「日本人が多く住んでいる国」ランキング! 2位「中国」を抑えた圧倒的1位は?

海外に住んでいる日本人の総数は129万以上(2023年10月1日時点)。外務省が発表した最新の「海外在留邦人数調査統計」から、日本人が多く住む国ランキングを発表します。

「日本人が多く住んでいる国」ランキング
「日本人が多く住んでいる国」ランキング
外務省が発表した2024年の「海外在留邦人数調査統計」によると、2023年10月1日時点の推計で、海外に住んでいる日本人の総数は、前年より1万4950人(1.1%)減少の129万3565人でした。今回は、国別の調査結果から、「日本人が多く住んでいる国」ランキングを発表します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:中国(10万1786人)

2位は、「中国」。2012年には中国の在留日本人が15万人を超えてピークを迎えましたが、年々減少傾向が続いています。とはいえ、在留日本人は10万1786人で、海外在留日本人全体の7.9%を占めました。上海(3万7315人)、香港(2万2930人)、北京(5534人)などの都市に日本人が集中しています。

外務省が発表している「海外進出日系企業拠点数調査」(2022年10月1日時点)によると、中国には日系企業の拠点が3万1324カ所あり、エリア別では上海(2万2729カ所)をはじめ、 青島や大連などに多く、ビジネスの拠点として今後の推移が注目されています。

1位:アメリカ(41万4615人)

1位は、「アメリカ」でした。在留日本人数は41万4615人と他国に比べて圧倒的に多く、在留日本人全体の約3割を占めました。ロサンゼルス都市圏(6万4457人)、ニューヨーク都市圏(3万7414人)、ホノルル(2万3349人)、サンフランシスコ都市圏(2万401人)などの都市が人気です。

世界的大企業が本社を構え、経済の中心となるアメリカには日系企業の拠点が8673カ所(2022年10月1日時点)あり、エリア別ではシカゴやロサンゼルス、 アトランタなどに多くの日系企業が拠点を置いています。 また、文化の発信地として、世界中からさまざまな国籍の人が集まるアメリカは、留学先としても高い人気を維持しています。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「健診で服脱がされ…」保護者の投稿に、「タダ働き同然なのに」と医師ら反発 背景にPTAにもある理不尽

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マッドマックス:フュリオサ』の8つの魅力。前作とは異なる評価軸、強化されたフェミニズムの精神とは

  • アスリートの育て方

    3万円を手渡し「頑張って来いよ」。破天荒すぎる父が中学生だった元日本代表・城彰二に課した極貧サバイバル生活

  • 「婚活」の落とし穴

    「年の差婚」の限界点……男性40代×女性20代は結婚相談所でも0.5%のスーパーレア案件だった!