マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/2 6:03:27
10,665,105
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場は上昇、長期金利低下が支援(2日)

2024/5/3 7:25 FISCO
*07:25JST 米国株式市場は上昇、長期金利低下が支援(2日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(2日) JUN24 O 37950(ドル建て) H 38385 L 37770 C 37900 大証比-290(イブニング比-20) Vol 11156 JUN24 O 37935(円建て) H 38365 L 37740 C 37875 大証比-315(イブニング比-45) Vol 31667 「米国預託証券概況(ADR)」(2日) ADR市場では、対東証比較(1ドル153.7円換算)で、住友電<5802>、SUBARU<7270>、 鹿島<1812>、東レ<3402>、荏原<6361>、日産自<7201>、ブリヂストン<5108>などが 下落し、全般売り優勢。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 230.80 3.97 3547 -34 8306 (MUFG) 三菱UFJ 10.02 0.11 1540 -14 6758 (SONY) ソニーG 84.08 1.19 12923 -137 9432 (NTTYY) NTT 27.41 0.53 169 -1.4 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 26.52 0.64 40761 -59 8316 (SMFG) 三井住友 11.44 0.08 8792 -78 8031 (MITSY) 三井物 988.86 21.21 7599 -82 8001 (ITOCY) 伊藤忠 93.99 3.93 7223 -108 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 25.20 1.11 7746 -47 6954 (FANUY) ファナック 15.09 0.41 4639 -38 8766 (TKOMY) 東京海上HD 32.55 0.97 5003 -47 7974 (NTDOY) 任天堂 12.25 0.20 7531 -44 7267 (HMC) ホンダ 34.36 0.54 1760 -23 6902 (DNZOY) デンソー 17.20 0.55 2644 -37.5 8411 (MFG) みずほFG 3.91 0.06 3005 -3 7741 (HOCPY) HOYA 118.39 1.47 18197 -28 6503 (MIELY) 三菱電 36.57 0.55 2810 -26 8053 (SSUMY) 住友商 27.83 1.57 4277 -23 6702 (FJTSY) 富士通 16.07 0.75 2470 7 5108 (BRDCY) ブリヂストン 22.16 0.09 6812 -123 6723 (RNECY) ルネサス 8.37 0.17 2573 -35 8002 (MARUY) 丸紅 194.45 13.80 2989 88.5 6301 (KMTUY) コマツ 29.54 0.12 4540 -37 4901 (FUJIY) 富士フイルム 11.04 0.47 3394 -19 8591 (IX) オリックス 103.61 2.36 3185 -26 8802 (MITEY) 菱地所 18.66 0.51 2868 -32 2802 (AJINY) 味の素 37.61 0.32 5780 -86 1925 (DWAHY) 大和ハウス 28.38 0.62 4362 -75 8267 (AONNY) イオン 20.94 0.26 3218 -15 8604 (NMR) 野村HD 5.74 0.17 882 5.6 6762 (TTDKY) TDK 44.79 -0.56 6884 -59 7270 (FUJHY) SUBARU 10.93 -0.14 3360 -77 9735 (SOMLY) セコム 17.25 0.12 10605 -85 1928 (SKHSY) 積水ハウス 23.73 0.53 3647 -20 8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.26 0.04 3274 28 7201 (NSANY) 日産自 7.40 0.11 569 -11 2503 (KNBWY) キリン 14.90 0.29 2290 1 5802 (SMTOY) 住友電 15.17 -0.09 2332 -70.5 6988 (NDEKY) 日東電 41.28 0.58 12689 -161 4911 (SSDOY) 資生堂 27.94 0.84 4294 26 1812 (KAJMY) 鹿島 19.06 -0.27 2930 -62 3407 (AHKSY) 旭化成 14.20 0.19 1091 -10 7202 (ISUZY) いすゞ 12.51 0.18 1923 -25 9202 (ALNPY) ANA 3.90 0.14 3001 4.5 6586 (MKTAY) マキタ 28.79 -0.37 4425 -78 7912 (DNPLY) 大日印 14.66 0.22 4508 -26 5201 (ASGLY) AGC 7.38 0.05 5671 -102 6361 (EBCOY) 荏原 42.62 0.76 13101 -259 3402 (TRYIY) 東レ 9.12 0.02 701 -14.2 6645 (OMRNY) オムロン 35.26 0.76 5420 -21 (時価総額上位50位、1ドル153.7円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(2日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8002 (MARUY) 丸紅 194.45 2989 88.5 3.05 6770 (APELY) アルプス 19.27 1481 30 2.07 8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.26 3274 28 0.86 8604 (NMR) 野村HD 5.74 882 5.6 0.64 4911 (SSDOY) 資生堂 27.94 4294 26 0.61 「ADR下落率上位5銘柄」(2日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6753 (SHCAY) シャープ 1.30 796 -38.5 -4.61 5802 (SMTOY) 住友電 15.17 2332 -70.5 -2.93 7270 (FUJHY) SUBARU 10.93 3360 -77 -2.24 7731 (NINOY) ニコン 10.42 1602 -34 -2.08 1812 (KAJMY) 鹿島 19.06 2930 -62 -2.07 「米国株式市場概況」(2日) NYDOW 終値:38225.66 前日比:322.37 始値:38075.65 高値:38295.29 安値:37895.66 年初来高値:39807.37 年初来安値:37266.67 前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14 Nasdaq 終値:15840.96 前日比:235.48 始値:15758.11 高値:15862.79 安値:15604.73 年初来高値:16442.20 年初来安値:14510.30 前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24 S&P500 終値:5064.20 前日比:45.81 始値:5049.32 高値:5073.21 安値:5011.05 年初来高値:5254.35 年初来安値:4688.68 前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10 米30年国債 4.728% 米10年国債 4.581% 米国株式市場は上昇。ダウ平均は322.37ドル高の38,225.66ドル、ナスダックは235. 48ポイント高の15,840.96で取引を終了した。 連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がペースは遅いながら物価圧力の鈍化傾 向にあることを再確認したため利下げ期待を受けた買いが再開し、寄り付き後、上 昇。長期金利の低下や半導体メーカー、クアルコム(QCOM)の好決算を受け特にハ イテク中心に買われ、終日底堅く推移した。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了。 セクター別では、半導体・同製造装置、小売が上昇した一方、不動産管理・開発が 下落した。 オンラインの中古車販売プラットフォーム運営のカーバナ(CVNA)は四半期決算で 予想外の黒字を計上し、大幅高。シリアルなどを製造する食品メーカー、ケラノバ (K)は四半期決算で調整後の1株利益や純売上が予想を上回り、上昇した。レンタ カー会社のエイビス・バジェット(CAR)は第1四半期決算で、強い需要や価格設定 が奏功し、内容が警戒されていたほど悪化せず買われた。高級電気自動車メーカー のリビアン(RIVN)は同社の中型SUV製造工場拡大のためイリノイ州が8億ドル出資 する計画を発表し、上昇。 食品の宅配会社のドアダッシュ(DASH)は利払い・税引き・償却前利益見通しが予 想を下回り、下落。在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ (PTON)は損失が予想以上に拡大、最高経営責任者(CEO)の辞任や世界の全従業員 の15%削減計画を発表し、大幅安となった。 携帯端末のアップル(AAPL)は取引終了後に四半期決算を発表。1株利益が予想を上 回ったほか、中国の売上高が前年から減少も予想を上回り、さらに追加自社株買い や増配計画を発表し、時間外取引で買われている。 (Horiko Capital Management LLC) 《ST》
関連銘柄 7件
1812 東証プライム
2,658.5
5/31 15:00
+32.5(%)
時価総額 1,405,432百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
3402 東証プライム
785.8
5/31 15:00
+0.8(%)
時価総額 1,282,018百万円
合繊大手。世界トップの炭素繊維は航空機向けに強み。有機EL関連材料、水処理事業等も手掛ける。24.3期3Qは環境・エンジニアリング事業が堅調。水処理事業は米国、中国で出荷堅調。繊維事業はEV向けが拡大。 記:2024/02/11
5108 東証プライム
6,840
5/31 15:00
+52(%)
時価総額 4,881,694百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
5802 東証プライム
2,544.5
5/31 15:00
+29.5(%)
時価総額 2,020,183百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6361 東証プライム
11,460
5/31 15:00
-115(%)
時価総額 1,055,031百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
7201 東証プライム
558.4
5/31 15:00
+8.1(%)
時価総額 2,356,847百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7270 東証プライム
3,500
5/31 15:00
+53(%)
時価総額 2,692,116百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14