責辞任 後任に東山紀之氏
GLOBE+ 9/7(木)15:43
-
世界初のAIアートギャラリー、お抱え芸術家は全員仮想 人との共同作業で広がる可能性
GLOBE+ 9/7(木)7:00
-
「バーベンハイマー」空前ヒットの背景にアメリカの国力衰退?国際関係から読み解く
GLOBE+ 9/6(水)15:00
-
アフリカ布と京都の伝統技法を融合 トーゴ支援の独創ビジネス、中須俊治さんが大けが
GLOBE+ 9/4(月)18:00
-
Bentoは新たな文化のプラットフォーム 「空間、時間、情感」が織りなす世界
GLOBE+ 9/4(月)6:12
-
ロバート キャンベルさん 日本の弁当は「一瞬を閉じ込める、時間の芸術」
GLOBE+ 9/4(月)6:11
-
「母の愛情=手作り弁当」はどこからきたのか? 主婦向け雑誌から読み解いてみる
GLOBE+ 9/4(月)6:10
-
京都の仕出し料理店 祇園街に届ける「はんなり」の美意識 受け継ぐ6代目の思い
GLOBE+ 9/4(月)6:09
-
1000年続く京都・祇園祭の朝、男たちが作る「みこし弁当」白い飯が与える力
GLOBE+ 9/4(月)6:08
-
NHK番組「BENTO EXPO」 世界中から投稿された独創的な弁当はまるでアート
GLOBE+ 9/4(月)6:07
-
弁当が海外に広まったきっかけは日本のアニメ SNS受けも追い風に各国ごとに進化
GLOBE+ 9/4(月)6:06
-
いつでもどこでも孤食でも 香港発の「弁当焼」がかなえるアツアツの炭火焼き肉
GLOBE+ 9/4(月)6:05
-
広がる弁当箱のリユース きっかけはコロナ 使うほど財布にも地球にもやさしく「エコ」
GLOBE+ 9/4(月)6:04