シャトレーゼ【2024最新】おすすめランキング&今月の新商品を年180個以上のシャトレーゼ商品を食べているマニアがご紹介!

2024/06/01

日本全国に店舗を構え、厳選した新鮮な素材をふんだんに使用しながらも価格はお手頃。とにかくコスパが良いと話題のシャトレーゼ。

シャトレーゼの洋菓子、和菓子やアイスなどの定番おすすめ商品ランキングと新商品リポートを、シャトレーゼに毎週通って年間180個以上シャトレーゼ商品を食べている原こさんに紹介してもらいました!

  1. シャトレーゼの定番商品おすすめランキングBEST5!
  2. 1位:テレビで話題になり売り切れ続出「北海道産バターどらやき」
  3. 2位:素材の味を堪能「無添加 契約農場たまごのプリン」
  4. 3位:累計1億5千万本突破「チョコバッキー」
【目次をすべて表示する】

シャトレーゼの定番商品おすすめランキングBEST5!

まだ食べたことがない人にはぜひ一度買ってみてほしい、おすすめランキングをご紹介します。

1位:テレビで話題になり売り切れ続出「北海道産バターどらやき」

シャトレーゼ「北海道産バターどらやき」商品写真

シャトレーゼの人気No.1の商品としてテレビで紹介されてから、売り切れていることも多い「北海道産バターどらやき」。まとめ買いしているしているかたもよく見かけます。

シャトレーゼ「北海道産バターどらやき」断面写真

トラ柄のふわふわ生地の中には、自家製のふっくら粒餡と塩味のきいたバタークリームが入っています。この粒餡とバタークリームのあまじょっぱいバランスが絶妙。

あんバターの組み合わせがクセになる、一度食べ始めたら止まらない和菓子です。


■価格:129円
■カロリー:245kcal

2位:素材の味を堪能「無添加 契約農場たまごのプリン」

シャトレーゼ「無添加 契約農場たまごのプリン」商品写真

卵と牛乳の素材にこだわり、シンプルだからこそ飽きがこず毎日でも食べたくなるプリンです。無添加なので小さなお子さまでも安心です。

シャトレーゼ「無添加 契約農場たまごのプリン」食べる前の写真

卵がたっぷり使われているのを感じるほど濃厚なのに、全然卵臭さはありません。個人的にはこのプリンの固さが一番のお気に入りポイントです。なめらかなのに固すぎず柔らかすぎない、計算しつくされた固さです。

■価格:129円
■カロリー:170kcal

3位:累計1億5千万本突破「チョコバッキー」

シャトレーゼ「チョコバッキー」商品写真

シャトレーゼといえばチョコバッキーというほどファンが多いアイス。1本あたり64円と低価格なのも魅力のひとつです。

シャトレーゼ「チョコバッキー」断面写真

バニラアイスの中にはごろごろとたっぷりのチョコレートがはいっており、場所によってはアイスを食べているはずなのにチョコレートを食べているような感覚に。

かじる度に変化する食感で、最後まで楽しく食べられます。バニラ味以外のフレーバーや期間限定の味も見逃せません。

■価格:1本64円、6本入り302円
■カロリー:158kcal

4位:まるでケーキ!?なアイス「DESSERTモナカ ガトーオペラ」

シャトレーゼ「DESSERTモナカ ガトーオペラ」商品写真

「DESSERT」と名につくように、モナカの中がアイスやチョコレートの多層仕立てになっている贅沢なアイスです。

シャトレーゼには低価格のアイスがたくさんあるため、1つあたり162円は高く思えてしまいますが、ぜひ食べていただきたい商品です。

シャトレーゼ「DESSERTモナカ ガトーオペラ」断面写真

インパクトのある黒いモナカの中には、珈琲バターアイスとスイートチョコアイスをメインに、チョコクランチやチョコソースもサンドされています。

甘さばかりではなく珈琲のほろ苦さも感じられ、まるでケーキを食べているようで満足度の高いアイスです。

■価格:162円
■カロリー:264kcal

5位:手土産にもおすすめ「かりんとう饅頭」

シャトレーゼ「かりんとう饅頭」商品画像

シンプルな見た目であまり目立たなくはありますが、一度食べたらまた買いたくなること間違えなしの和菓子です。

米油でカリッ揚げたと香ばしいかりんとう生地の中には、なめらかなこしあんが隙間なくぎっしりと入っています。

シャトレーゼ「かりんとう饅頭」断面写真

こし餡は北海道産小豆使用の自家炊きこし餡を使用しており、舌触りが良くなめらかです。
歯ごたえのある生地の黒糖とこし餡の甘さが、噛めば噛むほど口の中いっぱいに広がります。

そのまま食べてももちろん良いのですが、オーブントースターでかりんとう生地がカリッとするまでリベイクすることで歯ごたえも香ばしさもアップするのでぜひリベイクしてお召し上がりください。

■価格:97円
■カロリー:180kcal

シャトレーゼに行ったらつい買っちゃう定番スイーツ

シャトレーゼに「行ったら買っちゃう」定番スイーツをご紹介します!

