ブロッコリーがおいしい都道府県ランキング! 2位「長野県」、1位は?【2023年調査】

All About ニュース編集部は、全国10~60代の234人を対象に「グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施。ブロッコリーがおいしい都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

ブロッコリーがおいしい都道府県ランキング
ブロッコリーがおいしい都道府県ランキング
All About ニュース編集部は10月12日~26日、全国10~60代の234人を対象に「グルメがおいしい都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ブロッコリーがおいしい都道府県ランキングを紹介します!

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:長野県

2位は「長野県」でした。高原の涼しい気候はブロッコリーの栽培に適していて、5月下旬から11月上旬まで長い期間出荷されています。首都圏に多く出回っていることもあり「ブロッコリーがおいしい」イメージが定着しているようです。

回答者からは「野菜は寒暖差のあるところが味が美味しいような気がするから」(40代女性/三重県)、「水や空気がきれいそうなので」(30代女性/新潟県)、「高原野菜のイメージで瑞々しくて美味しいからです」(40代女性/埼玉県)などのコメントがありました。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。北海道はブロッコリーの生産量、作付面積ともに全国1位。全国的には寒い時期の野菜ですが、夏秋期に収穫のピークを迎えます。中でも道央の江別市は名産地として知られています。

回答者のコメントを見ると「北海道のシチューにブロッコリーが入っているイメージがあり(CMの影響だと思います)、きっと北海道のブロッコリーはおいしいと思います」(40代女性/茨城県)、「生産量第1位。旬にはスーパーでも美味しいブロッコリーが買えます。値段も安い!」(30代女性/北海道)、「江別が産地でスーパーでも近隣野菜が売っており、新鮮なうちに食べられる」(40代女性/北海道)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
6位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『あんのこと』はどこまでが実話なのか。河合優実、佐藤二朗、稲垣吾郎が役を演じ切る「説得力」

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    羽田空港行きの1番列車が発車! 外観も車内も“台湾づくし”の京急「ビビビビ!台湾号」運行開始

  • 世界を知れば日本が見える

    「iPhoneに盗聴されている気がする」会話内容が広告表示されるのは“錯覚”か。デジタル広告の正体とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「健診で服脱がされ…」保護者の投稿に、「タダ働き同然なのに」と医師ら反発 背景にPTAにもある理不尽