【東京裁判・開廷から78年】カネの問題、最も苦労したことは…速記者10人が語っていた裏話

国内 社会

  • ブックマーク

 第二次世界大戦後の「極東国際軍事裁判」、いわゆる「東京裁判」は1946年5月3日に開廷した。A級戦犯として起訴された日本人被告は28人。約2年半後の11月12日、免訴・病死の3人を除く25人に絞首刑(7人)や終身禁固刑(16人)、禁錮20年(1人)、禁錮7年(1人)が言い渡された。

 裁判官は連合国側11カ国の11人、裁判長は豪州のウイリアム・ウェッブ。検察側の国際検察局も連合国側各国の出身者で構成され、首席検察官は米国のジョセフ・キーナンが務めた。弁護にあたったのは鵜澤總明 を団長とする「極東国際軍事裁判日本弁護団」や米国人たちである。...

記事全文を読む

Advertisement

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。