ぎっしり粒餡とごろごろ豆の「白州名水 塩豆大福」

シャトレーゼ「白州名水 塩豆大福」正面写真

リニューアルされておいしくなったと話題の塩豆大福。サイズはスーパーなどによくある手のひらサイズですが、手に持つとずっしりとした重さを感じます。

真っ白できめ細やかな大福の表面から、ぼこっと黒い豆が浮いている姿が食欲をそそります。

シャトレーゼ「白州名水 塩豆大福」断面写真

中の粒餡がふっくらと柔らか。甘さは控えめで塩味の効いた豆のバランスが良く、上品な味わいです。

大福生地はもちもち伸びるというより柔らかくて歯切れがよく、大福生地に練りこまれた赤えんどう、あえて粒感を残して炊き上げた粒餡、どちらもごろごろとした食感で食べ応えがあります。

■価格:151円
■カロリー:205kcal

頭からしっぽまでぎっしり「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」

シャトレーゼ「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」正面写真

たいやきの形をしたかわいらしい見た目の最中の中に、バニラアイスと北海道産小豆を使用したやわらかな自家炊き粒餡がサンドされた和菓子アイスです。

「しっぽまであん」という名前のとおり、頭の先からしっぽまで粒餡たっぷり。

シャトレーゼ「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」断面写真

バニラアイスからはミルクのコクをしっかりと感じられますが、全体的にあっさりとしており食べやすく粒餡との相性も良いです。

最中は程よい厚みでサクサクとした食感を楽しむことができます。オーブン内を温めて準備した状態で45~60秒焼いて食べると、最中のサクサク感と香ばしさがアップするのでぜひ試してみてください。

■価格:97円
■カロリー:176kcal

ほっこりとした甘さでリピ確定「田舎パイ」

シャトレーゼ「田舎パイ」商品写真

ふわっと柔らかくバター香るパイ生地の中に、餡がぎっしりと詰まった洋風和菓子。
現在はあずき、さつまいも、かぼちゃの3種類が販売されております。

1つあたり86円とお値打ちなこともあり、シャトレーゼに行くと購入予定がなくてもつい買ってしまう定番商品の1つです。

シャトレーゼ「田舎パイ」断面写真

ほっこりとした甘さで、実家の味、田舎の味を思わせる優しい味わいです。あんがたくさん入っていることもあり、手のひらサイズでありながらひとつで満足感があります。

単品での販売もされていますが、店舗では詰め合わせになっているのをよく見かけます。自分用にもおすすめですが、日持ちもするため手土産用にもいかがでしょうか。

■価格:86円
■カロリー:209kcal(あずき味)

2024年5月のシャトレーゼおすすめ商品

5月29日購入 爽やか!これぞ王道の清涼感「チョコミントバー」

シャトレーゼ「チョコミントバー」商品写真

爽やかなミントアイスにパリパリ食感のチョコが入ったアイスバーです。シャトレーゼにはいくつかチョコミントのアイスがありますが、その中で一番シンプルで王道。

表面を見るとチョコは少なめかと思ったのですが、断面を見てみると中のほうはチョコがたっぷり入っています。

シャトレーゼ「チョコミントバー」断面写真

アイスが少しくちに入っただけで、ミントのすーっとした清涼感を感じます。アイスのミルク感よりもミント味がしっかりしていて爽やかさがあり、食べているときも後味もさっぱりとしています。
チョコチップはカカオ感があり、ミントだけではなくしっかりとチョコの味も楽しめますが、主役はミントアイスでその引き立て役がチョコというようなバランスだと思います。

■価格:75円
■カロリー:121kcal

5月29日購入 素材のよさをダイレクトに楽しめる「シャトレーゼがつくった素材のおいしさそのまま食パン6枚」

シャトレーゼ「シャトレーゼがつくった素材のおいしさそのまま食パン」商品写真

シャトレーゼこだわりの白州名水で仕込み、素材のおいしさをそのまま引き出した飽きのこない食パンです。現在は5枚切りのものと6枚切りのものが販売されています。

ふわふわというよりぎゅっと詰まった食パンで、手に持つと「固さ」ではなく「弾力」を感じます。

シャトレーゼ「シャトレーゼがつくった素材のおいしさそのまま食パン」ちぎっている写真

しっとり、もっちり食感で食べ応えがあり、かめばかむほど優しい小麦の甘さがくちいっぱいに広がりますが、小麦ばかりではなく乳のコクも感じられます。
リベイクしていただくと、中のしっとりさやもっちりとした食感はそのままに、表面がさっくりとしてさらに香ばしく、リベイク前とは違った食感と風味を楽しめます。
リベイク前のほうがシンプルに素材のおいしさをより楽しめるため、一度はそのまま食べていただきたいです。

