日本で最も“幸福度が高い街” 2位「大阪府豊能郡豊能町」、1891自治体の1位は?【80万人が回答】

大東建託は、2019年から2023年にかけて、全国47都道府県に住む20歳以上の80万6722人を対象に居住満足度調査を行い、その結果を発表しました。「街の幸福度(自治体)」ランキングの2位は「大阪府豊能郡豊能町」、1位は?

日本で最も幸福度が高い街
日本で最も幸福度が高い自治体ランキング
大東建託は、2019年から2023年にかけて、全国47都道府県に住む20歳以上の80万6722人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023<全国版>」として発表しました。

本記事では「街の幸福度(自治体)」のランキングを紹介します。
 
>50位までのランキング結果を見る

2位:大阪府豊能郡豊能町

2位は「大阪府豊能郡豊能町」でした。大阪府北部に位置する豊能町(とよのちょう)は、北摂連山に囲まれた自然豊かな地域です。山々に囲まれた冷涼な気候が特徴で、大阪・京都・兵庫の3つの生活圏が交差するのも特徴。

歴史的にも重要な土地で、キリシタン大名「高山右近」の生誕地として知られ、関連する史跡が残されています。朝夕の寒暖差が激しく、空気や水が澄んでいるため、地域特有の環境を生かした特産品の生産も盛ん。四季折々の自然の美しさとともに、歴史や文化を感じられる魅力的な町です。

1位:長野県諏訪郡原村

1位は「長野県諏訪郡原村」でした。原村(はらむら)は、八ヶ岳高原の麓に広がり、夏は避暑地として多くの観光客でにぎわいます。特急電車や車で東京・新宿から約2時間半、名古屋から約3時間の距離にあり、移住や二地域居住にも人気です。

原村は「日本で最も美しい村」連合にも加盟しており、快適な環境が整っています。公共下水道の普及率が県内でも高く、総合病院へのアクセスも良好。スーパーや大型店へのアクセスも便利で、新鮮な高原野菜や美しい花々の産地としても知られています。諏訪地方は温泉の宝庫で、原村周辺にも多くの温泉があります。
次ページ
50位までのランキング結果
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「健診で服脱がされ…」保護者の投稿に、「タダ働き同然なのに」と医師ら反発 背景にPTAにもある理不尽

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マッドマックス:フュリオサ』の8つの魅力。前作とは異なる評価軸、強化されたフェミニズムの精神とは

  • アスリートの育て方

    3万円を手渡し「頑張って来いよ」。破天荒すぎる父が中学生だった元日本代表・城彰二に課した極貧サバイバル生活

  • 「婚活」の落とし穴

    「年の差婚」の限界点……男性40代×女性20代は結婚相談所でも0.5%のスーパーレア案件だった!