「俳優活動」を見てみたい男性歌手ランキング! 2位「藤井風」を抑えて1位に選ばれたのは?

当サイトで独自のアンケートを行い、ミュージシャンの俳優活動に関して調査。この記事では、「俳優活動」を見てみたい男性歌手ランキングの結果を紹介します。(サムネイル画像出典:藤井風さん公式Instagramより)

人気歌手がドラマや映画で俳優として活躍する場合が多く、さまざまな名演技を披露してきました。そこで、今回は、俳優活動を見てみたい男性歌手のランキングを作成しました。

All About ニュース編集部は3月22日~4月5日、全国の10~80代の男女449人を対象に「俳優活動を見てみたい歌手」に関するアンケート調査を実施。今回は、「男性歌手」のランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果

2位:藤井風

2位は藤井風さんでした。中学生のころからYouTubeなどで楽曲の動画を配信し、2020年5月には1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』をリリース。2021年には、日産スタジアムでの無観客ライブをはじめ、『NHK紅白歌合戦』に初出場するなど、高い音楽性が全国的に知れ渡ります。

ドラマ主題歌やCMソングなどを手掛け知名度をあげる一方、『死ぬのがいいわ』がストリーミングサービスで世界的なヒットを記録。海外公演を成功させるなど、日本を代表する歌手として成長を遂げていきます。

そんな藤井さんは、『花』が主題歌に採用されたドラマ『いちばんすきな花』(フジテレビ系)に楽曲を弾き語りする形でサプライズ登場したことも。魅力的なビジュアルをしている藤井さんは、高い表現力を生かして俳優としても活躍できそうです。

回答者からは、「ミステリアスで神秘的な雰囲気をもっているので、役によってはかなりハマると思う」(30代女性/宮城県)、「雰囲気があって演技も上手そう」(30代女性/茨城県)、「独自の世界観があるイメージ。役者としてどのような表現をするのか見てみたい」(30代女性/山形県)などの意見が寄せられました。

1位:米津玄師

1位は米津玄師さんでした。「ハチ」名義でボカロシーンにて人気を集めた後に、2012年から本名の「米津玄師」として活動を開始。メロディアスで独創的な楽曲を多く制作し、ドラマの主題歌として描き下ろした『Lemon』が大ヒットを記録します。

その後も映画やドラマの主題歌を多く手掛け、数々の大ヒット曲を発表。菅田将暉さんの『まちがいさがし』や、小学生ユニット・Foorinの『パプリカ』の楽曲制作も担当するなど大活躍します。2022年に発表した『KICK BACK』は、日本人として初の「Spotify Global 50」にランクインするなど、常に注目を集める歌手です。

現在は、新曲の『さよーならまたいつか!』を、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌として提供。メディア露出が珍しい米津さんだけに、演技を見てみたいファンが多く投票しました。

回答者からは、「独特の世界観の歌を制作しているので、演技した場合はどのような表現をするのか気になる」(50代女性/佐賀県)、「不思議な雰囲気で映画などハマり役がありそう」(30代女性/福岡県)、「ミステリアスなのでキーパーソン的な役が見たい」(40代女性/埼玉県)などの意見が寄せられました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:ゆるま 小林
長年にわたってテレビ局でバラエティ番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「健診で服脱がされ…」保護者の投稿に、「タダ働き同然なのに」と医師ら反発 背景にPTAにもある理不尽

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マッドマックス:フュリオサ』の8つの魅力。前作とは異なる評価軸、強化されたフェミニズムの精神とは

  • アスリートの育て方

    3万円を手渡し「頑張って来いよ」。破天荒すぎる父が中学生だった元日本代表・城彰二に課した極貧サバイバル生活

  • 「婚活」の落とし穴

    「年の差婚」の限界点……男性40代×女性20代は結婚相談所でも0.5%のスーパーレア案件だった!