食べ応えがあり1枚でかなりの満足感。朝食にもおすすめですが、素材の甘みが強いのでおやつとしても楽しめると思います。

■価格:356円
■カロリー:158kcal/6枚切り1枚あたり

5月24日購入 ひんやり初夏を感じる本格和菓子「くず桜こし餡」

シャトレーゼ「くず桜こし餡」商品写真

希少な本くず入りのくず生地でシャトレーゼオリジナルの自家製こし餡を包み、塩漬け桜葉で全体を包んだ和菓子です。
真ん中でカットしてみると、くず生地は想像以上に薄くこし餡がたっぷりと入っているのが分かります。

くず生地はひやっ、つるっとした食感で涼しさを感じます。もちっとした食感はあるもののそこまで主張は強くない印象。中にたっぷりと入ったこしあんは甘さ控えめで、ねっとりとしていますが、それ以上になめらかです。

シャトレーゼ「くず桜こし餡」断面写真

雰囲気や香りは春にいただく桜餅に似ているのですが、桜餅にはないひんやり感があり、また、餡を覆っている生地が薄い分、中の餡を堪能できます。
桜葉と一緒にいただくと、一気に塩気がくちいっぱいに広がり、こし餡の甘さが引き立ちます。思った以上に塩気が強いので、桜葉と一緒に食べるか食べないかで全く味が異なります。

老舗の和菓子屋さんに並んでいそうな本格的な和菓子で、頑張ればひとくちで食べられそうなかわいらしいサイズですが、少しずつ大切に食べたくなる上品さがあります。

■価格:129円
■カロリー:134kcal

5月24日購入 まるでショートケーキな焼き菓子「ミックスベリーブッセ」

シャトレーゼ「ミックスベリーブッセ」商品写真

柔らかいブッセ生地で、ホワイトチョコ、いちごの砂糖漬けとラズベリーペーストを混ぜ合わせたクリームをサンドした焼き菓子です。
ブッセ生地はケーキスポンジやシフォンケーキのようにふわふわと柔らかく、香ばしさ、たまごのコクと甘みをしっかりと楽しめます。

シャトレーゼ「ミックスベリーブッセ」断面写真

クリームにはいちごだけではなくラズベリーも入っており、甘さの中にベリー系特有の酸味があります。クリームの中にはベリーの皮や種のざらっとした食感があり、果肉感も楽しめます。

柔らかい生地とベリークリームの組み合わせで、まるでショートケーキをいただいている感覚に。
1つあたり129円とコスパがよく、甘さと酸味のバランスがとれたブッセです。

■価格:129円
■カロリー:178kcal

5月20日購入 去年SNSで人気だった、公式サイトにのっていないケーキ「レモンのレアチーズタルト」

シャトレーゼ「レモンのレアチーズタルト」商品写真

去年SNSで、公式サイトにのっていないけどおいしいと話題になったタルトが今年も販売されています。
上には半月型にカットされたレモンコンポートがのっており、ホイップクリーム、カスタード入りホイップクリーム、レアチーズクリーム、スポンジ、タルトという構造です。

レモンコンポートは肉厚でみずみずしく、噛むとじゅわっと爽やかな果汁がくちいっぱいに広がります。コンポートされていますが、皮付きだからか酸味と苦味が強い印象です。

シャトレーゼ「レモンのレアチーズタルト」フォークのせ写真

タルトは厚く、ザクザクとした食感で食べごたえがあります。
ふわふわ食感でくちどけなめらかなクリームは、ヨーグルトのようにさっぱりとしておりレモンとの相性はばっちり。

甘さは控えめでちょっぴり大人向けなタルト。小さいながらに満足感があり、302円とは思えないお値段以上のケーキです。
SNSによると購入できる店舗が限られるようなので、見かけたらぜひゲットしてくださいね。

■価格:302円
■カロリー:288kcal

5月20日購入 チョコ感が強いけど後味はさっぱり「チョコバッキー ドライミント」

シャトレーゼ「チョコバッキー ドライミント」商品写真

シャトレーゼで大人気のアイスであるチョコバッキーのチョコミントバージョンです。ミントリキュールを使用したミントアイスの中にスイートチョコが入っています。

ミント特有の清涼感がかなり強いのですが、チョコの量が多いので、食べる場所によってはチョコの甘さが勝ちます。チョコバッキー特有のかじる場所によってパリパリ、ごろっと変わりゆく食感を楽しめます。

