ニュース(労働新聞社)
-
令和4年「労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)」の結果を公表(厚労省)
労働新聞社 6/2(金)14:31
-
【主張】災害発生要因の分析急務
労働新聞社 6/1(木)5:00
-
【書方箋 この本、効キマス】第20回 『一八世紀の秘密外交史 ロシア専制の起源』 カール・マルクス 著/濱口 桂一郎
労働新聞社 6/1(木)5:00
-
倉庫内で墜落労災 作業床に手すりを設けず書類送検 羽曳野労基署
労働新聞社 5/31(水)10:00
-
介護報酬改定前に交付金措置を 11団体が要望書
労働新聞社 5/31(水)5:00
-
男性育休の目標全員15日以上に 日本触媒
労働新聞社 5/31(水)5:00
-
騒音防止指針改訂 管理者の選任追加 厚労省
労働新聞社 5/31(水)5:00
-
労働力調査(基本集計)令和5年4月分結果―完全失業率2.6%(総務省)
労働新聞社 5/30(火)15:56
-
令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)(厚労省・文科省)
労働新聞社 5/30(火)15:56
-
令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)(厚労省)
労働新聞社 5/30(火)15:55
-
一般職業紹介状況(令和5年4月分)―有効求人倍率は1.32倍(厚労省)
労働新聞社 5/30(火)15:54
-
「一人きり」回避を 死亡防ぐ熱中症対策促す 東京労働局・大手建設会議
労働新聞社 5/30(火)10:00
-
新型コロナ 傷手金の申請診断書必要に 厚労省・通知
労働新聞社 5/30(火)5:00
-
オーストリアと社保協定に合意 厚労省
労働新聞社 5/30(火)5:00
-
【ひのみやぐら】集まることで意識が高まる
労働新聞社 5/29(月)5:00
-
労災と偽って療養補償詐取 天満労基署・告訴
労働新聞社 5/29(月)5:00
-
【安全衛生・お薦めの一冊】『建設業の働き方改革 心と身体の健康対策』
労働新聞社 5/29(月)5:00
-
テレワーク再考 労使で話合いを 厚労省
労働新聞社 5/29(月)5:00
-
“くるみん””えるぼし”認定企業で事例集 地銀やビール業者のケースを収載 岩手労働局
労働新聞社 5/28(日)17:00
-
法的保護へ講習担う 入国直後の実習生を支援/霜野 彩子
労働新聞社 5/28(日)5:00
-
製造業・建設業で労災急増 職場の危険確認を呼びかけ 松本労基署
労働新聞社 5/27(土)7:00
-
【助成金の解説】両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)/岡 佳伸
労働新聞社 5/27(土)5:00
-
【今週の労務書】『知れば安心知れば納得―労基の話―』
労働新聞社 5/27(土)5:00
-
「新4S」で安全活動活性化 取組みの段階的成長を目指す 大阪労働局
労働新聞社 5/26(金)7:00
-
労災ゼロへ機運醸成 好事例集めて横展開図る 平塚労基署
労働新聞社 5/26(金)5:00
-
行動災害防止へ講習会 先行企業の事例を紹介 横浜南労基署
労働新聞社 5/25(木)7:00
-
【ピックアップ調査資料】仕事と育児等の両立支援に関するアンケート〈企業調査〉(日本能率協会総合研究所)
労働新聞社 5/25(木)5:00
-
【書方箋 この本、効キマス】第19回 『コメンテーター』 奥田 英朗 著/大矢 博子
労働新聞社 5/25(木)5:00
-
【主張】職務給の法的課題解消?!
労働新聞社 5/25(木)5:00
-
女性活躍進める繊維企業を紹介 経産省・事例集
労働新聞社 5/24(水)5:00
-
定年後販売職をマイスター認定 オンワードHD
労働新聞社 5/24(水)5:00
-
令和4年の労働災害発生状況を公表―死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は過去20年で最多(厚労省)
労働新聞社 5/23(火)15:02
-
毎月勤労統計調査 令和5年度3月分結果確報(厚労省)
労働新聞社 5/23(火)14:59
-
毎月勤労統計調査 令和4年度分結果確報(厚労省)
労働新聞社 5/23(火)14:31
-
就業規則引用し説明 ChatGPTが興味惹く 人事労務見本市
労働新聞社 5/23(火)10:00
-
地方へ人材派遣250社に拡大 総務省・4年度
労働新聞社 5/23(火)5:00
-
ストレスチェック 実施支援アプリの最新版を公開 厚労省
労働新聞社 5/23(火)5:00
-
リスキル事例共有へ 45自治体と交流会発足 ベネッセHD
労働新聞社 5/22(月)5:00
-
働く現場は人生の舞台 目標持てる環境が重要/西村 美夕妃
労働新聞社 5/21(日)5:00
-
【今週の労務書】『労働力減少時代の「もっとよくなる健康経営」 企業が生き残るために経営者が取り組むべき産業医の活かし方』
労働新聞社 5/20(土)5:00
-
中小で8300円強 賃上げ率3.35%に 連合4月末集計
労働新聞社 5/19(金)5:00
-
適正取引向け荷主側へ要請 中国運輸局など
労働新聞社 5/19(金)5:00
-
【主張】複雑な改善基準に対応を
労働新聞社 5/18(木)5:00
-
【書方箋 この本、効キマス】第18回 『漢字の字形』 落合 淳思 著/髙橋 秀実
労働新聞社 5/18(木)5:00
-
【ピックアップ調査資料】2022年度外資系企業ビジネス実態アンケート調査結果(JETRO)
労働新聞社 5/18(木)5:00
-
14次防・連絡会議 「労災5%減」へ協力求める 東京労働局
労働新聞社 5/17(水)5:00
-
労働者募集時の明示事項も追加 厚労省
労働新聞社 5/16(火)5:00
-
性同一性障害 トイレ使用制限 裁判で弁論決定 最高裁
労働新聞社 5/16(火)5:00
-
数年間の指導を無視し続け送検 出雲労基署
労働新聞社 5/15(月)5:00
-
【人材ビジネス交差点】「日本人と同等」とは/㈱インカレックス(特定技能登録支援機関) 代表取締役 古海 裕介
労働新聞社 5/14(日)5:00