マーケット
6/11 15:15
39,134.79
+96.63
38,868.04
+69.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/11 19:50:30
10,576,464
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場は続伸、主要企業の好決算への期待(29日)

2024/4/30 7:14 FISCO
*07:14JST 米国株式市場は続伸、主要企業の好決算への期待(29日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(29日) JUN24 O 38430(ドル建て) H 38760 L 38205 C 38350 大証比+450(イブニング比+30) Vol 10423 JUN24 O 38400(円建て) H 38750 L 38180 C 38325 大証比+425(イブニング比+5) Vol 29429 「米国預託証券概況(ADR)」(29日) ADR市場では、対東証比較(1ドル156.31円換算)で、住友商<8053>、三菱電<6503 >、コマツ<6301>、三井トラスト<8309>、ルネサス<6723>、イオン<8267>、伊藤忠<8 001>などが上昇し、全般買い優勢。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 227.94 1.23 3563 53 8306 (MUFG) 三菱UFJ 9.97 0.06 1558 5.5 6758 (SONY) ソニーG 82.99 0.66 12972 202 9432 (NTTYY) NTT 27.00 0.26 169 0.8 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 26.87 0.35 42000 610 8316 (SMFG) 三井住友 11.32 0.10 8847 60 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 25.37 0.39 7931 149 6954 (FANUY) ファナック 14.63 0.11 4574 46 8031 (MITSY) 三井物 980.71 8.78 7665 146 8001 (ITOCY) 伊藤忠 90.17 1.23 7047 149 7974 (NTDOY) 任天堂 12.35 0.10 7722 73 8766 (TKOMY) 東京海上HD 31.79 0.22 4969 67 7267 (HMC) ホンダ 34.10 0.25 1777 26.5 6902 (DNZOY) デンソー 17.92 0.06 2801 44 8411 (MFG) みずほFG 3.87 0.02 3025 27 7741 (HOCPY) HOYA 118.93 2.09 18590 250 6503 (MIELY) 三菱電 32.23 -0.15 2519 126 6702 (FJTSY) 富士通 15.68 0.06 2451 25.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 21.80 0.17 6815 90 8053 (SSUMY) 住友商 26.50 1.27 4142 233 6723 (RNECY) ルネサス 8.32 0.06 2601 61.5 8002 (MARUY) 丸紅 176.15 1.65 2753 47 6301 (KMTUY) コマツ 28.32 0.34 4427 163 4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.74 0.13 3358 30 8591 (IX) オリックス 103.54 0.98 3237 49 8802 (MITEY) 菱地所 18.23 0.13 2850 42.5 2802 (AJINY) 味の素 37.53 0.25 5866 91 8604 (NMR) 野村HD 5.91 0.09 924 9.8 1925 (DWAHY) 大和ハウス 28.20 0.25 4408 58 8267 (AONNY) イオン 21.54 0.62 3367 79 6762 (TTDKY) TDK 44.90 0.93 7018 -294 9735 (SOMLY) セコム 17.60 0.16 11004 64 7270 (FUJHY) SUBARU 10.75 -0.05 3361 39 8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.28 0.02 3341 82 1928 (SKHSY) 積水ハウス 23.05 0.20 3603 62 7201 (NSANY) 日産自 7.11 0.01 556 7 2503 (KNBWY) キリン 14.74 0.17 2304 31 6988 (NDEKY) 日東電 44.40 0.89 13880 -375 5802 (SMTOY) 住友電 15.32 0.12 2395 25.5 4911 (SSDOY) 資生堂 27.22 0.44 4254 58 1812 (KAJMY) 鹿島 19.02 0.20 2974 15 3407 (AHKSY) 旭化成 13.91 0.26 1087 19 9202 (ALNPY) ANA 3.88 0.03 3033 -27 7202 (ISUZY) いすゞ 12.58 0.07 1966 16.5 7912 (DNPLY) 大日印 14.72 0.15 4602 47 5201 (ASGLY) AGC 7.36 0.14 5748 -13 6361 (EBCOY) 荏原 41.71 0.17 13039 119 6586 (MKTAY) マキタ 27.23 0.05 4256 48 3402 (TRYIY) 東レ 9.01 0.07 704 1.2 4704 (TMIC) トレンド 50.41 0.81 7879 101 (時価総額上位50位、1ドル156.31円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(29日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8053 (SSUMY) 住友商 26.50 4142 233 5.96 6503 (MIELY) 三菱電 32.23 2519 126 5.27 6301 (KMTUY) コマツ 28.32 4427 163 3.82 8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.28 3341 82 2.52 6723 (RNECY) ルネサス 8.32 2601 61.5 2.42 「ADR下落率上位5銘柄」(29日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6762 (TTDKY) TDK 44.90 7018 -294 -4.02 6753 (SHCAY) シャープ 1.27 794 -24.8 -3.03 6988 (NDEKY) 日東電 44.40 13880 -375 -2.63 8252 (MAURY) 丸井 30.43 2378 -50.5 -2.08 6952 (CSIOY) カシオ 81.96 1281 -18 -1.39 「米国株式市場概況」(29日) NYDOW 終値:38386.09 前日比:146.43 始値:38282.16 高値:38406.20 安値:38215.47 年初来高値:39807.37 年初来安値:37266.67 前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14 Nasdaq 終値:15983.08 前日比:55.18 始値:16007.00 高値:16021.50 安値:15885.89 年初来高値:16442.20 年初来安値:14510.30 前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24 S&P500 終値:5116.17 前日比:16.21 始値:5114.13 高値:5123.49 安値:5088.65 年初来高値:5254.35 年初来安値:4688.68 前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10 米30年国債 4.732% 米10年国債 4.614% 米国株式市場は続伸。ダウ平均は146.43ドル高の38,386.09ドル、ナスダックは55.1 9ポイント高の15,983.09で取引を終了した。 先週発表されたソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)やグーグルを運営 するアルファベット(GOOG)の決算を受けAI(人工知能)への楽観的見方に買われ 寄り付き後、上昇。今週予定されている企業決算への期待感もさらなる買い材料と なったほか、アップル(AAPL)やテスラ(TSLA)の回復もハイテクをけん引し終日 堅調に推移した。終盤にかけ、連邦公開市場委員会(FOMC)を控えた利益確定売り に伸び悩んだほか、財務省が発表した4-6月期の借り入れ推定額が予想外に上方修 正されたことが警戒材料となり一時下落に転じた。しかし、押し目買い意欲も強く 相場はプラス圏を回復し、終了。セクター別では、自動車・自動車部品が上昇した 一方、メディア・娯楽が下落した。 電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は中国政府が高度運転支援機能の投入におい て、条件付きで同社の支援機能を原則承認したと関係筋の話として報じられ、上昇 した。携帯端末のアップル(AAPL)はアナリストが中国の弱い売り上げへの懸念が 行き過ぎとし、投資判断を引き上げ、上昇。宅配ピザ会社のドミノ・ピザ(DPZ)は 第1四半期決算で売上高が予想を上回り、上昇。一方、オンラインでパーソナルファ イナンスなど銀行業務などを営むソーファイ・テクノロジー(SOFI)は第1四半期決 算で利益が予想を上回ったものの第2四半期の見通しが予想に満たず失望感から売ら れた。 メディアのパラマウント・グローバル(PARA)は取引終了後に四半期決算を発表。 調整後1株継続利益が予想を上回ったほか、スカイダンスメディアとの独占的合併交 渉を進めるうえで最高経営責任者(CEO)更迭を発表し、時間外取引で買われてい る。 (Horiko Capital Management LLC) 《ST》
関連銘柄 5件
6301 東証プライム
4,640
6/11 15:00
+38(%)
時価総額 4,515,397百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
3,001
6/11 15:00
+21(%)
時価総額 5,871,240百万円
車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、xEV向け製品の売上が増加。金融費用減少。23.12期通期は2桁最終増益。 記:2024/02/13
8053 東証プライム
4,069
6/11 15:00
+10(%)
時価総額 5,092,646百万円
総合商社大手。鋼管、メディアなどの非資源に強み。資源は非鉄金属が柱。24.3期3Q累計は自動車や建機が堅調。だが非鉄・化学品の市況が軟化。人件費増も利益の重石に。通期最終益反落を計画も連続増配を継続予定。 記:2024/02/07
8267 東証プライム
3,517
6/11 15:00
-18(%)
時価総額 3,066,560百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
3,613
6/11 15:00
-21(%)
時価総額 2,630,452百万円
三井住友信託銀行を中核に、個人向け資産形成や運用、資産管理、法人向けファイナンス業務、株主名簿管理業務、M&Aアドバイザリー業務等のサービスを提供する。今期3Q累計は約4割の増収も、資金調達費用等が重し。 記:2024/04/02