シャトレーゼ「チョコバッキー ドライミント」断面写真

チョコがたっぷりと入っているため甘さがあるのですが、ミントのクールさで後味はさっぱりとまとまります。チョコ味のアイスを食べたい、でもくちの中をさっぱりさせたい…そんな時にぴったりのアイスです。

チョコミント味は好みが分かれますよね。私はものによってはちょっと苦手意識があるのですが、こちらのアイスはチョコをしっかりと楽しめるためおいしくいただけました。チョコミント好きさんにはもちろん、チョコ好きさんにおすすめです。
期間限定の商品のため、気になるかたはなくなる前にゲットしてくださいね。

■価格:75円
■カロリー:151kcal

5月20日購入 想像以上に爽やかで大人味!季節限定「瀬戸内レモンブッセ」

シャトレーゼ「瀬戸内レモンブッセ」商品写真

ブッセ生地に、ホワイトチョコと瀬戸内レモンピール砂糖漬けのダイスを加えたレモン風味クリームをサンドした焼き菓子です。

パッケージをあけると、たまごの甘い香りとレモンの爽やかな香りが同時にふわっと漂います。ブッセ生地はふわふわで、シフォンケーキやケーキスポンジを思わせる柔らかさ。
真ん中でカットしてみると、中には淡い黄色のクリームがたっぷりとサンドされています。

シャトレーゼ「瀬戸内レモンブッセ」断面写真

ブッセ生地は手に持ったときはふわふわとしていましたが、くちにいれると柔らかさのなかに控えめの弾力も感じられます。たまごのコクをしっかり楽しめる濃厚な味わいです。

レモンクリームは甘さはもちろんあるのですが、レモンの苦味と酸味が強く爽やかで大人な味わい。中に入っている瀬戸内レモンピール砂糖漬けダイスのざらざら、こりこりとした食感がいいアクセントになります。

常温保存が可能で、約1ヶ月と日持ちするため自宅用の買い置きや、手土産にもぴったりです。

■価格:129円
■カロリー:169kcal

5月18日購入 クリームたっぷり!ちょっぴり大人味「北海道産マスカルポーネ使用 ティラミスシフォン」

シャトレーゼ「北海道産マスカルポーネ使用 ティラミスシフォン」商品写真

コーヒー味のシフォンケーキと北海道産マスカルポーネチーズを使用したクリームを組み合わせたチルドスイーツです。
ここ最近、パッケージのデザインがリニューアルされました。

シフォンの生地はふわふわと柔らかいのですが、くちに入れるともっちりとしたかみごたえがあります。コーヒーだけではなくココアも含まれているため、ほろ苦さと甘さを持ち合わせたカフェモカのような味わいです。

シャトレーゼ「北海道産マスカルポーネ使用 ティラミスシフォン」断面写真

真ん中にたっぷり充填されたクリームはチーズの塩味とコクがあり、むしゅっと軽い食感です。クリームの中にクラッシュコーヒーゼリーが入っており、クリームの中にもほろ苦さを感じられます。
シフォン生地もクリームも軽い食感のため、最後にぷるっとしたコーヒーゼリーがくちに残り、コーヒー味のほろ苦い余韻を楽しめます。

チーズよりもコーヒーの味をメインに感じられる印象で、ちょっぴり大人のチルドスイーツです。
129円とは思えないコスパのよさ。ぺろっと軽く食べられ、おやつタイムにぴったりです。

■価格:129円
■カロリー:182kcal

5月12日購入 専門店の味!?ワンランク上の贅沢アイス「CHATERAISE PREMIUM 京都宇治抹茶」

シャトレーゼ「CHATERAISE PREMIUM 京都宇治抹茶」商品写真

厳選した宇治抹茶の中で、京都府産の上質な一番茶のみを使用したプレミアムアイスです。

抹茶の味がとにかく濃厚で、お茶の専門店で販売されていても違和感のない本格的な抹茶の渋みと旨みを堪能できます。チョコなどは入っておらず、クリームの甘さと抹茶の味わいをシンプルに楽しめます。

シャトレーゼ「CHATERAISE PREMIUM 京都宇治抹茶」スプーンですくう写真

濃厚なのですが抹茶特有のさっぱりとした味わいで、スプーンを持つ手が止まりません。
くちどけがなめらかなアイスなのですが、冷凍庫から取り出して置いて少し溶けた状態のほうが、よりなめらかさを堪能できます。

小ぶりなサイズのカップでありながら、1カップあたり172円と他のシャトレーゼのアイスと比較すると高価なのですが、その分贅沢さを感じられるワンランク上のアイスです。

