最新「1年間で人口が減った都道府県」ランキング 2位「兵庫県(-3万2000人)」、1位は?

総務省は、4月12日に「人口推計(2023年10月1日現在)」を発表しました。本記事では、データを基にした「人口が減った都道府県」のランキングを紹介。2位は「兵庫県」、1位は?

日本列島
総務省は、4月12日に「人口推計(2023年10月1日現在)」を発表しました。本記事では、データを基にした「人口が減った都道府県」のランキングを紹介します。

>全47都道府県のランキング結果を見る

2位:兵庫県

2位は「兵庫県」でした。兵庫県の総人口は、2022年から2023年にかけて3万2000人減少し、537万人となりました。人口減少率は0.60%で、全国で33位でした。

一方で、外国人の人口は前年と比べて8000人(7%)増加しています。

1位:北海道

1位は「北海道」でした。北海道の総人口は、2022年から2023年にかけて4万8000人減少し、509万2000人となりました。人口減少率は0.93%で全国19位となっています。

外国人人口は前年比で9000人(21%)増加していました。
次ページ
全47都道府県のランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『あんのこと』はどこまでが実話なのか。河合優実、佐藤二朗、稲垣吾郎が役を演じ切る「説得力」

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    羽田空港行きの1番列車が発車! 外観も車内も“台湾づくし”の京急「ビビビビ!台湾号」運行開始

  • 世界を知れば日本が見える

    「iPhoneに盗聴されている気がする」会話内容が広告表示されるのは“錯覚”か。デジタル広告の正体とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「健診で服脱がされ…」保護者の投稿に、「タダ働き同然なのに」と医師ら反発 背景にPTAにもある理不尽