1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 水入れの中に入ったボールを、前足で一生懸命取ろうとする犬 行動からわかる心理は?|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

水入れの中に入ったボールを、前足で一生懸命取ろうとする犬 行動からわかる心理は?|獣医師解説

結末にクスッとする!
ボールを取ろうとするゆめちゃん
@hatitarou_
前足を伸ばしながらちょいちょい動かしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@hatitarou_さんの愛犬・ゆめちゃん(取材当時3才/柴犬)。遊んでいたらボールが水入れの中に入ってしまったようで、ゆめちゃんはなんとかしてボールを取ろうとしていたそう。

一生懸命なゆめちゃんの姿は、「がんばれ!」と応援したくなってしまいますね! なんとも微笑ましい光景ですが、このあと笑ってしまう展開が待っていました。

ボールを取ろうとしたら…

ボールを取ろうとするゆめちゃん
@hatitarou_
ちょいちょい動かしていた前足が台に当たってしまい、台が倒れてしまったんです。これにはゆめちゃんもびっくりしたようで、思わず後ずさり(笑)
ボールを取ろうとするゆめちゃん
@hatitarou_
バシャーッと水がこぼれてしまう展開となりましたが、ゆめちゃんは無事にボールを取ることができたようです。

ゆめちゃん的にはボールをスマートに取りたかったのかもしれませんが…(笑) 結果的にボールを取れてよかったですね!

当時の状況を飼い主さんに聞いた!

ボールを取ろうとするゆめちゃん
@hatitarou_
当時の出来事を飼い主さんに聞くと、庭に出るとゆめちゃんに「遊ぼう」と催促され、ボール遊びをすることになったのだそう。ゆめちゃんはボール遊びが好きで、ボールをノーバウンドでキャッチするのが上手なのだとか!

「飼い主さんがボールを投げて、ゆめちゃんがキャッチする」を何度か繰り返していたところ、ゆめちゃんはボールを口に当てて取り損ねてしまい、ボールが水の中に入ってしまったのだそうです。

その後、ゆめちゃんは自分でボールを取ろうとするような行動を見せていましたが、飼い主さんはその光景を見守っていてどのような気持ちだったのでしょうか。
飼い主さん:
『あーあー、水の中に入っちゃった(笑)』って感じです。必死に取ろうとしている姿がおもしろ可愛くて、笑ってしまいました」
散歩を楽しむゆめちゃん
@hatitarou_
飼い主さんによると、ゆめちゃんは家の中でもいろいろなものを「投げて」と持ってくるのだそう。隙間におもちゃが入ってしまったり、入っているのを見つけたりすると、前足を一生懸命伸ばして取ろうとしているのだとか。

それでも取れないときは「ワン」と鳴いて「取って」と訴えてくるといい、そのような姿がとても愛らしいといいます。

【獣医師解説】水入れに入ったボールを前足で取ろうとする犬の心理

散歩をするゆめちゃん、はちくん
(写真左から)ゆめちゃん、はちくん
@hatitarou_
ゆめちゃんは、水入れの中に入ってしまったボールを前足を使ってなんとか取ろうとしている様子でした。この光景から、どのような心理が読み取れるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「ゆめちゃんは、前足を一生懸命伸ばしてボールを取ろうとしていましたね。個体差はありますが、ゆめちゃんのようになにかを取ろうとするときに、前足を使う犬は多いでしょう。

今回のように水入れの中に入ったボールを取ろうとする場合だと、口でくわえて取ったり、飼い主さんに取ってもらおうと吠えてアピールしたりするコもいるだろうと思います。おそらくゆめちゃんは、自身の前足でボールを取ることができる自信があり、このような行動をとったのかもしれませんね」
写真提供・取材協力/@hatitarou_さん/X(旧Twitter)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る