■価格:172円
■カロリー:160kcal

5月12日購入 手土産にもぴったり、飽きのこない定番焼き菓子「ベイクドチーズタルト」

シャトレーゼ「ベイクドチーズタルト」商品写真

2種類のチーズを使用したチーズ生地をタルト生地に流し込み、低温でじっくりと焼き上げた焼き菓子です。

チーズ生地はもちもちとした弾力があり、ぎゅっと詰まっているのにほろっとした優しい口当たり。
チーズのコクがあり濃厚な味わいで、ほどよい塩気がクセになります。

シャトレーゼ「ベイクドチーズタルト」断面写真

タルト生地はさっくりとした歯ごたえで、ザクザクと固さのある生地というより、しっとりとしていてチーズ生地としっかりと馴染んでいるような印象です。
ずしっと食べごたえがあり、1つで満足感を得られます。
シンプルかつ素朴な味わいで飽きがこず、店頭で見かけるとつい手に取ってしまうリピート商品です。
約3週間と日持ちするため手土産にもぴったりです。

■価格:140円
■カロリー:218kcal

5月9日購入 爽やかなレモンのコンポートがたっぷり「瀬戸内レモンミルクプリン」

シャトレーゼ「瀬戸内レモンミルクプリン」商品写真

八ヶ岳高原のしぼりたて牛乳を使用したレモンミルクプリンの上に、瀬戸内レモン果汁とレモンピールを使用したレモンコンポートと、ホイップクリームを絞ったカップスイーツです。

たっぷりとのったレモンのコンポートには、レモン果汁だけではなくレモンピールが含まれているため、甘さと酸味を楽しめつつ、後味はほろ苦さが残ります。

シャトレーゼ「瀬戸内レモンミルクプリン」商品写真

レモンミルクプリンは、とろとろなめらかな濃厚プリンというよりゼリーの食感に近いようなさっぱりとした口当たりで、ぷるんとした固めの食感。ミルクのコクがあり優しい甘さで、レモンの風味によりさっぱりといただけます。
ミルクプリンの主張が強すぎないため、レモンの味わいがより引き立つように思います。

つるっとしたのどごしのプリン、とろとろのコンポート、軽くなめらかなホイップ…ひとくちでいろんな味と食感を楽しめるのですが、どの部分を食べてもさっぱりとまとまっています。

■価格:162円
■カロリー:160kcal

5月9日購入 まるでスイーツみたいなパン「焦がしバターのメロンパン」

シャトレーゼ「焦がしバターのメロンパン」商品写真

「お菓子屋さんのメロンパン」というコンセプトのパン。焦がしバターが使われており、パンでありながらスイーツ並みの満足感に何度もリピートしています。

開封すると、焦がしバターの甘くこうばしい香りがふわっと広がります。
ちぎるとわたがしのようにふわふわなのですが、実際にくちにいれてみると表面はさっくり、内側はもちもち食感です。

シャトレーゼ「焦がしバターのメロンパン」断面写真

生地の表面に砂糖のかたまりが散りばめられており、しゃりっと食感と共に強い甘さを感じ、スイーツをいただいてるような感覚になれます。
パッケージ裏に記載されているおすすめのリベイク方法(500wの電子レンジで30秒程度加熱したあと、アルミホイルで包み、1000wで予熱したオーブンで2~3分加熱後、1~2分冷ます)で、中のもっちり感やしっとりさはそのまま、表面がクッキーのようにざくっとして、リベイク前とは違った味と風味を楽しめます。

スイーツ並みの甘さと満足度ですが、カロリーもスイーツ並み!一度食べ始めると止まらないため、食べる時間帯には注意しています。

■価格:151円
■カロリー:349kcal

5月7日購入 いい意味でイメージと違う!マイルドな新作アイス「DESSERTクッキーシューアイス ホワイトチョコミント」

シャトレーゼ「DESSERTクッキーシューアイス ホワイトチョコミント」商品写真

DESSERTクッキーシューアイスシリーズはシャトレーゼのアイスの中で、贅沢さのあるワンランク上のアイスです。

今回登場したのはホワイトチョコミント味。バニラクッキー生地をのせたシューパフに、ミントアイスクリーム、さらにアイスクリームとシューパフの間にホワイトチョコが入っています。

シャトレーゼ「DESSERTクッキーシューアイス ホワイトチョコミント」断面写真

中のアイスの色はチョコミントのアイスによくある水色ではなく真っ白。いただいてみると、爽やかなミントの味がするものの想像していたスースーとしたミント感はなく、マイルドで食べやすい。アイスはミルク感が強く、くちどけはなめらかです。
クッキーシュー生地とアイスの間に入っているホワイトチョコが分厚いため、まろやかさと甘さ、さらにパキっとした食感を楽しめます。

