1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. お腹をさらけ出してゴローン♡ 犬があおむけになる理由

犬と暮らす

UP DATE

お腹をさらけ出してゴローン♡ 犬があおむけになる理由

愛犬が、犬用ベッドや飼い主さんのそばであおむけに寝ていることはありませんか? 犬がお腹を見せるのは、母犬になめて毛づくろいしてもらっていたころの名残。どんな気分になるとお腹を見せてしまうのか、その理由を獣医師の増田宏司先生に教えてもらいました。まずは、あおむけになる犬の様子からご覧ください。

どんな様子で? あおむけになる犬たち

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのみかんちゃん
@corgi_mikaaan
テーブルの横であおむけになっているのは、みかんちゃん。飼い主さんの食事中は、こうやって待っていることがあるみたい。

2頭で仲よくあおむけに!

ミニチュア・ダックスフンドのコムギちゃんとホップくん
@muu_0509
仲よく寄り添ってお腹を出しているのはコムギちゃんとホップくん。2頭が仲よくゴロゴロする姿には、飼い主さんもうっとりしちゃうそう♡

ソファの真ん中は私の場所!

ビション・フリーゼのボンボンちゃん
@life_with_bonbon
ソファの真ん中を陣取っているのはボンボンちゃん。背もたれに足をかけて、器用にあおむけで寝転がっています。

めったに見せないあおむけショットを見せちゃった!

チワワの福ちゃん
@jurifuku83
福ちゃんは、ふだんはほとんどあおむけにならないそう。なのにこの日はあおむけに。口元が緩んで、ちょこんと舌が出ちゃっています。

このあおむけに寝転がるしぐさには、次の3つの気持ちが隠れているといわれています。

あおむけになるのは「くつろいでいる」から

お昼寝するPommeちゃん(ポメラニアン)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
先述したように、このしぐさは母犬になめて毛づくろいしてもらっていたときの名残。信頼している相手の前でしか見せない、無防備なしぐさなのです。犬がこのしぐさをしていたら、完全にくつろいでいるサインでしょう。

飼い主さんにお腹を見せるのは「甘えたい」サインかも!

へそ天する茶々ちゃん(Mix)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お腹は犬にとって弱点のひとつ。そんな弱点をあおむけになってさらけ出すのは、甘えん坊のサインかもしれません。「大好きな飼い主さんに、かわいがってもらいたい」という気持ちでお腹を出すこともあるようです。

ほかの犬に見せる場合は「ケンカを避けたい」から

降参するマロンくん(Mix)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がほかの犬にお腹を見せることもありますが、これは「敵意はないですよ」と伝えるしぐさ。相手に自分の弱点を見せることで、ケンカを避けようとしています。
お腹を見せる相手によって意味が違いますが、犬が飼い主さんの前であおむけになっていたら、それは信頼している証し。もし、愛犬がお腹を見せてきたら、犬からの愛情表現と受け取ってやさしくなで返してあげてもいいでしょう。激しくなでるとじゃれ噛みすることもあるので、興奮させないように加減してくださいね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2018年6月号『犬のオモシロ習性図鑑 Vol.13 あおむけゴロ~ン♡』
掲載協力/Instagram(@corgi_mikaaan@muu_0509@life_with_bonbon@jurifuku83
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
文/小崎華
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る