クッキーシュー生地はバターの香ばしさがあり、表面はさくっと、歯触りはふわっとした食感でミントアイスをさらに優しい味にしてくれるように思います。
チョコミント味がお好きなかたはもちろん、強いチョコミント味は刺激がありすぎるから避けたいけどさっぱりとした味を求めているというかたにもおすすめです。

■価格:86円
■カロリー:169kcal

5月2日購入 まるで食べるレモンティーなケーキ「瀬戸内レモンと紅茶のふんわりロール」

シャトレーゼ「瀬戸内レモンと紅茶のふんわりロール」商品写真

アールグレイの茶葉入り紅茶スポンジで、レモンクリームを巻いたロールケーキです。スポンジとレモンクリームの間には紅茶シロップを染み込ませてあります。

袋を開けると同時に香る、アールグレイのフルーティーな匂いが紅茶好きにはたまりません。

シャトレーゼ「瀬戸内レモンと紅茶のふんわりロール」商品写真

クリームはミルキーさとレモンの爽やかさを両方楽しめ、チーズは使われていないのにレアチーズケーキのような味わいです。
ロールケーキの生地はふわふわでシフォンケーキのような食感なのですが、外側がこんがりと焼き上げられており、さくっとした食感と香ばしさも楽しめます。

全体的に甘さは控えめ。さっぱり爽やかなレモンティーがそのままロールケーキになったような上品な味を楽しめます。

■価格:172円
■カロリー:272kcal

5月2日購入 コスパ最強!爽やかな季節限定の焼き菓子「梨恵夢 瀬戸内レモン」

シャトレーゼ「梨恵夢 瀬戸内レモン」商品写真

うみたてたまごをたっぷりと使用したバター風味の生地で、シャトレーゼ自家炊きの白餡を使用した瀬戸内レモン餡を包んだ焼き菓子。
色んな味の梨恵夢が入れ替わりで通年販売されており、瀬戸内レモン味は今の季節限定です。

袋の中でさらにアルミホイルで包装されており、アルミホイルをはがすとレモンの爽やかな香りがし、食欲をそそります。

シャトレーゼ「梨恵夢 瀬戸内レモン」断面写真

バター風味の生地はしっとりとしていながらほろほろと崩れるような食感で、洋菓子ですがおまんじゅうの生地にもありそうな優しい歯ざわりです。
中の餡は、甘さはもちろん瀬戸内レモンの酸味が感じられさっぱりと爽やかな味わいです。餡に白いんげんが入っていて、和菓子のような雰囲気も。
餡の中にレモンピールが入っており、こりっとした硬い食感が柔らかい焼き菓子のアクセントになります。

こだわりの食材をたっぷりと使用しながら1つあたり64円とコスパ最強の、飽きのこない焼き菓子です。

■価格:64円
■カロリー:141kcal

5月2日購入 チョコがけケーキなのにさっぱり味「おひさま香るレモンケーキ」

シャトレーゼ「おひさま香るレモンケーキ」商品写真

ホワイトチョコでコーティングされている、うみたて卵をたっぷりと使用したケーキです。手のひらサイズのケーキで、ラグビーボールのような形をしており高さがあります。

ケーキにはシロップやレモン果汁が染みこませてあり、ぱさつきはなくしっとりふわふわとした食感です。

シャトレーゼ「おひさま香るレモンケーキ」断面写真

ケーキの中にレモンピールが入っているのですが、ケーキに対してサイズが大きくごろごろとたくさん入っているため、甘いケーキの中にレモンの苦味や酸味を楽しめます。ケーキの生地がしっとりふわふわだからこそ、ピールのさくさくとした食感を強く感じられます。

薄すぎず分厚すぎないホワイトチョココーティングは、ケーキの生地になじむようなしっとりさがありなめらかな食感で、レモンケーキとの相性は抜群です。
チョココーティングされていながら、さっぱりといただける爽やかなケーキです。

■価格:140円
■カロリー:184kcal

2024年4月のシャトレーゼおすすめ商品

4月23日購入 特別感あり!濃厚本格抹茶アイス「チョコバッキー・ザ・プレミアム 京都産宇治抹茶」

シャトレーゼ「チョコバッキー・ザ・プレミアム 京都産宇治抹茶」商品写真

京都府産宇治抹茶100%を使用した抹茶のアイスクリームにスイートチョコを織り込んだ、シャトレーゼで大人気のアイスであるチョコバッキーのプレミアムバージョンです。

ひとくちめから抹茶の味がとにかく濃厚で本格的な苦味を楽しめます。その分甘さは控えめなので、大人向けのアイスといった印象です。食べ進めるうちにチョコの塊に出会うと、パリっとゴリっとチョコバッキー特有の食感とともにチョコを楽しめ、甘さがくちに残ります。

シャトレーゼ「チョコバッキー・ザ・プレミアム 京都産宇治抹茶」断面写真

1年前に登場したチョコバッキーの抹茶味も苦味が強く本格的な味わいでしたが、今回の方がより抹茶の味が濃いと思いました。
また、1年前に登場したチョコバッキーの抹茶味にはザラメが入っていましたが、今回は宇治緑茶葉がチョコと一緒に入っているそう。はっきりと緑茶の味が分かるわけではありませんが、アイス全体の味をより濃く感じるのは、緑茶葉が入っているからかもしれません。
抹茶好きさんにはぜひ食べて欲しい、特別感のあるアイスです。

■価格:108円
■カロリー:157kcal

4月19日購入 1つ1つの素材のよさを存分に楽しめる、コスパ最強「北海道生どら」

シャトレーゼ「北海道生どら」商品写真

北海道産純生クリームと、同じく北海道の十勝産小豆、契約農場のうみたて卵を使用したどら焼きです。クリームが使用されているため、チルドコーナーで販売されています。

どら焼き生地は柔らかくふわふわで、プラスチックケースから取り出すときに苦戦するほど。
どら焼き生地の表面はこんがりとした色ですが、焦げ目のついていない部分は濃い黄色をしています。実際にいただいてみると色の通りたまごの味が濃く、ふわふわできめ細かく溶けるようなくちどけに驚きました。

シャトレーゼ「北海道生どら」断面写真

どら焼きの中央には粒餡がたっぷり入っており、クリームの甘さ、小豆のほっくり感…1つ1つの素材の良さを感じられます。単体でいただいてもレベルが高いのですが生地と粒餡、クリームを一緒に食べるとバランスがよく和洋折衷な味わいを楽しめます。

全体的に軽やかで、1つぺろっとあっという間に食べられます。129円とは思えないレベルの高さで、コスパ最強のおすすめスイーツです。

■価格:129円
■カロリー:209kcal

4月13日購入 おうちでカフェタイムを楽しめる「シュガースコーン チョコチップ」

シャトレーゼ「シュガースコーン チョコチップ」商品写真

北海道産生クリームを使用した生地に、ダイス状のチョコチップを混ぜ込んで焼き上げたスコーンです。

スコーンはしっとりというより、表面はさくっと、中はほろほろとした食感です。大粒のチョコチップがごろっと入っていて、カカオ感もありチョコ好きにはたまらない味わいです。
手のひらサイズですが、みっちりと詰まっており食べ応えがあります。

電子レンジ600wで約20秒温めるとしっとり感が増し、とろっとしたチョコも堪能でき、リベイク前とは別の味わいを楽しめます。

シャトレーゼ「シュガースコーン チョコチップ」断面写真

有名カフェのスコーンに負けないくらいおいしいとSNSで感想をみかけるほどの人気ぶりですが、1つあたり108円とお手頃な価格で楽しめ、コスパがいいと思います。

個包装されており日持ちするため手土産としてもぴったりですし、家に常備しておき、優雅なカフェタイムのお供にいかがでしょうか?

■価格:108円
■カロリー:222kcal

4月13日購入 ひとくちでいろんな食感と味!ハイブリッドな和菓子「もなどら 抹茶」

シャトレーゼ「もなどら 抹茶」商品写真

どら焼き生地とモナカで餡をサンドした、シャトレーゼオリジナルのハイブリッドな和菓子から抹茶味が登場。
餡は宇治抹茶を使用した抹茶餡と、北海道産小豆を使用したこし餡が使われています。

手のひらサイズですが高さがあり、餡がはみ出すほどたっぷりとサンドされています。一般的などら焼きとは少し変わった見た目が特徴的。

シャトレーゼ「もなどら 抹茶」断面写真

こし餡の中央に抹茶餡が入っており、ひとくちで甘いこし餡と、抹茶本来の渋みと爽やかさを感じる甘さ控えめの抹茶餡を同時にいただけます。
餡がねっとりとしているため、くちの中でゆっくりと堪能できます。

ぱりっと食感で香ばしいモナカと、ふわっと柔らかいどら焼きをどちらも楽しめるのが「もなどら」の醍醐味。
見た目は斬新でも味は本格派。小ぶりながら満足度が高く、抹茶がお好きなかたに特におすすめしたい和菓子です。

■価格:172円
■カロリー:203kcal

4月13日購入 甘酸っぱくてさっぱり食べられる「瀬戸内レモンのマドレーヌ」

シャトレーゼ「瀬戸内レモンのマドレーヌ」商品写真

瀬戸内レモンを使用した、レモンピールシロップ漬けや果汁、レモンの皮を混ぜ込んだマドレーヌです。大判のマドレーヌのカップに入って販売されています。

表面はさくっとした歯触りですが、中はしっとりとしています。
きめ細かい生地というよりザクザクとした粗さのある生地で、マドレーヌ生地自体にレモン果汁が入っていることもあり、どこを食べてもレモンの酸味と甘み、ほんのりとしたレモンのえぐみ、苦みを楽しめます。

シャトレーゼ「瀬戸内レモンのマドレーヌ」断面写真

マドレーヌの中には細かく刻まれたレモン皮とレモンピールのシロップ漬けが入っているため、こりっとした硬い食感がアクセントに。

たっぷりとタマゴを使用したコク深い味わいの中に、レモンの爽やかさを楽しめる季節限定のマドレーヌです。
個包装になっており、日持ちもするため手土産にもおすすめです。

■価格:118円
■カロリー:129kcal

4月10日購入 毎日食べても飽きない素朴さ「白州名水仕込み テーブルロール ぶどう」

シャトレーゼ「白州名水仕込み テーブルロール ぶどう」商品写真

シャトレーゼこだわりの白州名水で仕込んだロールパンです。 生地にはレーズンペーストとレーズンが混ぜ込まれています。手を全部覆うほどの大きめサイズ。4つ入りなので、1つあたり約60円です。

しっとりとして柔らかいですがもちもち食感もあり食べ応えがあるパン生地に、レーズンがごろごろと惜しみなく入っていて贅沢な印象。レーズンペーストも入っているため、どこを食べてもレーズンの味を楽しめます。

シャトレーゼ「白州名水仕込み テーブルロール ぶどう」断面写真

甘さ控えめで素朴さがあり、毎日でも食べられる飽きのこない味わいです。
リベイクしていただくと、さっくりとした食感と香ばしさが加わりよりおいしくいただけます。シンプルなパンなのでバターやマーガリンをつけるのもおすすめです。

パンに使われているレーズンはお酒に漬けられていないため、お子さまと一緒に楽しめます。

■価格:237円
■カロリー:148kcal/1個あたり

4月10日購入 ボリュームたっぷり!本格抹茶を楽しめる「宇治抹茶くず玉クリームあんみつ」

シャトレーゼ「宇治抹茶くず玉クリームあんみつ」商品写真

ホイップクリーム、さくらんぼとマンゴーのシロップ漬け、宇治抹茶くず玉2つ、自家炊き粒あん、塩豆が入っているあんみつです。カップが2段になっており、下段に入っているたっぷりの寒天と合わせ、お好みで黒蜜をかけていただきます。

商品名に入っているように、あんみつの主役的存在は宇治抹茶餡を包んだくず玉。外側はぷるっとしたくずもちの食感で中に抹茶の粉感すら感じられる濃厚な餡が入っています。本格的な渋みと旨味があり、抹茶の魅力がくず玉の中にぎゅっと詰まっており、抹茶好きにはたまらない味わい。

シャトレーゼ「宇治抹茶くず玉クリームあんみつ」スプーンのせ写真

マンゴーとさくらんぼシロップ漬けと抹茶の相性が気になるところですが、酸味と抹茶のバランスがよく、くちの中をさっぱりさせてくれます。ホイップと一緒にいただくと和洋折衷な味わいも楽しめます。

寒天がたっぷりと入っていることもあり、さっぱりとしているためボリューミーですがどんどん食べられます。
のっている具材ひとつひとつがレベルが高く、大満足の和スイーツです。

■価格:334円
■カロリー:273kcal

4月7日購入 たまご感たっぷり、子どもと一緒に楽しみたい「北海道産小麦のたまご蒸しケーキ」

シャトレーゼ「北海道産小麦のたまご蒸しケーキ」商品写真

北海道産小麦を100%使用し、たまごのちからだけでふんわりと蒸したケーキです。1袋にはかわいらしい手のひらサイズの蒸しケーキが3個入っています。

開封と同時に、たまごの甘い香りがふんわりと漂います。
ふわふわなのですが柔らかすぎず弾力もあり、しっとりとしていてパサつきは感じられません。きめが細かく、くちどけがいいです。

シャトレーゼ「北海道産小麦のたまご蒸しケーキ」断面写真

砂糖の甘さはもちろんあるのですが、たまごの甘さとコクを楽しめます。蒸しパンではなく蒸しケーキと商品名にあるように甘さが強くケーキのスポンジやカステラを思わせます。
小さいながらも、1つあたり約58円でふわふわ食感、ふんだんに使われたたまご感を堪能できます。

公式サイトには子どものおやつや食事にぴったりとありますが、大人も一緒に楽しめると思います。シンプルだからこそ飽きがこないリピート確定の商品です。

■価格:172円
■カロリー:83kcal/1個あたり

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND